広島県高等学校等奨学金について
広島県高等学校等奨学金は,経済的理由により修学が困難と認められる高校生等を対象に,修学上必要な学資金の一部を貸付ける制度です。
この奨学金は給付ではありませんので,将来必ず全額を返していただく必要があり,借受者から償還される奨学金を原資として,新たに奨学金を必要とする高校生等に貸付けを行う制度として実施しています。
貸付終了後,6か月を経過したのち,貸付けを受けた奨学金の総額に応じた期間内(最長10年)で償還していただくこととなりますが,奨学金の償還を怠ったときは,貸し付けた奨学金の全部を一括して償還していただくこともあります。
画像をクリックすると,リーフレット(日本語版)が開きます。 (PDFファイル)(369KB)
奨学金制度のご案内
(1)制度概要
広島県高等学校等奨学金には,経済的理由により修学が困難と認められる高校生等を対象に,修学に必要な経費の一部を毎月貸し付ける「修学奨学金」と,中学校3年生等を対象に,入学準備に必要な経費の一部を入学前に一括で貸し付ける「入学準備金」があります。
修学奨学金 | 入学準備金 | ||||
---|---|---|---|---|---|
実施主体 | 広島県 | ||||
目的 | 経済的理由により修学が困難と認められる高校生等を対象に,修学に必要な経費の一部を貸し付ける。(貸付金) | 経済的理由により修学が困難であると認められる中学校3年生等を対象に,入学に必要な経費の一部を貸し付ける。(貸付金) | |||
貸付対象 | 高校生等 |
中学校3年生等 |
|||
要件 |
(1) 高等学校等に在学していること。 |
(1) 高等学校等に入学しようとしていること。 |
|||
※ 規則で定める具体的な基準は,次のとおりです。 ※ 令和5年度予約募集においては,次の基準を適用します。
(※) 政令指定都市に市民税を納税している場合は,調整控除額に3/4を乗じた額 |
|||||
貸付額 |
(国公立) (私立) |
(国公私立,自宅・自宅外とも) ※ いずれも無利息 |
|||
貸付時期 |
貸付開始月から奨学生が在学する高等学校等の修業年限の終わる月まで(毎月) |
高等学校等入学前(一括) | |||
募集 |
(対象:高校生等) (対象:中学校3年生等) |
(対象:中学校3年生等)
|
|||
償還等 | 貸付期間が満了する月の翌月等から起算して6月の据置期間経過後,貸付総額に応じた期間内(最長10年)に償還 | 卒業する月の翌月等から起算して6月の据置期間経過後,貸付総額に応じた期間内(最長10年)に償還 | |||
償還のしおり≪令和4年6月改訂≫ (PDFファイル)(2.14MB) |
(2)条例・規則・要綱について
- 広島県高等学校等奨学金条例 (PDFファイル)(190KB)
- 広島県高等学校等奨学金貸付条例施行規則 (PDFファイル)(201KB)
- 広島県高等学校等奨学金貸付要綱 (PDFファイル)(356KB)
(3)その他の奨学金制度について
広島県高等学校等奨学金以外の奨学金については,独立行政法人日本学生支援機構奨学金のホームページを参考にしてください。
ホーム>Jassoについて>学生支援に関する各種調査>大学・地方公共団体等が行う奨学金制度
奨学生募集のご案内
令和4年度奨学生現況報告(継続手続)について (終了しました。)
令和4年度に向けた貸付けの継続等について,必要手続を行ってください。
令和4年度在学募集について (終了しました。)
在学生を対象とした募集を実施します。
奨学金の貸付けを希望される方は,各学校に申し出てください。
★ 申請期限
第1回 令和4年5月31日(火曜日)
第2回 令和4年6月30日(木曜日)
令和4年度二次募集について (New!)
在学生を対象とした二次募集を実施します。
奨学金の貸付けを希望される方は,各学校に申し出てください。
★ 申請期限
令和4年10月31日(月曜日)
令和5年度予約募集について (New!)
来春,進学を希望する中学校等(義務教育学校の後期課程,中等教育学校の前期課程を含む。)及び特別支援学校の中学部3年生を対象とした予約募集を実施します。奨学金の貸付けを希望される方は,各学校に申し出てください。
★ 申請期限
1次締切:令和4年10月31日(月曜日)
2次締切:令和5年 1月13日(金曜日)
緊急募集について
緊急に奨学金を貸し付ける制度(緊急募集)です。
高等学校等に在学中で,新型コロナウイルス感染症の影響又はその他の事由(父母等の失職,破産,死亡等又は災害等)により家計が急変し,学費の負担が困難と認められる場合が対象となります。
また,通常は当月分を毎月貸し付けますが,申出により複数月分を一括して貸し付けができる場合があります。
申請は随時受け付けていますので,奨学金の貸付けを希望される方は,各学校に申し出てください。
奨学生各種届出様式等
奨学生や連帯保証人が,住所,氏名,勤務先を変更する場合や,奨学生が休学,復学,転学,退学するなどの場合は,速やかに届け出てください。その他各種様式を掲載しますのでご利用ください。
記入に当たっては,消せる筆記具は使用しないでください。また,住民票の写し等を提出する場合は,マイナンバー(個人番号)及び本籍地の記載がないものをご用意ください。
- 1 誓約書 (PDFファイル)(103KB)
- 2 広島県高等学校等奨学金預金口座振替依頼書 (PDFファイル)(91KB)
- 3 奨学生辞退届 (PDFファイル) (PDFファイル)(65KB)
- 4 奨学生異動届(休学・復学・転学・退学) (PDFファイル)(76KB)
- 5 奨学生異動届(原級留置) (PDFファイル)(66KB)
- 6 奨学生異動届(その他) (PDFファイル)(68KB)
- 7 奨学金借用証書 (PDFファイル)(104KB)
- 8 奨学金償還計画書 (PDFファイル)(94KB)
- 9 奨学生(借受者)異動届(住所・氏名・勤務先変更) (PDFファイル)(85KB)
- 10 奨学生(借受者)異動届(死亡・住所不明) (PDFファイル)(78KB)
- 11 保証人異動届(住所・氏名・勤務先変更) (PDFファイル)(84KB)
- 12 保証人異動届(死亡・住所不明) (PDFファイル)(74KB)
- 13 保証人変更届 (PDFファイル)(85KB)
- 14 奨学金償還猶予(期間延長)申請書 (PDFファイル)(148KB)
- 15 奨学金償還猶予(期間延長)申請書【記入例】 (PDFファイル)(229KB)
次の場合は,届出用紙をお送りしますので連絡してください。
- 引落口座を変更する場合
- 償還額,償還方法を変更する場合
- 一括償還を希望する場合
- 返還免除を申請する場合
<提出先>
〒730-8514 広島市中区基町9-42
広島県教育委員会事務局 教育支援推進課 企画調整係 奨学金担当
(郵送の場合は「簡易書留」としてください)
問合せ先
広島県教育委員会事務局 学びの変革推進部 教育支援推進課
電話:082-513-4996 [奨学金担当]
受付日時:月曜日~金曜日(祝日を除く。)
午前9時から午後5時まで
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)