◇今年度も三次高等学校との博学連携事業「日本史読解」が始まりました(R4.5.14)
↳「連携事業」
◇体験展示再開しました(R4.5.1)
新型コロナウイルス感染防止のため休止していた体験展示を,感染防止対策を行った上で再開します。
・銅鐸を鳴らしてみよう
・鏡に顔を映してみよう
の2種類を体験していただくことができます。
新たに顔出しパネルも登場します。
◇風土記の丘ギャラリー「県北のディーゼル機関車」開催中!ディーゼル機関車が,県北の路線で活躍する様子を御覧ください。
会期:令和4年4月29日(金・祝)~7月10日(日)
◇春の展示会「中国道中膝栗毛ー中国自動車道の遺跡めぐりー」好評開催中!
中国自動車道の遺跡めぐりをしながら,中国山地の歴史を物語る資料が御覧いただけます。
ぜひお越しください。
会期:令和4年4月22日(金)~6月12日(日)
◇展示紹介動画『おうちでチャレンジ!ミュージアム探検2(縄文時代)』を新しくアップし,常設展示室の紹介動画がそろいました。ぜひ御覧ください!
中国自動車道Site(遺跡)Naviをアップしました!! 約40年前の中国自動車道の建設で見つかった遺跡を紹介しています。中国自動車道のドライブを楽しみながら,遺跡があった場所をピンポイントで御覧いただけます。旅のお供に御利用ください。 |
◇資料館受付で,風土記の丘の見どころやウォーキングコースを紹介したパンフレットを差し上げています。
◇風土記の丘のさまざまなモノを探す「たんけん!カード」も新たに登場!あわせて御利用ください。
たんけん!カード
「なぞときミュージアム!むかしむかしのマツガサコ」の動画はこちらから!
小学生・中学生・高校生・その他の学生や学校の先生方の質問に,学芸員がオンラインで回答したり,授業として御活用いただける「みよし風土記の丘 集まれ!歴史博士!」を御利用ください!
おうちで楽しめるコンテンツがたくさん!「おうちでチャレンジ!」ページをチェック!
~企 画 展~
◇令和4年度春の展示会「中国道中膝栗毛-中国自動車道の遺跡めぐり-」を開催。
会期 : 4月22日(金)~6月12日(日)
◇風土記の丘ギャラリー「県北のディーゼル機関車」を開催。
会期 : 4月29日(金・祝)~7月10日(日)
~イベント~ 【行事参加申し込み用の応募フォームはこちら】
※各イベントの感染防止策チェックリストはこちらです。
~ そ の 他 ~
◇ミュージアムの令和元・2年度の事業内容はこちらです。「広島県立歴史民俗資料館年報 35号」
◇動く ハニワだもん 登場!! くわしくはこちらをクリック!!
◇マスコットキャラクター「ハニワだもん」缶バッジ(一つ100円)と,まが玉づくりセット(一つ250円)をミュージアム窓口で販売しています。
〒729-6216 広島県三次市小田幸町122
Tel 0824-66-2881 Fax 0824-66-3106
E-mail rmssoumu@pref.hiroshima.lg.jp
m