令和6年 |
可決年月日 |
発議第10号 |
持続可能な学校教育と児童生徒の豊かな学びの実現を求める意見書 |
令和6年7月2日 |
発議第9号 |
高病原性鳥インフルエンザへの対策強化を求める意見書 |
発議第8号 |
特定商取引に関する法律の改正を求める意見書 |
発議第7号 |
大規模地震に備えた対応の拡充を求める意見書 |
発議第6号 |
地方財政の充実・強化に関する意見書 |
発議第5号 |
技能実習制度及び特定技能制度の見直しに関する意見書 |
令和6年3月12日 |
発議第4号 |
国土強靱化の充実強化を求める意見書 |
発議第3号 |
ブラッドパッチ療法の先進医療体制の充実等を求める意見書 |
発議第2号 |
医薬品や医療機器の安定供給確保を求める意見書 |
発議第1号 |
ライドシェアの全面解禁について慎重な検討を求める意見書 |
令和5年 |
可決年月日 |
発議第16号 |
帯状疱疹ワクチンへの助成並びに定期接種化を求める意見書 |
令和5年12月19日 |
発議第15号 |
診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬及び保育等の公定価格の大幅改定を求める意見書 |
発議第14号 |
生涯を通じた歯科健診の実現を求める意見書 |
発議第12号 |
私学助成の充実強化等を求める意見書 |
令和5年10月2日 |
発議第11号 |
森林環境譲与税の譲与基準の見直しを求める意見書 |
発議第10号 |
持続性の高いエネルギー価格高騰対策を求める意見書 |
発議第9号 |
こども・子育て政策の推進を求める意見書 |
令和5年7月4日 |
発議第8号 |
教育人材を確保し、児童生徒の学びの保障を求める意見書 |
発議第7号 |
世界規模での感染拡大を踏まえた高病原性鳥インフルエンザの抜本的対策を求める意見書 |
発議第6号 |
エネルギー価格の高騰に対する支援の継続・強化を求める意見書 |
発議第5号 |
地方財政の充実・強化に関する意見書 |
発議第4号 |
高病原性鳥インフルエンザ対策を求める意見書 |
令和5年3月7日 |
発議第3号 |
大雪被害を受けた農業者に対する支援を求める意見書 |
発議第2号 |
新型コロナウイルス感染症の後遺症を訴える方々の日常を守る取組の強化を求める意見書 |
発議第1号 |
電気料金等の価格高騰に対する支援の拡充を求める意見書 |
令和4年 |
可決年月日 |
発議第13号 |
食料安全保障の強化を求める意見書 |
令和4年12月19日 |
発議第12号 |
台湾のCPTPP(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)加入を積極的に支援するよう求める意見書 |
発議第11号 |
インボイス制度に関する意見書 |
発議第10号 |
私学助成の充実強化等を求める意見書 |
令和4年9月30日 |
発議第9号 |
地方鉄道の維持・確保を求める意見書 |
発議第8号 |
G7広島サミットに関する意見書 |
発議第7号 |
ロシア産石油禁輸に伴うエネルギーの代替調達等に関する意見書 |
令和4年6月21日 |
発議第6号 |
コロナ禍における児童生徒の学びの保障を求める意見書 |
発議第5号 |
新型コロナウイルスワクチン接種に関する意見書 |
発議第4号 |
地方財政の充実・強化に関する意見書 |
発議第3号 |
在日米軍基地における新型コロナウイルスに対する水際対策の徹底等を求める意見書 |
令和4年3月15日 |
発議第2号 |
地方鉄道の維持・確保を求める意見書 |
令和3年 |
可決年月日 |
発議第10号 |
海洋プラスチックごみ対策の強化を求める意見書 |
令和3年12月21日 |
発議第9号 |
出産育児一時金及び家族出産育児一時金の増額を求める意見書 |
令和3年10月8日 |
発議第8号 |
コロナ禍における児童生徒の学びの保障を求める意見書 |
発議第7号 |
私学助成の充実強化等を求める意見書 |
発議第6号 |
令和3年7月・8月豪雨災害対策に関する意見書 |
発議第5号 |
新型コロナウイルス感染症対策の強化を求める意見書 |
発議第4号 |
地方財政の充実・強化を求める意見書 |
令和3年7月6日 |
発議第3号 |
地方鉄道の維持・確保を求める意見書 |
発議第2号 |
家畜伝染病対策の強化を求める意見書 |
令和3年3月16日 |
発議第1号 |
新型コロナウイルス感染症対策の強化を求める意見書 |
令和2年 |
可決年月日 |
発議第11号 |
核兵器禁止条約の発効に伴い建設的な議論を求める意見書 |
令和2年12月16日 |
発議第10号 |
国会における憲法議論の推進と国民的議論の喚起を求める意見書 |
発議第9号 |
台湾の世界保健機関(WHO)への参加を求める意見書 |
発議第8号 |
私学助成の充実強化等を求める意見書 |
令和2年10月6日 |
発議第7号 |
コロナ禍における児童生徒の学びの保障を求める意見書 |
令和2年6月30日 |
発議第6号 |
地方財政の充実・強化を求める意見書 |
発議第5号 |
新たな過疎対策法の制定に関する意見書 |
発議第4号 |
国土強靱化の充実・強化を求める意見書 |
発議第2号 |
中小企業・小規模事業者に対する支援のさらなる充実を求める意見書 |
令和2年3月17日 |
発議第1号 |
新型コロナウイルス感染症対策の強化等を求める意見書 |
令和2年2月27日 |
平成31年・令和元年 |
可決年月日 |
発議第14号 |
被災者支援の充実を求める意見書 |
令和元年12月16日 |
発議第13号 |
老朽空き家対策の推進を求める意見書 |
発議第12号 |
高齢運転者の交通事故防止対策の促進を求める意見書 |
令和元年10月2日 |
発議第11号 |
私学助成の充実強化等を求める意見書 |
発議第10号 |
過疎地域自立促進特別措置法の失効に伴う新たな法律の制定を求める意見書 |
発議第9号 |
豚コレラ対策の強化を求める意見書 |
発議第8号 |
外国人材の活躍を促進する環境整備等を求める意見書 |
令和元年7月2日 |
発議第7号 |
ため池の防災・減災対策に対する財政支援の充実を求める意見書 |
発議第6号 |
地方財政の充実・強化を求める意見書 |
発議第4号 |
ため池の総合的な防災・減災対策の推進を求める意見書 |
平成31年3月4日 |
発議第3号 |
妊婦が安心できる医療提供体制の充実と健康管理の推進を求める意見書 |
発議第2号 |
災害復旧事業の着実な推進を求める意見書 |
平成30年 |
可決年月日 |
発議第15号 |
林野公共事業の推進を求める意見書 |
平成30年12月17日 |
発議第14号 |
原油高騰に係る対策を求める意見書 |
発議第13号 |
観光振興対策の充実強化を求める意見書 |
平成30年10月2日 |
発議第12号 |
私学助成の充実強化等を求める意見書 |
発議第11号 |
児童虐待防止対策のさらなる強化を求める意見書 |
発議第10号 |
旧優生保護法による被害者救済を求める意見書 |
発議第9号 |
国土強靱化に向けた防災・減災対策の充実強化を求める意見書 |
発議第8号 |
豪雨災害対策に関する意見書 |
平成30年8月3日 |
発議第7号 |
ヘルプマークのさらなる普及推進を求める意見書 |
平成30年7月2日 |
発議第6号 |
地方消費者行政に対する財政支援の継続・拡充を求める意見書 |
発議第5号 |
地方財政の充実・強化を求める意見書 |
発議第3号 |
所有者不明の土地利用の促進を求める意見書 |
平成30年3月14日 |
発議第2号 |
利用者保護等の観点から問題のあるライドシェアの導入の自粛を求める意見書 |
発議第1号 |
待機児童の解消を求める意見書 |
平成29年 |
可決年月日 |
発議第10号 |
自動車安全特別会計の繰り戻しに関する意見書 |
平成29年12月18日 |
発議第9号 |
大規模災害に備える防災・減災対策の充実・強化を求める意見書 |
発議第8号 |
東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた環境整備及び地域における取組への支援を求める意見書
|
発議第7号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
平成29年10月2日 |
発議第6号 |
道路整備に係る補助率等のかさ上げ措置の継続を求める意見書 |
発議第5号 |
受動喫煙防止対策を進めるために健康増進法の改正を求める意見書 |
発議第3号 |
森林の整備・保全のための財源確保を求める意見書 |
平成29年6月27日 |
発議第2号 |
介護職員の人材確保の強化を求める意見書 |
平成29年3月15日 |
平成28年 |
可決年月日 |
発議第14号 |
地方議会議員の厚生年金への加入を求める意見書 |
平成28年10月5日 |
発議第13号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
発議第12号 |
指定生乳生産者団体制度の存続と機能強化を求める意見書 |
発議第11号 |
次期介護保険制度改正における福祉用具・住宅改修の見直しに関する意見書 |
発議第9号 |
多様化する保育ニーズに対応できる保育士の確保対策強化を求める意見書 |
平成28年6月21日 |
発議第8号 |
防災・減災対策の強化を求める意見書 |
発議第7号 |
私立学校施設の耐震化に係る補助制度の拡充を求める意見書 |
発議第6号 |
農林水産業の成長産業化に向けた確実なTPP国内対策の実施を求める意見書 |
平成28年3月15日 |
発議第5号 |
児童虐待防止に係る総合対策の強化を求める意見書 |
発議第4号 |
介護職員の人材確保を求める意見書 |
発議第3号 |
医療等に係る消費税問題の抜本的解決を求める意見書 |
発議第2号 |
北朝鮮による日本人拉致問題の完全解決を求める意見書 |
平成27年 |
可決年月日 |
発議第15号 |
森林・林業施策の推進を求める意見書 |
平成27年12月16日 |
発議第14号 |
ブラッドパッチ療法の保険適用及び脳脊髄液減少症の治療推進を求める意見書 |
発議第13号 |
岩国基地の機能増強に伴う安全・安心な住環境の確保を求める意見書 |
発議第12号 |
JR三江線存続のための国の関与を求める意見書 |
発議第11号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
平成27年10月6日 |
発議第10号 |
地方の自主性・主体性が十分発揮できる地方創生に向けての「新型交付金」
制度を求める意見書 |
発議第9号 |
観光・交流の拠点としての広島空港の機能強化を求める意見書 |
平成27年7月3日 |
発議第8号 |
「世界の指導者による被爆地訪問」実現を求める意見書 |
発議第7号 |
安定的な財政運営に必要な地方税財源の確保を求める意見書 |
発議第5号 |
農業協同組合の自己改革を尊重した農協改革を求める意見書 |
平成27年3月10日 |
発議第4号 |
ドクターヘリの安定的な事業継続に対する支援を求める意見書 |
発議第3号 |
ヘイトスピーチの根絶に向けた法整備を含む対策の強化を求める意見書 |
発議第2号 |
介護福祉士養成施策の充実強化を求める意見書 |
発議第1号 |
地方の人口減少を克服するための施策の推進を求める意見書 |
平成26年 |
可決年月日 |
発議第17号 |
地域の中小企業振興策を求める意見書 |
平成26年12月17日 |
発議第16号 |
「女性が輝く社会」の実現を求める意見書 |
発議第15号 |
手話に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るための法整備を
求める意見書 |
発議第14号 |
地方税財政の充実強化を求める意見書 |
発議第13号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
平成26年10月3日 |
発議第12号 |
軽度外傷性脳損傷に係る周知等の措置を求める意見書 |
発議第11号 |
「緊急事態基本法」の早期制定を求める意見書 |
発議第10号 |
半島振興法の延長及び充実を求める意見書 |
発議第9号 |
軽油引取税の課税免除措置の継続を求める意見書 |
発議第8号 |
広島市における局地的な豪雨に伴う災害対策を求める意見書 |
発議第7号 |
総合的・体系的な若者雇用対策を求める意見書 |
平成26年6月27日 |
発議第6号 |
社会資本の計画的な整備に向けた予算配分を求める意見書 |
発議第5号 |
地域包括ケアシステム構築のための地域の実情に応じた支援を求める意見書 |
発議第4号 |
地方財政の充実強化を求める意見書 |
発議第3号 |
東京オリンピック・パラリンピックの開催効果を全国に波及させていくための
施策の充実を求める意見書 |
平成26年3月19日 |
発議第2号 |
瀬戸内海を豊かな海に再生するための法律の早期整備を求める意見書 |
発議第1号 |
食材虚偽表示問題への対応強化を求める意見書 |
平成25年 |
可決年月日 |
発議第13号 |
企業減税等から賃金引き上げを求める意見書 |
平成25年12月17日 |
発議第12号 |
公共工事の入札不調を解消する環境整備を求める意見書 |
発議第11号 |
中山間地域等の実情に即した農業政策を求める意見書 |
発議第10号 |
地域医療体制の充実強化を求める意見書 |
発議第9号 |
地方交付税の安定的確保を求める意見書 |
発議第8号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
平成25年10月4日 |
発議第7号 |
大規模地震等災害対策の促進を求める意見書 |
発議第6号 |
アルコール健康障害対策基本法(仮称)の制定を求める意見書 |
平成25年7月2日 |
発議第5号 |
環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉参加に関する意見書 |
発議第4号 |
地方財政対策及び地方公務員給与に関する意見書 |
発議第3号 |
中小企業の再生・活性化策の充実強化を求める意見書 |
平成25年3月15日 |
発議第2号 |
ウイルス性肝炎患者への支援を求める意見書 |
平成24年 |
可決年月日 |
発議第16号 |
産業競争力の維持・強化を図るための対策の充実を求める意見書 |
平成24年12月18日 |
発議第15号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
平成24年10月3日 |
発議第14号 |
違法ドラッグに対する早急な規制強化等を求める意見書 |
発議第13号 |
韓国大統領の言動に抗議し、対韓国外交の見直しを求める意見書 |
発議第12号 |
尖閣諸島海域への領海侵犯等に関する意見書 |
発議第11号 |
防災・減災のための事業に対する財政支援を求める意見書 |
発議第10号 |
衆議院小選挙区について市町村の区域に基づく区割りを求める意見書 |
発議第8号 |
トンネルじん肺根絶に向けた抜本的な対策を求める意見書 |
平成24年7月2日 |
発議第7号 |
再生可能エネルギーの導入促進に向けた環境整備を求める意見書 |
発議第6号 |
消費者のための新たな訴訟制度の創設を求める意見書 |
発議第5号 |
尖閣諸島の実効支配を推進するための法整備を求める意見書 |
発議第4号 |
北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を求める意見書 |
発議第3号 |
地方財政の充実強化に関する意見書 |
発議第2号 |
戸別所得補償制度等農業政策の立て直しを求める意見書 |
平成24年3月16日 |
発議第1号 |
基礎自治体への権限移譲に向けた支援の充実を求める意見書 |
|
平成23年 |
可決年月日 |
発議第17号 |
サイバー攻撃・情報保全対策に関する意見書 |
平成23年12月19日 |
発議第16号 |
鳥獣被害防止対策の充実を求める意見書 |
発議第15号 |
TPP協定交渉に関する意見書 |
発議第14号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
平成23年10月5日 |
発議第13号 |
円高・デフレを克服する経済対策を求める意見書 |
発議第12号 |
免税軽油制度の継続を求める意見書 |
発議第11号 |
地方財政の充実強化に関する意見書 |
発議第10号 |
「協同出資・協同経営で働く協同組合法(仮称)」の制定を求める意見書 |
平成23年7月5日 |
発議第9号 |
大規模災害対策等の充実強化を求める意見書 |
発議第8号 |
行政書士への行政不服申立手続の代理権付与に関する意見書 |
発議第7号 |
尖閣諸島を中国の侵略行為から守ることに関する意見書 |
平成23年3月8日 |
発議第6号 |
若者の雇用対策のさらなる充実を求める意見書 |
発議第5号 |
朝鮮高級学校に係る高等学校等就学支援金に関する意見書 |
発議第4号 |
米の戸別所得補償制度の見直し等を求める意見書 |
発議第3号 |
持続可能な医療保険制度の構築を求める意見書 |
発議第2号 |
総合的な離島振興策の推進を求める意見書 |
発議第1号 |
社会保障と税制の一体改革に関する意見書 |
平成22年 |
可決年月日 |
発議第21号 |
地方議会議員の職務の明確化と活動基盤の強化に関する意見書 |
平成22年12月21日 |
発議第20号 |
TPP交渉に関する意見書 |
発議第19号 |
脳脊髄液減少症の診断・治療の確立等を求める意見書 |
発議第18号 |
子ども手当財源の地方負担に反対する意見書 |
発議第17号 |
万全の危機管理体制の構築を求める意見書 |
発議第16号 |
ロシア大統領の北方領土訪問に対し毅然とした外交姿勢を求める意見書 |
発議第15号 |
補助金の一括交付金化に関する意見書 |
発議第13号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
平成22年10月6日 |
発議第12号 |
抜本的な赤潮被害対策と被害者への救済措置を求める意見書 |
発議第11号 |
児童虐待防止対策の強化を求める意見書 |
発議第10号 |
地上デジタル放送への円滑な移行に関する意見書 |
発議第9号 |
地方分権に対応した地方議会の確立に関する意見書 |
発議第8号 |
真の分権型社会の実現に関する意見書 |
発議第7号 |
地方財政の充実を求める意見書 |
発議第6号 |
口蹄疫の発生に伴う総合的な支援対策を求める意見書 |
平成22年6月22日 |
発議第5号 |
子宮頸がんの予防対策の充実・強化を求める意見書 |
発議第4号 |
子ども読書活動を推進するための予算確保を求める意見書 |
平成22年3月16日 |
発議第3号 |
漁港・漁場・漁村の整備促進を求める意見書 |
発議第2号 |
児童虐待を防止するための親権制限を求める意見書 |
発議第1号 |
子ども手当財源の地方負担に反対する意見書 |
平成21年 |
可決年月日 |
発議第19号 |
農業共済事業の健全な発展を求める意見書 |
平成21年12月22日 |
発議第18号 |
農山漁村の多面的機能を維持する施策の推進を求める意見書 |
発議第17号 |
細菌性髄膜炎の予防対策の充実を求める意見書 |
発議第16号 |
北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を求める意見書 |
発議第15号 |
地方分権改革の推進に関する意見書 |
発議第14号 |
地方税財源の充実強化に関する意見書 |
発議第12号 |
改正貸金業法の早期完全施行等に関する意見書 |
平成21年10月7日 |
発議第11号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
発議第10号 |
郵政民営化に関する意見書 |
発議第9号 |
真の地方分権改革の実現に関する意見書 |
発議第8号 |
ハローワーク機能の抜本的強化を求める意見書 |
平成21年6月30日 |
発議第7号 |
永住外国人の地方参政権の確立に関する意見書 |
発議第5号 |
北朝鮮の核実験実施に対する意見書 |
平成21年5月29日 |
発議第4号 |
「化学兵器の疑いのある物」の調査等に関する意見書 |
発議第3号 |
地域医療を担う医師確保に向けた臨床研修制度の見直しを求める意見書 |
平成21年3月17日 |
発議第2号 |
日本版グリーン・ニューディールの推進を求める意見書 |
発議第1号 |
分権型社会にふさわしい行財政構造の構築に関する意見書 |
平成20年 |
可決年月日 |
発議第21号 |
私立学校施設の耐震化に係る補助制度の拡充を求める意見書 |
平成20年12月16日 |
発議第20号 |
森林整備の着実な推進を求める意見書 |
発議第19号 |
安心の介護サービスの確保を求める意見書 |
発議第18号 |
迅速かつ積極的な経済対策を求める意見書 |
発議第17号 |
真の地方分権改革に向けた国の真摯な対応を求める意見書 |
発議第16号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
平成20年10月3日 |
発議第15号 |
地方の道路整備のための財源確保に関する意見書 |
発議第14号 |
中山間地域等直接支払制度の継続を求める意見書 |
発議第13号 |
太陽光発電システムのさらなる普及促進を求める意見書 |
発議第12号 |
地方消費者行政の抜本的拡充を求める意見書 |
発議第11号 |
郵政民営化に関する意見書 |
発議第10号 |
食料自給率の向上を求める意見書 |
平成20年7月8日 |
発議第9号 |
携帯電話リサイクルの推進を求める意見書 |
発議第8号 |
原油価格高騰への総合的な対策を求める意見書 |
発議第7号 |
地方財政の充実・強化を求める意見書 |
発議第6号 |
地方分権改革推進委員会の勧告への誠実な対応を求める意見書 |
発議第5号 |
建築確認申請をめぐる混乱の早期解消を求める意見書 |
平成20年3月18日 |
発議第4号 |
離島航路の維持・活性化に関する意見書 |
発議第3号 |
地方分権改革への国の真摯な取り組みを求める意見書 |
発議第1号 |
在沖縄米軍海兵隊員による少女暴行事件等に関する意見書 |
平成20年3月3日 |
平成19年 |
可決年月日 |
発議第18号 |
地方議会議員の位置づけの明確化に関する意見書 |
平成19年12月18日 |
発議第17号 |
メディカルコントロール体制の充実を求める意見書 |
発議第16号 |
原油価格高騰に対する緊急対策を求める意見書 |
発議第15号 |
地方の道路財源の安定的な確保に関する意見書 |
発議第14号 |
医師・看護職員の増員等を求める意見書 |
発議第13号 |
国のさらなる行政改革を求める意見書 |
発議第12号 |
輸入食品の安全確保体制の確立を求める意見書 |
平成19年10月4日 |
発議第11号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
発議第10号 |
割賦販売法の抜本的な改正を求める意見書 |
発議第9号 |
過疎地域自立促進特別措置法の失効に伴う新たな法律の制定を求める意見書 |
発議第8号 |
EPA交渉における国内農業への十分な配慮を求める意見書 |
平成19年7月2日 |
発議第7号 |
地域格差の是正に配慮した国土形成計画の策定を求める意見書 |
発議第6号 |
年金記録問題の早期解決を求める意見書 |
発議第5号 |
原爆症認定問題の早期解決を求める意見書 |
発議第4号 |
安心して医療・介護を受けられる体制の確保を求める意見書 |
発議第3号 |
「障害者虐待防止法(仮称)」の早期制定を求める意見書 |
平成19年3月9日 |
発議第2号 |
真の地方分権を実現するための道州制に関する意見書 |
発議第1号 |
地球温暖化対策の一層の推進を求める意見書 |
平成18年 |
可決年月日 |
発議第18号 |
高齢者等の再チャレンジ支援に関する意見書 |
平成18年12月18日 |
発議第17号 |
総合的災害対策の充実強化に関する意見書 |
発議第16号 |
特定疾患治療研究事業の充実を求める意見書 |
発議第15号 |
障害者自立支援制度の充実を求める意見書 |
平成18年10月4日 |
発議第14号 |
警察官の増員に関する意見書 |
発議第13号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
発議第12号 |
すべての高齢者が安心して暮らすことができる社会保障制度の構築を求める意見書 |
発議第11号 |
早期の法整備による真の地方分権の推進を求める意見書 |
発議第10号 |
脳脊髄液減少症の研究・治療等の推進に関する意見書 |
平成18年7月3日 |
発議第9号 |
高金利引き下げに関する意見書 |
発議第8号 |
地方の道路整備の促進と財源の確保に関する意見書 |
発議第7号 |
農業経営安定対策の段階的実施と集落機能の維持を求める意見書 |
発議第6号 |
郵便局再編について国の適切な対応を求める意見書 |
発議第5号 |
地方分権推進につながる歳出・歳入一体改革を求める意見書 |
発議第4号 |
次世代育成支援対策の充実強化を求める意見書 |
平成18年3月22日 |
発議第3号 |
広島厚生年金会館の機能の存続を求める意見書 |
発議第2号 |
万全なBSE対策を求める意見書 |
発議第1号 |
さらなる地方分権改革の推進を求める意見書 |
平成17年 |
可決年月日 |
発議第20号 |
改造エアガン対策の強化を求める意見書 |
平成17年12月15日 |
発議第19号 |
子どもの安全な環境づくり対策の強化を求める意見書 |
発議第18号 |
岩国基地における在日米軍再編に関する意見書 |
発議第17号 |
「リフォーム詐欺」から高齢者等を守るための対策強化を求める意見書 |
平成17年10月5日 |
発議第16号 |
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律並びに
関係法令の遵守と指導の徹底強化を求める意見書 |
発議第15号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
発議第14号 |
公共工事における建設労働者の適正な労働条件の確保に関する意見書 |
発議第13号 |
アスベストによる健康被害対策の強化を求める意見書 |
発議第12号 |
警察官の増員に関する意見書 |
発議第11号 |
都道府県議会制度の充実強化に関する意見書 |
平成17年7月1日 |
発議第10号 |
住民基本台帳の閲覧制度の早期見直しを求める意見書 |
発議第9号 |
地方の道路整備の促進と道路特定財源の堅持に関する意見書 |
発議第8号 |
障害者自立支援法案の慎重審議を求める意見書 |
発議第7号 |
ブラジル連邦共和国総領事館の広島設置に関する意見書 |
発議第6号 |
発達障害児(者)に対する支援促進を求める意見書 |
平成17年3月15日 |
発議第5号 |
介護保険制度改正に関する意見書 |
発議第4号 |
食育基本法の早期制定を求める意見書 |
発議第3号 |
社会保険庁の抜本的な見直しを求める意見書 |
発議第2号 |
急増する知能犯罪対策の強化を求める意見書 |
発議第1号 |
北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を求める意見書 |
平成16年 |
可決年月日 |
発議第26号 |
「食料・農業・農村基本計画」見直しに対する意見書 |
平成16年12月14日 |
発議第25号 |
人身売買禁止のための法制化を求める意見書 |
発議第24号 |
高齢者虐待防止の制定を求める意見書 |
発議第23号 |
犯罪被害者の権利と被害回復制度の確立を求める意見書 |
発議第22号 |
国家公務員の削減など国の行政改革のより一層の推進を求める意見書 |
発議第21号 |
がん対策の拡充強化を求める意見書 |
発議第20号 |
山村振興法の延長及び拡充実施を求める意見書 |
発議第19号 |
真の三位一体改革の実現を求める意見書 |
発議第18号 |
社会保険の事務処理体制のあり方に関する意見書 |
平成16年10月6日 |
発議第17号 |
教育基本法の改正を求める意見書 |
発議第16号 |
消費者保護法制等の整備等を求める意見書 |
発議第15号 |
地方バス生活路線の確保を求める意見書 |
発議第14号 |
台湾からの修学旅行生に対する査証免除を求める意見書 |
発議第13号 |
半島振興法の延長及び充実を求める意見書 |
発議第12号 |
警察官の増員等に関する意見書 |
発議第11号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
発議第10号 |
今後の郵政事業の改革に関する意見書 |
発議第9号 |
台風に伴う災害対策に関する意見書 |
発議第8号 |
県費負担教職員任命権の道府県教育委員会への一元化を求める意見書 |
平成16年6月22日 |
発議第7号 |
事務事業の移譲及び国の関与の見直しを求める意見書 |
発議第6号 |
地方の道路整備の促進に関する意見書 |
発議第5号 |
中山間地域等直接支払制度の継続実施と施策の充実を求める意見書 |
発議第4号 |
高速道路の整備に関する意見書 |
平成16年3月23日 |
発議第3号 |
高齢者施策の充実を求める意見書 |
発議第2号 |
高病原性鳥インフルエンザ対策を求める意見書 |
発議第1号 |
地方の財政需要を的確に反映した地方財政対策に関する意見書 |
平成16年2月24日 |
平成15年 |
可決年月日 |
発議第18号 |
観光立国への積極的な施策推進を求める意見書 |
平成15年12月16日 |
発議第17号 |
真の三位一体改革の実現を求める意見書 |
発議第16号 |
高速道路の整備に関する意見書 |
発議第15号 |
郵政民営化に関する意見書 |
発議第14号 |
携帯電話の利便性の向上を求める意見書 |
平成15年10月2日 |
発議第13号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
発議第12号 |
警察官の増員等に関する意見書 |
発議第11号 |
「医薬品の一般小売店における販売」に関する意見書 |
発議第10号 |
年金制度の充実を求める意見書 |
発議第9号 |
日米地位協定の見直しに関する意見書 |
発議第8号 |
ヤミ金融対策の強化を求める意見書 |
平成15年7月1日 |
発議第7号 |
北朝鮮による拉致問題の早期解決を求める意見書 |
発議第6号 |
郵便投票制度等の改正を求める意見書 |
発議第5号 |
高速道路の整備に関する意見書 |
発議第4号 |
国民保護法制の早期整備を求める意見書 |
発議第3号 |
税源移譲を基本とした三位一体改革の推進を求める意見書 |
平成15年6月20日 |
発議第2号 |
「環境教育・学習推進法(仮称)」の早期制定を求める意見書 |
平成15年3月11日 |
発議第1号 |
米政策改革大綱に対する関連施策の充実を求める意見書 |
平成14年 |
可決年月日 |
発議第17号 |
NTT接続料の東西格差導入に関する意見書 |
平成14年12月17日 |
発議第16号 |
地球温暖化防止のための森林吸収源対策の推進を求める意見書 |
発議第15号 |
北朝鮮拉致事件の徹底した真相究明と日朝国交正常化交渉に
当たっての国の姿勢に関する意見書 |
発議第14号 |
奨学金制度の拡充を求める意見書 |
平成14年10月3日 |
発議第13号 |
介護保険制度の改革を求める意見書 |
発議第12号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
発議第11号 |
警察官の増員に関する意見書 |
発議第10号 |
「道路関係四公団民営化推進委員会」の中間整理等に関する意見書 |
発議第9号 |
食の安全と安心の確保を求める意見書 |
発議第8号 |
地方税財源の充実強化に関する意見書 |
発議第7号 |
NPO優遇税制の拡充を求める意見書 |
平成14年7月2日 |
発議第6号 |
中小企業に配慮した税制改革に関する意見書 |
発議第5号 |
国の構造改革における道路等社会資本の計画的整備に関する意見書 |
発議第4号 |
小児救急医療体制の充実を求める意見書 |
平成14年3月19日 |
発議第3号 |
中小企業に対する金融対策の充実・強化を求める意見書 |
発議第2号 |
食品の安全対策の強化を求める意見書 |
発議第1号 |
ペイオフ解禁後の公金預金対策を求める意見書 |
平成13年 |
可決年月日 |
発議第18号 |
骨髄バンク事業への支援充実を求める意見書 |
平成13年12月18日 |
発議第17号 |
雇用対策の充実・強化を求める意見書 |
発議第16号 |
テロ対策の充実・強化を求める意見書 |
発議第15号 |
狂牛病の原因究明と再発防止対策の徹底を求める意見書 |
平成13年10月4日 |
発議第14号 |
WTO農業交渉で新しい貿易ルールの確立を求める意見書 |
発議第13号 |
警察官の増員に関する意見書 |
発議第12号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
発議第10号 |
国の制度として乳幼児医療費無料化制度の実現を求める意見書 |
平成13年7月3日 |
発議第9号 |
地球温暖化防止政策の推進と京都議定書の早期批准・発効を求める意見書 |
発議第8号 |
地方の道路整備の促進及び道路財源確保に関する意見書 |
発議第7号 |
地方税財源の充実強化に関する意見書 |
発議第6号 |
地震災害対策に関する意見書 |
平成13年4月9日 |
発議第5号 |
食品の安全性確保の強化を求める意見書 |
平成13年3月21日 |
発議第4号 |
抜本的な税源の移譲を求める意見書 |
発議第3号 |
農林水産物の公正な貿易ルールの確立に関する意見書 |
発議第2号 |
広島空港のCIQ体制の整備に関する意見書 |
発議第1号 |
森林整備に対する国民的支援に関する意見書 |
平成12年 |
可決年月日 |
発議第16号 |
学校教育に関する「研究開発学校制度」の拡大を求める意見書 |
平成12年12月18日 |
発議第15号 |
米軍機の低空飛行訓練の中止を求める意見書 |
発議第14号 |
私学助成の充実強化を求める意見書 |
発議第13号 |
森林経営の確立に関する意見書 |
発議第12号 |
中小企業金融安定化特別保証制度の弾力的な運用を求める意見書 |
発議第11号 |
「自然エネルギー発電促進法」の早期制定を求める意見書 |
平成12年9月29日 |
発議第10号 |
仕事と家庭の両立支援施策の拡充を求める意見書 |
発議第9号 |
水産基本政策の確立に関する意見書 |
発議第8号 |
道路特定財源制度の堅持及び道路整備費の拡大に関する意見書 |
発議第7号 |
地震防災対策の推進に関する意見書 |
発議第6号 |
地方バス生活路線の確保について |
平成12年7月3日 |
発議第5号 |
未成年者の飲酒防止に向けた社会的規制等について |
発議第4号 |
北方領土問題の早期解決について |
発議第3号 |
アレルギー疾患対策の早期確立について |
平成12年3月22日 |
発議第2号 |
森林・林業・木材産業に関する新たな基本法の制定について |
平成11年 |
可決年月日 |
発議第18号 |
臍帯血利用料の保険適用等について |
平成11年12月16日 |
発議第17号 |
「食料・農業・農村基本法」に沿った関係施策の早期具体化について |
発議第16号 |
広域行政の推進について |
発議第15号 |
私学助成の充実強化について |
発議第13号 |
NPO法人(民間非営利団体)の育成策の強化について |
平成11年10月5日 |
発議第12号 |
保育施策の拡充について |
発議第11号 |
灰塚ダムの早期完成と広島県及び利水者の負担軽減について |
発議第10号 |
道路特定財源の堅持及び道路整備費の拡大について |
発議第9号 |
ベンチャー企業の創出・育成支援強化について |
発議第8号 |
介護保険制度の円滑な導入について |
発議第7号 |
平成11年6月の大雨災害対策について |
平成11年7月2日 |
発議第6号 |
緊急雇用対策の早期実施について |
発議第5号 |
半島振興対策の充実・強化について |
発議第4号 |
聴覚障害者の社会参加を制限する欠格条項等の早期改正について |