◇なつかしい暮らしの道具たち
30-8ギャラリー展チラシ (PDFファイル)(313KB)
・内容 今ではほとんど姿を消してしまった昭和30年代頃までの暮らしの道具。当時の道具にはたくさんの「へぇ~!」がかくされています。ちょっと昔の道具にかくされた人々の知恵や工夫を発見したり,懐かしい思い出を語り合ったりしていただきます。
・展示期間 1月18日(金)~3月24日(日)
・会場 みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館) 歴史民俗展示室
・開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
・休館日 月曜日(ただし2月11日(月・祝)は開館)・2月12日(火)
・入館料
常設展の入館料でご覧いただけます。
一般:200円(160円),大学生:150円(120円),高校生まで無料
※( )内は20名以上の団体料金
◇年間計画
タイトル | 期間 | 備考 |
「広島鉄道風景・今昔-県北を中心に-」 | 4月6日(金)~5月27日(日) | 終了しました。 |
「やまなみ街道・野鳥写真展(前期)」 | 6月8日(金)~7月8日(日) | 終了しました。 |
「三次市立神杉小学校 やきもの 作品展」 | 7月13日(金)~8月19日(日) | 終了しました。 |
「やまなみ街道・野鳥写真展(後期)」 | 8月24日(金)~9月24日(月・休) | 終了しました。 |
「重要無形民俗文化財 塩原の大山供養田植 写真展」 | 10月12日(金)~11月25日(日) | 終了しました。 |
「明治150年記念展示-明治の国会と自由民権運動-」 | 11月30日(金)~12月20日(木) | 終了しました。 |
「ちょっと懐かしい暮らしの道具たち」 | 平成31年1月18日(金)~3月24日(日) |
◇中国山地 豊かな自然写真展
・内容 庄原市立比和自然科学博物館主催の「第29回中国山地豊かな自然写真コンテスト」入賞全作品(計34点)を展示します。力作を通して中国山地の豊かさを感じてください。
・展示期間 1月11日(金)~1月27日(日)
・会場 みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館) 休憩ホール
・開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
・休館日 月曜日(ただし1月14日(月・祝)は開館)・1月15日(火)
・入館料
常設展の入館料でご覧いただけます。
一般:200円(160円),大学生:150円(120円),高校生まで無料
※( )内は20名以上の団体料金