幼児教育
幼児教育トップ(お知らせNew,各種資料,関係機関等リンク)│ 教育・保育内容 │ 幼保小連携・接続New │ 幼児教育アドバイザー │ 保育ソーシャルワーカー │ 子育て・家庭教育 │ アドバイザリーボード │ 調査結果 │ 研修情報New │ ニュースレター │ 絵本の配達便 │ 文部科学省「幼児教育の理解・発展推進事業(都道府県協議会) |
お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策に関する情報
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間中及び教育活動の継続再開時の幼稚園等の運営に活用できる事例集,サイトや子育て,家庭での過ごし方に関するサイトを紹介します。
「『遊び 学び 育つひろしまっ子!』推進プラン(第2期)」
令和4年3月「『遊び 学び 育つひろしまっ子!』推進プラン(第2期)」を策定しました。
平成29年2月,「『遊び 学び 育つひろしまっ子!』推進プラン」(第1期)を策定しました。これは,平成27年度に実施した「幼児期の教育の充実に関する調査」の結果から明らかになった,本県の現状と課題を踏まえ,教育・保育の更なる充実を図ることを目的に,本県の考える乳幼児期の教育・保育の基本的な考え方と取組内容を明らかにしたものです。
平成30年4月には,このプランに掲げている乳幼児期の教育・保育の充実のための施策を総合的に推進するための拠点として,県庁内に「乳幼児教育支援センター」を設置しました。
さらに,第1期プラン策定から5年が経過したことから,これを基本的に継承しながらも,これまでの取組の成果や課題,乳幼児期の育ちを取り巻く情勢の変化などを踏まえ,令和4年度以降の施策の方向性を示す「『遊び 学び 育つひろしまっ子!』推進プラン(第2期)」を令和4年3月に策定し,乳幼児期の教育・保育の充実に向けた取組を推進しています。
県民の皆様,「遊び 学び 育つひろしまっ子!」の実現に向け,御理解と御協力をお願いします。
各種資料
- 「幼保小接続カリキュラム実践事例集」 (平成29年3月 広島県教育委員会)
- 「『遊び 学び 育つひろしまっ子!』教育・保育実践事例集」 (平成30年3月 広島県教育委員会)
- 「『遊び 学び 育つひろしまっ子!』の実現に向けたカリキュラム開発ガイドブック」 (令和3年1月 広島県教育委員会)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)