各課室等の業務案内・お問い合わせ先
本庁各課・室業務内容及び電話番号
管理部
経営企画監 | 教育行政施策の企画・総合調整,行政組織運営の総括 | (082)513-4936 |
<総務課> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
総務係 | 庶務,教育事務所との連絡調整,教育に関する法人及び公益信託,行政組織の管理,事務局人事・服務 | (082)513-4911 |
調整係 | 予算決算,県議会 | (082)513-4914 |
法務係 | 法務管理事務の総括,争訟事務,情報公開・個人情報保護事務の総括 | (082)513-4932 |
<総務課秘書広報室> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
教育広報係 | 教育委員会会議,教育改革推進懇談会,教育委員等会議(全国,中国五県等),表彰,教育行政施策の広報,広聴,報道機関等との連絡調整 | (082)513-4934 |
秘書係 | 秘書,叙位叙勲 | (082)513-4907 |
<教職員課> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
企画調整係 | 教育職員の免許,課の庶務 | (082)513-4921 |
県立学校人事係 | 県立学校教職員人事・服務 | (082)513-4922 |
小中学校人事係 | 小中学校教職員人事・服務 | (082)513-4924 |
採用定数係 | 教員採用試験,教職員定数の予算編成・配当 | (082)513-4927 |
行政係 | 事務局及び学校の給与制度・旅費制度,勤務時間制度,労使関係事務 | (082)513-4928 |
福山分室 | 福山市の県費負担教職員の報酬・旅費等 | (084)921-1311 |
<教職員課職員給与室> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
給与第一係 | 事務局及び県立学校の給与・諸手当・退職手当 | (082)513-5001 |
給与第二係 | 市町の県費負担教職員の給与・諸手当・退職手当 | (082)513-5003 |
<施設課> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
施設係 | 学校施設の整備・耐震化の推進,職員公舎事務,課の庶務 | (082)513-4941 |
管財係 | 学校用地の整備,学校教育設備の整備 | (082)513-4943 |
財産の取得・管理・処分 | ||
企画助成係 | 市町立学校施設の整備 | (082)513-4942 |
<健康福利課> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
福利調整係 | 公務災害事務,共済組合との連絡調整,課の庶務 | (082)513-4951 |
健康管理係 | 教職員の健康管理,衛生管理 | (082)513-4954 |
短期給付係 | 共済組合員資格の得喪・短期給付 | (082)513-4957 |
<文化財課> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
文化財保護係 | 文化財保護審議会,有形文化財,無形文化財,銃砲刀剣類の登録審査,歴史博物館との連絡調整,課の庶務 | (082)513-5021 |
埋蔵文化財係 | 埋蔵文化財の調査・保存,史跡,名勝及び天然記念物の調査・保存,歴史民俗資料館及び (公財)広島県教育事業団埋蔵文化財調査室との連絡調整 | (082)513-5023 |
学びの変革推進部
<学校経営戦略推進課> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
学校財務係 | 学びの変革推進部内の連絡調整,課の庶務,県立学校運営費,学校諸費会計 | (082)513-4961 |
情報化推進係 | 情報化施策の推進,情報管理に関する基本的事項の企画・総合調整 | (082)513-4947 |
県立学校改革・学校働き方改革推進担当 | 県立高校再編整備,入学定員の策定,学校働き方改革の総括 | (082)513-4963 |
学校経営支援担当 | 校務運営に係る支援・指導,文部科学省是正指導 | (082)513-4966 |
<教育支援推進課> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
企画調整係 | 学びのセーフティネットの構築,就学援助費等国庫補助金,奨学金等債権管理事務 | (082)513-4886 |
就学支援係 | 就学支援金,授業料 | (082)222-3064 |
<高校入学者選抜制度推進課> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
入学者選抜制度推進担当 | 公立高等学校入学者選抜制度に係る事務 | (082)513-4992 |
<乳幼児教育支援センター> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
企画調整担当 | 「『遊び 学び 育つひろしまっ子!』推進プラン」の推進 | (082)513-5011 |
研修指導担当 | (082)513-4978 | |
家庭教育支援担当 | (082)513-5013 | |
<義務教育指導課> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
企画調整係 | 課の庶務,就学援助費等国庫補助金,道徳教育に係る企画調整,道徳教育の推進,公立・小・中学校に係る教育指導,教育計画,教科内容 | (082)513-4971 |
義務教育指導班 | ||
(教育指導担当) | (082)513-4974 | |
(授業改善担当) | (082)513-4976 | |
(教育振興担当) | (082)513-4977 | |
(義務教育個別最適な学び推進担当) | (082)513-4978 | |
<個別最適な学び担当> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
企画調整担当 | 課の庶務 | |
不登校支援センター | 個々の児童生徒の状況に応じた最適な学びに関する企画,調査研究,教育指導,不登校児童生徒支援 | (082)513-5028 |
人材育成担当 | 職員の研修・派遣の総括 | (082)513-5031 |
<高校教育指導課> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
企画調整係 | 課の庶務,学校文書管理,異文化間協働活動推進事業 | (082)513-4991 |
高校教育指導班 | ||
(高校教育指導担当) | 県立高等学校に係る教育指導,教育計画,教科内容 | (082)513-4994 |
(専門教育担当) | (082)513-4998 | |
(情報教育担当) | (082)513-4895 | |
<豊かな心と身体育成課> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
管理係 | 課の庶務 | (082)513-5041 |
生徒支援係 | 生徒指導に係る企画調整,生徒指導の推進 | (082)513-5043 |
人権教育係 | 人権教育に係る企画調整,人権教育の推進 | (082)513-5045 |
健康教育係 | 健康教育,学校保健,学校安全,学校給食に係る企画調整・指導 | (082)513-5036 |
学校体育係 | 学校体育の指導 | (082)513-5032 |
<特別支援教育課> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
管理係 | 課の庶務,特別支援学校再編整備 | (082)513-4981 |
特別支援教育指導係 | 特別支援教育に係る教育指導,教育計画,教科内容 | (082)513-4982 |
<生涯学習課> | メールでのお問い合わせはこちらから | |
管理係 | 課の庶務,所管施設の管理運営 | (082)513-5011 |
生涯学習振興係 | 生涯学習施策の企画・振興,生涯学習情報提供 | (082)513-5012 |
生涯学習支援係 | 市町生涯学習・社会教育の振興,家庭教育の振興,青少年教育の振興,地域の教育力の向上に関すること | (082)513-5013 |
地方機関及び教育機関(学校を除く)の業務内容,所在地及び電話番号
名称 | 業務内容 | 所在地 |
電話番号 | ||
地方機関 | ||
教育事務所 | ○ 市町教育委員会の指導及び助言に関すること | |
○ 市町立小中学校及び共同調理場の県費負担教職員の任免その他の人事及び研修に関すること | ||
西部教育事務所 | (所管区域)呉市,竹原市,大竹市,東広島市,廿日市市,江田島市,府中町,海田町,熊野町,坂町及び大崎上島町 | 呉市西中央一丁目3-25 |
(0823)22-5400(代表) | ||
西部教育事務所芸北支所 | (所管区域)安芸高田市,安芸太田町及び北広島町 | 広島市安佐北区可部四丁目6-18 |
(082)815-7887 | ||
東部教育事務所 | (所管区域)三原市,尾道市,府中市,世羅町及び神石高原町 | 尾道市古浜町26-12 |
(0848)25-2011 | ||
北部教育事務所 | (所管区域)三次市及び庄原市 | 三次市十日市東四丁目6-1 |
(0824)63-5181 | ||
埋蔵文化財センター | 埋蔵文化財の調査研究,出土遺物の整理・保存 | 広島市西区観音新町四丁目8-49 |
(082)295-5451 | ||
みよし風土記の丘 | 古墳群の保存・公開 | 三次市小田幸町122 |
(0824)66-2881 | ||
教育機関 | ||
高等学校 | 82校 | |
中学校 | 3校 | |
特別支援学校 | 17校 | |
教育センター | 教育に関する専門的・技術的事項の調査研究 | 東広島市八本松南一丁目2-1 |
教育関係職員の研修,教育相談 | (082)428-2631 | |
歴史民俗資料館 | 歴史・考古・民俗等の資料の収集・保管・展示,調査研究 | 三次市小田幸町122 |
(0824)66-2881 | ||
歴史博物館 | 郷土の歴史に関する資料の収集・保管・展示,調査研究 | 福山市西町二丁目4-1 |
中世博物館資料の調査・研究 | (084)931-2513 | |
頼山陽史跡資料館 | 頼山陽に関する資料の収集・保管・展示,調査研究 | 広島市中区袋町5-15 |
(082)298-5051 | ||
図書館 | 図書館資料の収集・整理・保存・貸出し | 広島市中区千田町三丁目7-47 |
レファレンスサービスの実施 | (082)241-4995 | |
福山少年自然の家 | 少年育成事業の計画・実施 | 福山市金江町藁江619-2 |
(084)935-7166 | ||
生涯学習センター | 生涯学習に関する調査・研究,生涯学習指導者の研修,視聴覚教育,生涯学習相談 | 広島市中区千田町三丁目7-47 |
(082)248-8848 |
よくあるお問い合わせについての連絡先
お問い合わせ内容 | 担当課・係 | 電話番号 |
学校数等の統計資料について | 秘書広報室教育広報係 | (082)513-4934 |
在職証明書の発行について | 教職員課県立学校人事係 | (082)513-4922 |
教職員課小中学校人事係 | (082)513-4924 | |
教員免許について | 教職員課企画調整係 | (082)513-4921 |
教員採用試験について | 教職員課採用定数係 | (082)513-4927 |
銃砲刀剣類の登録について | 文化財課文化財保護係 | (082)513-5021 |
公立高校入学者選抜について | 高校入学者選抜制度推進課入学者選抜制度推進担当 | (082)513-4992 |
県外からの転入学について | ||
修学奨学金について | 教育支援推進課企画調整係 | (082)513-4886 |
就学支援金について | 教育支援推進課就学支援係 | (082)222-3015 |
留学奨学金について | 高校教育指導課企画調整係 | (082)513-4991 |
高等学校卒業程度認定試験について | 生涯学習課生涯学習振興係 | (082)513-5012 |
卒業証明書等の諸証明書の発行について | 各学校に御連絡ください。 | |
なお,閉校に伴う諸証明書の発行については,こちらをご覧ください。 | ||
市町立小・中学校への入学等について | 所管する市町教育委員会にお問い合わせください。 | |
市町教育委員会の連絡先一覧はこちらです。 | ||
私立学校についてのお問い合わせ | 環境県民局学事課【(082)513-2758】にお問い合わせください。 |