◆第3回文化財講座「日本列島における馬匹生産のはじまりと瀬戸内海ルート」
馬は日本列島に元々いた動物ではなく、古墳時代に人が船に乗せて運び、飼育を始めた外来の家畜動物です。
本講演では、大陸から馬がもたらされ、日本列島内での生産が軌道に乗るまでのことについて、最新の考古学的成果に基づいてお話します。
日時 令和6年10月5日(土)
会場 みよし風土記の丘ミュージアム 研修室
時間 14時00分~16時00分
参加費無料(展示の観覧には、別途料金が必要です。)
定員 100名(事前申込・先着順)
申込方法 行事の2か月前から受付を開始します。講演会名、氏名、年齢、住所、電話番号を記入の上、電子申請システム・Eメール・FAX・はがきのいずれかで当館までお申込みください。
回数 | 期日 内容 | 講師 | 備考 |
第1回 |
4/27(土) 日本刀の美と刀匠の技 |
全日本刀匠会顧問 三上 貞直さん |
終了しました |
第2回 | 7/13(土) 古墳時代の大刀と剣-刀剣からみた安芸・備後- |
(公財)広島県教育事業団埋蔵文化財調査室調査研究員 岸本 晴菜さん |
終了しました |
第3回 | 10/5(土) 日本列島における馬匹生産のはじまりと瀬戸内海ルート | 京都府立大学准教授 諫早 直人さん | |
第4回 | 11/9(土) 日本古代における装飾馬具生産のはじまりと展開 | 京都府教育庁文化政策室課長補佐 古川 匠さん |
|
第5回 | 3/1(土) ひなをめぐる歴史と文化 | 日本玩具博物館主任学芸員 尾崎 織女さん |
会場 みよし風土記の丘ミュージアム 研修室
時間 14時00分~16時00分
参加費 無料(展示の観覧には、別途料金が必要です。)
定員 100名(事前の申込みが必要です。先着順で受け付けます。)
申込方法 行事の2か月前から受付を開始します。講演会名、氏名、年齢、住所、電話番号を記入の上、電子申請システム・Eメール・FAX・はがきのいずれかで当館までお申込みください。