-・ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
<窓口,電話でのお問い合わせ対応時間:平日 10時~12時,13時~15時>
(窓口でお待ちいただくこともございますので,時間には余裕をもってお越しください)
※上記の時間以外及び土日祝日,12月29日~1月3日は対応できません。ご了承ください。
なお,お問い合わせには,ホームページ下部のお問い合わせフォームもご利用いただけます。
-・ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
<申請は2月から4月上旬を避けていただくようお願いします>
例年2月から4月上旬(特に3月)は,大学等から一括して免許状の申請が行われます。
このため,個人の方からの教育職員免許状の授与申請,単位修得の相談につきましては,
窓口で長時間お待ちいただいており,また電話もたいへん繋がりにくくなります。
授与申請や単位修得相談は,できるだけ2月から4月上旬を避けていただくよう,
ご協力をお願いいたします。
-・ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
<手数料納付方法>
手数料の納付方法は,窓口における現金納付または口座振込のみとなっています。
平成26年10月31日をもって,収入証紙による手数料納付の受付は終了しました。
このため,郵便小為替及び郵便普通為替による手数料納付も終了しております。
-・ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
授与申請
★保育士資格または幼稚園教諭免許状の一方をお持ちの方で保育教諭を志望する方へ