令和8年度広島県児童生徒1人1台端末等共同調達に係る情報提供依頼(RFI)
1 趣旨
広島県GIGAスクール推進協議会において、「令和8年度広島県児童生徒1人1台端末(ChromeOS)等共同調達」(以下「本調達」という。)について検討している。
本調達では、令和7年度中に公募型プロポーザルを実施予定であり、令和8年度に児童生徒1人1台端末等の整備を完了する予定である。
そのため、本依頼は、各事業者より端末及び各種サービス等の提供に関する情報を広く収集することを目的とする。
2 概要
(1)名称
令和8年度広島県児童生徒1人1台端末(ChromeOS)等共同調達
(2)実施者
広島県GIGAスクール推進協議会(事務局:広島県教育委員会事務局学校経営課内)
(3)導入期間
令和8年度
(4)1台あたりの単価限度額
55,000円(消費税及び地方消費税を含む)(※)
※ 「GIGAスクール構想の実現 学習者用コンピュータの調達等ガイドライン」(令和6年4月17日文部科学省)に記載の補助対象となる端末本体(MDM及びタッチペン等の周辺機器を含む)及び設置・据え付け(いわゆる「基本パッケージ」に相当するもの(以下「機器等」という。)の額であり、有償オプション(いわゆる「応用パッケージ」に相当するもの。以下「応用パッケージ」という。)等には適用しない。
(5)内容
令和8年度広島県児童生徒1人1台端末(ChromeOS)等共同調達に係る情報提供依頼書(以下「情報提供依頼書」という。次のリンクからPDFをダウンロードする。)のとおり。
3 スケジュール
・ 募集期間 令和7年8月1日(金)~令和7年8月26日(火)17時まで
・ 提案書提出期間 令和7年8月20日(水)~令和7年8月26日(火)17時まで
4 質問(任意)
・ 方法:次の電子フォームに記載
・ 期間:令和7年8月1日(金)~令和7年8月12日(火)17時まで
・ 回答:5開庁日以内に、質問・回答をWebに掲載する。また、回答内容は、本情報提供依頼に係る内容の追加又は修正とみなす。回答が掲載されない場合は、広島県GIGAスクール推進協議会事務局(広島県教育委員会事務局学校経営課内)宛てに、電話で確認すること。
5 回答方法
(1)提出期限
令和7年8月26日(火)
(2)提出先
〒730-8514 広島市中区基町9番42号(広島県庁東館5階)
広島県教育委員会事務局学校経営課 担当 中村
電話番号:082-513-4947
電子メールアドレス:kyokeiei@pref.hiroshima.lg.jp
(3)提出方法
下記(4)について、上記メールアドレス宛てに電子メールにて提出する。
・ 電子データの容量が5MBを超える場合は、事前にメールで上記(2)担当に相談すること。
・ 件名は「令和8年度広島県児童生徒1人1台端末(ChromeOS)等共同調達に係るRFI」とすること。
(4)様式
・ 回答書(任意様式):Microsoft PowerPointが望ましい。
・ 詳細見積(任意様式):Microsoft Excelが望ましい。
・ スペック表(指定様式):リンクからMicrosoft Excelをダウンロードする。【指定様式】スペック表 (Excelファイル)(12KB)
6 情報提供依頼事項(記載内容)
(1)回答書
構成(※)は次のとおりとする。
ア 会社の特質
イ 業務実施体制
ウ 端末構成等
エ 導入作業
オ 見積金額
カ 応用パッケージ部分
キ 端末の回収
※ タテ、ヨコを統一し、表紙及び目次を付けること。また、枚数は、参考資料も含めて20枚(両面40 ページ)以内とすること。
(2)詳細見積
情報提供依頼書に示す機器等の金額(内訳額)(※)
※ 基本パッケージ及び応用パッケージ等の単価を示すこと。
(3)スペック表
基本パッケージで提供可能な内容(※)
※ 応用パッケージについては、回答書及び詳細見積に記載すること