本文
その他
- 報道提供資料-令和7年度-
- 令和8年度広島県公立高等学校入学者選抜
- 健康と安全
- 統計・調査
- 申請・手続
- 教職員研修
- 報道提供資料
- 「英語で教室から世界とつながる」プラットフォーム事業
- 「つながろうフェス2025」開催します!
- 11月1日は「ひろしま教育の日」!
- 今月のオンライン学びプログラムとオンラインクラブ活動
- オンライン学びプログラム、オンラインクラブ活動
- ひろしま給食推進プロジェクト
- 広島版「学びの変革」推進寄附金
- 令和7年6月13日教育委員会会議定例会
- 令和7年度教育委員の活動一覧
- 令和7年7月11日教育委員会会議定例会
- 令和7年9月12日に、小田原委員がかえで幼稚園を訪問しました
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験最終合格者、選考試験結果(受験者数及び名簿登載者数等)について
- あつまれ!学びプログラム(旧称:LEARN in 広島)
- 第2回あつまれ!学びプログラム「つくる、きわめる、あそぶ~まるい形のタカラモノ~」を開催します!
- 令和7年度全国学力・学習状況調査の結果について
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和7年9月定例会)
- 「あそびのひろば」
- 令和7年度「あそびのひろば」の様子
- 県議会における教育関係の質問と答弁
- 教育長記者会見-令和7年度-
- 令和7年9月5日教育委員会会議定例会
- 令和8年度広島県公立高等学校の入学定員について
- 広島県教育委員会会議録
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第2次選考、現職教員を対象とした特別選考、グローバル人材を対象とした特別選考【教職経験者】)における試験問題等について
- 総合教育会議
- 令和7年度総合教育会議
- 令和7年度広島県公立高等学校入学者選抜
- 海田町立海田南小学校が令和7年安全功労者内閣総理大臣表彰を受賞したことについて、教育長に報告しました!
- 広島の教育ギャラリー
- 教育委員会会議の開催について
- 教育委員会会議9月定例会の開催について
- 令和7年7月11日に、志々田委員が広島県立祇園北高等学校を訪問しました
- あつまれ!学びプログラム「感性を研ぎ澄まし、東奔西走!~あつプロ電鉄HIROSHIMA編~」を開催しました!
- 広島県教育委員会広報紙「くりっぷ」に掲載する広告の募集について
- 教育課程特例校
- 令和7年度広島県児童生徒学習意識等調査 調査結果
- 退職後も再任用で就労を希望されるみなさんへ(令和8年度採用)
- 教育委員会会議9月定例会の開催日程の変更について
- 広島県高等学校等奨学金(予約募集)
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(現職教員を対象とした特別選考、グローバル人材を対象とした特別選考【教職経験者】)当日提出物、持参物、会場への入場等について
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第2次選考)当日提出物、持参物、会場への入場等について
- 令和7年8月8日教育委員会会議定例会
- 令和7年度広島県教科用図書選定審議会について
- 令和7年5月9日教育委員会会議定例会
- 親になる準備期の学習機会の充実
- 令和6年度「親になる準備期の学習」の様子
- これまでに開催した不登校等児童生徒を支援している団体等との情報共有会
- フリースクール等民間団体との連携について
- 令和7年度不登校等児童生徒を支援している団体等との情報共有会の開催について
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験 第1次選考合格者、第2次選考試験当日の持参物について
- 教育委員会会議8月定例会の開催について
- 令和8年度広島県児童生徒1人1台端末等共同調達に係る情報提供依頼(RFI)
- 全国学力・学習状況調査結果
- 令和7年度STEAM型教育牽引校合同授業研究会
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)受験者数について
- 人権尊重の心を育てる教育のページ
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考(第1次選考試験)試験問題等について
- 第1回あつまれ!学びプログラム 「川の流れはどんぶらこ、海の波はざぶんざぶん ~川と海がつなぐ物語~」を開催しました。
- 県立学校の施設整備
- 退職者の再就職状況について(一覧)
- 令和6年度退職者の再就職状況について
- 令和7年度 施策と予算
- 広報紙「くりっぷ」
- 広報紙「くりっぷ」バックナンバー
- 会議の議事録
- 教育委員会会議7月定例会の開催について
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次選考試験)当日提出物、会場への入場について
- 教育長交際費(令和7年度)
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和5年度予算特別委員会)
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和5年2月定例会)
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和4年12月定例会)
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和4年9月定例会)
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和4年6月定例会)
- 個人情報の取扱い方針について
- 広島県高等学校教育研究会 美術、工芸部会
- 県立学校に入学を希望する方へ
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和7年6月定例会)
- 情報機器の整備に係る広島県教育振興基金の基本的事項等について
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験に係る注意事項等について
- 外国人児童生徒等教育・日本語指導関連情報
- 留学イベント情報
- 令和7年6月13日に、志々田委員が広島県立広島皆実高等学校を訪問しました
- 教育委員学校等訪問
- 西条農業高等学校の生徒と広島商業高等学校の生徒がスポーツドリンク「Portal」を共同開発したことについて、教育長に報告しました!
- 教育長学校等訪問記録(令和7年4月~)
- 後援名義使用承認の取消しについて
- 教育委員会会議6月定例会の開催について
- 「ホットライン教育ひろしま」サイトマップ
- 会議の開催案内
- 2025インターハイ支援ふるさと納税
- 令和7年度 個別最適な学び探究セミナー(第1回) 参加者募集
- 主催研修-東部教育事務所-
- 管内の研究指定校-東部教育事務所-
- 令和6年度教育委員の活動一覧
- 教育委員会会議5月定例会の開催について
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験説明会の開催について
- 令和8年度教頭・主幹教諭採用候補者選考試験について
- 令和8年度校長採用候補者選考試験について
- 心のふれあい相談室
- 県内外の支援機関、相談窓口 等
- 個別の状況に応じたカリキュラムの調査研究
- 令和7年4月22日教育委員会会議臨時会
- ホームページに掲載する広告募集について
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験説明会配付資料
- 尾道東高等学校の生徒が、第22回全日本年賀状大賞コンクール絵手紙部門(高校生の部)にて「年賀状大賞」を受賞したことについて、教育長に報告しました!
- 受験教科「看護」の電子申請による出願について(令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験)
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験について【実施要項・出願要領等】
- 令和6年度広島の教育ギャラリー
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験 「社会人を対象とした特別選考」における高等学校教諭「農業」の募集について
- 学校事務共同実施状況一覧表-西部教育事務所-
- スペシャルサポートルーム(SSR)での個に応じた支援
- 教育委員の活動一覧
- 令和7年4月11日教育委員会会議定例会
- メイプル賞
- 情報公開制度について(教育委員会)
- 教育委員会会議4月定例会の開催について
- 「TRY~広島県だからできる教育がある~」(令和8年度広島県公立学校教員採用候補者選考試験説明会資料)
- 頑張っています!PTA
- SCHOOL “S” (スクールエス)視察対応について
- 令和7年度 広島県教育支援センター(SCHOOL“S”)学生ボランティアの募集について
- キャリア・ログ~わたしの学びの足あと~
- 学校一覧
- 学校事務共同実施-東部教育事務所-
- 県教育支援センター(SCHOOL“S”)と市町教育支援センター等との連携体制の構築について
- 令和7年2月17日公募「令和7年度広島県児童生徒1人1台端末等共同調達に係る公募型プロポーザル」の選定結果について
- 公立学校情報機器整備事業に係る各種計画について
- 生徒質問紙・学校質問紙調査結果報告書
- 令和6年度広島県高等学校生徒質問紙・学校質問紙調査報告書
- 第4回あつまれ!学びプログラム「奇想天外しまなみアドベンチャー ~瀬戸内海に隠された秘宝~」を開催しました!
- 広島県教育委員会の後援等の申請について
- 北広島町立大朝小学校の生徒が、第11回全国小学校ラジオ体操コンクール取組部門で総務大臣賞を受賞したことについて、教育次長に報告しました!
- 教育長記者会見-令和6年度-
- 令和7年3月24日教育委員会会議臨時会
- 意見・提言・教育行政相談コーナー-御意見等の公表-
- 「高等学校課題発見・解決学習推進プロジェクト」に係る研究指定校(STEAM型教育牽引校)について
- 令和6年度広島県児童生徒の体力・運動能力、運動習慣等調査結果
- 広島県学力調査等資料
- 令和6年度広島県学力調査等資料について
- 教育委員会会議3月臨時会の開催について
- 広島県立高等学校のスクール・ミッション(共通)
- 令和7年2月14日(金)に、細川委員が竹原市立吉名学園を訪問しました。
- 令和7年度広島県児童生徒1人1台端末等共同調達に係る公募型プロポーザルについて
- 令和7年3月14日教育委員会会議定例会
- 教育委員会会議3月定例会の開催について
- 小学校教科担任制推進について
- 令和6年度特別支援学校「伝えたい!ことばのかけはし」優秀作品コンクール
- 特別支援学校で働こう!求人フェアについて
- 令和6年12月23日教育委員会会議定例会
- 令和7年1月10日教育委員会会議定例会
- 学校における求人募集一覧について
- 広島県・広島市の教員を目指す社会人対象「社会人のためのオンライン個別相談会」について
- 第2回広島県教員スタートミーティングを開催しました!
- 黒瀬高校の生徒が、けんみん文化祭ひろしま’24和太鼓フェスティバル一般の部で最優秀賞を受賞したことについて、教育長に報告しました!
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和7年2月定例会)
- 1月22日(水)に、中村委員が安古市高等学校を訪問しました。
- 令和7年1月20日(月)に、菅田委員が福山市立想青学園を訪問しました
- ひろしま給食推進プロジェクト 食育教材動画・レシピ動画・100万食メニューレシピ
- 教育長交際費(令和6年度)
- 12月13日(金)に、志々田委員が府中町立府中中央小学校を訪問しました。
- 当初予算案の概要一覧(過去のリンク)
- 令和7年度当初予算案の概要
- 令和7年2月5日教育委員会会議定例会
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験の日程について
- 令和6年度公立学校基本数
- 教育委員会会議2月定例会の開催日程の変更について
- 令和6年度 広島県教育賞及び広島県教育奨励賞について
- 臨時的任用教職員,会計年度任用職員を募集しています-西部教育事務所-
- 主催研修-西部教育事務所-
- 管内の研究指定校-西部教育事務所-
- 市町別学校数等-西部教育事務所-
- 概要-西部教育事務所-
- 令和6年11月25日(月)に、細川委員が広島西特別支援学校を訪問しました。
- 主催研修―西部教育事務所芸北支所―
- 管内の研究指定校-西部教育事務所芸北支所-
- 令和6年度学校事務共同実施状況一覧表-西部教育事務所芸北支所-
- 令和6年度市町別学校数等-西部教育事務所芸北支所-
- 令和6年11月27日(水)に、細川委員と菅田委員が廿日市市立宮園小学校を訪問しました。
- 令和6年11月8日教育委員会会議定例会
- 令和7年度(令和6年度実施)広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験実施状況説明会(オンライン)の開催について
- 市町別学校数など-東部教育事務所-
- ひろしま学びプログラム(旧称:広島Learnプロジェクト)
- 教育委員会会議1月定例会の開催について
- 市町教育委員会一覧
- 活用用途を募集している廃校施設の一覧
- 広島県教育賞及び広島県教育奨励賞
- 広島県教職セミナーについて
- 個人型確定拠出年金(iDeCo(イデコ))に係る事業主の証明の廃止について
- 自己表現について
- 教育委員会会議12月定例会の開催日程の変更について
- 令和6年度 個別最適な学び探究セミナー(第4回)参加者募集
- 11月15日(金)に、小田原委員が広島中学校・高等学校を訪問しました。
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和6年12月定例会)
- 第68回広島県科学賞表彰式を行いました(令和6年11月21日)
- フォトニュース一覧
- 県立学校における海外姉妹校交流について
- 第2回広島県教員スタートミーティングについて
- 地産地消の実践!庄原実業高校生徒が和牛販売のPR(令和6年10月19日)
- 10月31日(木)に、志々田委員が県立広島特別支援学校を訪問しました。
- 広島県教員スタートミーティングについて
- 教育委員会会議11月定例会の開催について
- 9月20日(金)に、細川委員と近藤委員が呉三津田高等学校 を訪問しました。
- 9月24日(火)に、近藤委員が廿日市特別支援学校阿品台分校、廿日市西高等学校を訪問しました。
- あつまれ!学びプログラム「バスで行くグルメミステリーツアー ~あきの味覚狩り 運転手はキミか??~」を開催しました!
- 令和6年8月9日教育委員会会議定例会
- 令和6年7月12日教育委員会会議定例会
- 令和6年度広島県教育委員会職員(学芸員)採用選考試験 最終合格発表
- 教育委員会職員(学芸員)採用選考試験
- 令和6年度第3回プログラム「感性を研ぎ澄まし、東奔西走!~あつプロ電鉄HIROSHIMA編~」を開催します!参加者募集中!
- 催し・イベント情報
- 教員免許更新制の発展的解消に伴う教員免許状の有効性について
- 令和6年10月11日教育委員会会議定例会
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験最終合格者、選考試験結果(受験者数及び名簿登載者数等)及び来年度の試験日程等について
- 教育委員会会議10月定例会の開催について
- 令和6年度 学校安全指導者講習会
- 令和6年度広島県教科用図書選定審議会について
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和6年9月定例会)
- 履歴証明について
- 黒瀬高等学校の生徒が、第28回生徒体験発表全国大会で文部科学大臣賞を受賞したことについて、教育次長に報告しました!
- 令和6年度広島県教育委員会職員(学芸員)採用選考試験 第1次試験合格発表
- 令和7年度公立学校基本数
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第2次選考、現職教員を対象とした特別選考、グローバル人材を対象とした特別選考【教職経験者】)における試験問題等について
- 加計高等学校芸北分校が、令和5年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞したこと等について、教育長に報告しました!
- 総合技術高等学校の生徒が、全日本高校生WASHOKUグランプリ2024で優勝したことについて、教育長に報告しました!
- 令和6年度広島県公立高等学校入学者選抜
- 県立学校で使用する教科用図書について
- 令和6年度 個別最適な学び探究セミナー(第3回)参加者募集
- 令和7年度広島県公立高等学校の入学定員について
- 令和6年9月3日教育委員会会議定例会
- 議会・審議会・教育委員会会議等
- 検索結果一覧
- 教育長からのメッセージ
- 教育委員会会議9月定例会の開催日程の変更について
- 令和6年度 広島県教育委員会職員(学芸員)採用選考試験 実施日程の変更について
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(現職教員を対象とした特別選考、グローバル人材を対象とした特別選考【教職経験者】)当日提出物、持参物、会場への入場等について
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験 第2次選考試験における配付物の誤りについて
- 家庭教育支援
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第2次選考)当日提出物、持参物、会場への入場等について
- 退職後も暫定再任用で就労を希望されるみなさんへ(令和7年度採用)
- 令和6年度 広島県教育委員会職員(学芸員)採用選考試験 申込状況
- 教育委員会会議8月定例会の開催について
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験 第1次選考合格者、第2次選考試験当日の持参物について
- 御寄附協力の紹介
- 平成29年度全国学力・学習状況調査結果について
- 県立学校における契約事務手続の変更について(お知らせ)
- LEARN in 広島「電脳人間 人とつながる」を開催しました!
- 事務分掌-西部教育事務所-
- 平成30年度全国学力・学習状況調査結果について
- 平成29年度広島県学力調査報告書について
- 臨時的任用教職員、会計年度任用職員を募集しています-西部教育事務所芸北支所-
- 概要-西部教育事務所芸北支所-
- 広島版「学びの変革」アクション・プラン
- 事務分掌-西部教育事務所芸北支所-
- 学校給食
- 平成29年度「授業の匠」認証者の決定について
- 平成32年度広島県・広島市公立学校教員採用試験の日程について
- 広島県・広島市教員採用試験に係る説明会の開催について
- 平成32年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験における試験内容の変更について
- 平成31年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験 最終合格者について
- 平成31年度広島県立広島叡智学園中学校・高等学校教員採用候補者選考試験後期選考募集職種・教科等について
- 平成30年度広島県立広島叡智学園教員採用候補者選考試験について
- 平成28年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)受験者数について
- 平成27年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第2次)試験問題について
- 平成27年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)試験問題について
- 平成27年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)受験者数について
- 平成27年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験合格発表に関するお知らせ
- 平成27年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験志願者状況について
- 平成27年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験等の日程について
- 平成26年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第2次)試験問題について
- 平成26年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)受験者数について
- 平成26年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)試験問題について
- 平成26年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験志願者状況について
- 平成26年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験について
- 平成26年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験の採用見込人員について(お知らせ)
- 平成26年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験等の日程について
- 平成26年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験の第1次選考試験免除に係る要件変更について(お知らせ)
- 平成25年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験 最終合格者について
- 平成25年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第2次)試験問題について
- 平成25年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験 第1次選考合格者について
- 平成25年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)試験問題について
- 平成25年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)受験者数について
- 平成25年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験志願者状況
- 平成25年度教員採用試験について【受験案内等】
- 平成25年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験等の日程について
- 平成31年度広島県立広島叡智学園中学校・高等学校教員採用候補者後期選考試験の選考結果について
- 平成31年度広島県立広島叡智学園中学校・高等学校教員採用候補者選考試験の選考結果について
- 平成31年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験 第1次選考合格者について
- 平成30年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験 第1次選考合格者について
- 平成27年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験合格発表に関するお知らせ
- 平成27年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験 第1次選考合格者について
- 平成26年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験 第1次選考合格者について
- 平成25年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験 最終合格者について
- 平成31年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)受験者数について
- 平成31年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験志願者状況について
- 平成31年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験について
- 平成31年度広島県・広島市教員採用試験説明会の開催について
- 平成30年度広島県立広島叡智学園教員採用候補者選考試験合格者について
- 平成31年度広島県・広島市公立学校教員採用試験等の日程について
- 平成30年度広島県・広島市教員採用試験説明会の開催について
- 平成31年度教員等採用事務説明会の面接票の申請及び各種様式について
- 平成31年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)試験問題について
- 平成31年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験第1次選考試験の実施について
- 平成30年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)試験問題について
- 平成27年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)試験問題について
- 平成27年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)試験問題について
- English version of AY 2018 Implementation Guidelines for Teacher Applicant Screening Examination for Hiroshima Global Academy (HiGA) is now available.
- 平成25年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験合格発表に関するお知らせ
- 社会人の皆さん 高等学校の教員を目指しませんか?
- グローバルに活躍する人材を対象とした特別選考を実施予定です!
- 平成30年度「広島県教師養成塾」及び「広島県教師養成塾を活用した学校インターンシップ」実地研修計画書・報告書について
- 相談窓口
- 平成26年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験合格発表に関するお知らせ
- 平成26年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験の受付開始日について(お知らせ)
- 平成26年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験について
- 求められる教職員像・具体的な行動例
- 教職員による不祥事の根絶-パワー・ハラスメントのない,より働きやすい職場づくりに向けて-(セクシュアル・ハラスメント等防止,パワー・ハラスメント防止)(増補版)[H29.12]
- 幼稚園教諭免許状又は保育士資格取得のための特例制度について
- 研修資料 教職員による不祥事の根絶(体罰等根絶)【H25.1】
- 令和6年度全国学力・学習状況調査の結果について
- あそびのひろばin第8回府中学びフェスタ
- 関連法令・規則等
- あそびのひろばinなかよしおはなし会
- 社会に開かれた教育課程の実現
- 地域学校協働活動
- コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考(第1次選考試験)試験問題について
- 平成30年度広島県道徳教育研究協議会(第1回)道徳教育実践研究委員会(第1回)
- 平成30年度第2回広島県道徳教育研究協議会(全体報告会)
- 平成29年度広島県道徳教育研究協議会(第1回)兼道徳教育実践研究委員会(第1回)
- 平成29年度第2回広島県道徳教育研究協議会(全体報告会)
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次)受験者数について
- 令和6年度 個別最適な学び探究セミナー(第2回) 参加者募集
- 附属機関等の会議の公開
- キャリア教育の推進(「広島県におけるキャリア教育の充実に向けて(提言)」)
- キャリア教育の推進(キャリア教育実践の手引き)
- キャリア教育の推進(キャリア教育実践の手引き目次)
- パンフレット「キャリア教育の推進」について
- 令和元年度教育委員の活動一覧
- 「私のキャリアノート~夢のスケッチブック~」
- 令和6年度広島県児童生徒学習意識等調査 調査結果
- 臨時的任用教職員、会計年度任用職員を募集しています-東部教育事務所-
- 平成29年度公立学校基本数
- 郷土ひろしまの歴史 II を掲載しました
- 平成29年度総合教育会議
- 平成26年度公立学校基本数
- 平成27年度公立学校基本数
- 平成25年度公立学校基本数
- 平成30年度公立学校基本数
- 平成28年度公立学校基本数
- 平成29年度広島県教科用図書選定審議会について
- 平成30年度広島県教科用図書選定審議会について
- 平成30年度に使用する教科用図書の採択結果について
- 事務分掌-東部教育事務所-
- 概要-東部教育事務所-
- 平成30年度 教育改革推進懇談会
- 平成29年度 教育改革推進懇談会
- 平成28年度総合教育会議
- 平成28年度 第2回教育改革推進懇談会
- 平成28年度 第1回教育改革推進懇談会
- 平成27年度 第2回教育改革推進懇談会
- 平成27年度 第1回教育改革推進懇談会
- 平成27年度総合教育会議
- 令和5年度退職者の再就職状況について
- 広島県子供の読書活動推進計画
- 【7月14日】令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験の実施について
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験(第1次選考試験)当日提出物、会場への入場について
- 教育委員会会議7月定例会の開催について
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和6年6月定例会)
- 令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験志願者状況について
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験志願者状況について
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験に係る注意事項等について
- 教育長学校等訪問記録(令和6年4月~令和7年3月)
- 令和6年6月14日教育委員会会議定例会
- 教育委員会会議6月定例会の開催について
- 「今後の県立高等学校の在り方に係る基本計画(第2期)」(令和6年度から令和15年度)
- 意見・提言・教育行政相談コーナー
- 4月17日(水)に、菅田委員が福山葦陽高等学校 を訪問しました。
- 令和7年度教頭・主幹教諭採用候補者選考試験について
- 令和7年度校長採用候補者選考試験について
- 広島県教育委員会職員(学芸員)採用選考試験問題について
- 令和6年5月10日教育委員会会議定例会
- 教育委員会会議5月定例会の開催について
- 令和6年4月24日教育委員会会議臨時会
- 教育委員会会議4月臨時会の開催について
- 令和6年度 個別最適な学び探究セミナー(第1回) 参加者募集
- 令和6年4月12日教育委員会会議定例会
- 教育委員会会議4月定例会の開催について
- 全ての子供たちの「主体的な学び」の実現に向けて
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験について【実施要項・出願要領等】
- 主催研修-北部教育事務所-
- 管内の研究指定校等-北部教育事務所-
- 臨時教職員募集-北部教育事務所-
- 事務分掌-北部教育事務所-
- 生徒指導に係る通知
- 教育長交際費(令和5年度)
- 教育長記者会見-令和5年度-
- 高等学校卒業程度認定試験
- 令和6年3月22日教育委員会会議臨時会
- 令和5年度広島県高等学校生徒質問紙・学校質問紙調査報告書
- 令和5年度広島県児童生徒の体力・運動能力、運動習慣等調査結果
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験説明会の開催について
- 令和5年度特別支援学校「伝えたい!ことばのかけはし」優秀作品コンクール
- 令和5年度教育委員の活動一覧
- 教育委員会会議3月臨時会の開催について
- 令和5年度広島県学力調査等資料について
- LEARNin広島「電脳人間 広島を歩く」を開催しました!
- 留学コンセプトブック
- 令和5年度広島県道徳教育研究協議会
- 令和6年度道徳教育推進拠点地域事業
- 令和6年度広島県道徳教育研究協議会
- 令和6年度 施策と予算
- 令和5年度 広島県教育賞及び広島県教育奨励賞について
- 令和6年3月11日教育委員会会議定例会
- 「今後の県立高等学校の在り方に係る基本計画(第2期)」に係る意見募集について
- オンラインプロジェクト
- オンラインイベント(留学・海外進学)
- オンラインプログラムについて
- 教育委員会会議3月定例会の開催日程の変更について
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和7年度予算特別委員会)
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和6年度予算特別委員会)
- 広島県中学校英語「話すこと」に関する調査
- 文部科学大臣表彰
- 令和5年度広島の教育ギャラリー
- 西条特別支援学校が、第9回広島県ユネスコESD×SDGs大賞で広島大学教育学部長賞を受賞したことについて、教育長に報告しました!
- 三原特別支援学校高等部の生徒が学習の成果を教育長に報告しました!
- 祇園北高等学校の生徒が第3回野球データ分析競技会で優秀賞を受賞したことについて、教育長に報告しました!
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和6年2月定例会)
- 令和6年2月9日教育委員会会議定例会
- 令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験の日程について
- LEARNin広島「小中学生のちょっと変わった修学旅行 『電脳パワーを使って新しい学びに挑戦しよう!』」を開催しました!
- 紙コップけん玉
- 令和6年度当初予算案の概要
- 教育委員会会議2月定例会の開催について
- 広島県立広島観音高等学校の生徒が、消費者庁主催「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテストで消費者庁長官賞を受賞したことについて、教育長に報告しました!
- キャリア教育の推進(サイトマップ)
- 12月12日(火)に、菅田委員が福山市立常石ともに学園を訪問しました。
- 令和5年11月10日教育委員会会議定例会
- フォトニュース(令和5年度)
- 広島県立黒瀬特別支援学校の生徒が、第43回全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会)銅賞受賞したことについて、 教育長に報告しました!
- 食育
- 12月8日(金)に、志々田委員が県立世羅高等学校を訪問しました。
- 12月15日(金)に、近藤委員が県立広島北特別支援学校を訪問しました。
- キャリア教育実践の手引き(各推進地域)
- 令和6年度(令和5年度実施)広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験実施状況説明会(オンライン)の開催について
- 12月8日(金)、細川委員が廿日市市立宮島小学校・宮島中学校を訪問しました。
- コの字プロペラ
- 飛ぶのかな
- 紙コプター
- 早変わりペーパー
- ブンブンごま
- バランスとんぼ
- ふしぎなたまご
- 令和6年1月12日教育委員会会議定例会
- 教育委員会会議1月定例会の開催について
- 広島県立湯来南高校和太鼓部の生徒が、全国高校生伝統文化フェスティバルで演奏したことについて、 教育長に報告しました!
- 令和5年度公立学校基本数
- 令和5年12月21日教育委員会会議定例会
- 特別支援学校で働こう!求人フェアについて
- 令和5年10月13日教育委員会会議定例会
- 教育委員会会議12月定例会の開催日程の変更について
- 作って遊ぼう釣りゲーム
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和5年12月定例会)
- オーストラリア・クイーンズランド州の高校生が広島を訪れ 、 日本語・ 日本文化や 最先端の科学 技術について学びました!
- 退職後も暫定再任用(主任実習助手等)で就労を希望されるみなさんへ(令和6年度採用)
- 11月22日(水)に、細川委員が大柿高等学校を訪問しました。
- 11月22日(水)に、細川委員が呉南特別支援学校を訪問しました。
- 第67回広島県科学賞表彰式が行われました
- 第54回「博報賞」功労賞を広島中央特別支援学校 樋口正美指導教諭が受賞しました!
- 10月31日(火)に、細川委員がSCHOOL “S” を訪問しました。
- くるくるコマ
- 10月12日(木)に、中村委員が広島みらい創生高等学校を訪問しました。
- 10月31日(火)に、近藤委員が庄原実業高等学校を訪問しました。
- 10月19日(木)に、細川委員、中村委員が三次学校給食センターを訪問しました。
- 令和5年度「親になる準備期の学習」の様子
- 令和4年度「親になる準備期の学習」の様子
- 教育委員会会議11月定例会の開催について
- 広島県立三原東高等学校の生徒が、公共図書館と連携した図書委員会の活動について、 教育長に報告しました。
- 令和7年度(令和6年度実施)広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験について
- 広島県「教育職」求人フェアについて
- LEARNin広島「小中学生の大学体験『電脳人間になって、いきなり大学の講義を受けてみよう!』」を開催しました!
- 令和5年度広島県教育委員会職員(学芸員)採用選考試験 最終合格発表
- 令和6年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験 最終合格者及び選考試験結果(受験者数及び名簿登載者数等)について
- 教育委員会会議10月定例会の開催について
- 令和6年度家庭教育フォーラム(オンライン)を開催しました!
- 令和5年度家庭教育フォーラム(オンライン)を開催しました!
- 9月25日(月)に、志々田委員、近藤委員が府中市立府中学園を訪問しました。
- 9月29日(金)に、菅田委員が福山誠之館高等学校を訪問しました。
- ぱくぱくカスタネット
- 広島県小学校教育研究会 図画工作部会
- 県議会における教育関係の質問と答弁(令和5年9月定例会)
- 令和6年度における早期退職希望者の募集及び認定の結果について
- 早期退職希望者の募集及び認定結果
- 令和5年度における早期退職希望者の募集及び認定の結果について
- 令和4年度における早期退職希望者の募集及び認定の結果について