ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

これまでに開催した不登校等児童生徒を支援している団体等との情報共有会

フリースクール等の不登校等児童生徒を支援している団体と市町教育委員会及び広島県教育委員会が不登校等児童生徒に対する効果的な取組について情報共有し、児童生徒が安心できる居場所づくりの内容や方法の充実を図ることを目的として情報共有会を開催しています。

これまでの開催状況

令和6年度

「不登校等児童生徒支援に係る情報共有会」

 開催要項 

日 時:令和6年9月6日(金曜日)14時30分~16時30分

方 法:オンライン

参加者:県教育委員会関係課等、民間団体等13団体、市町教育委員会9市町、教育支援センター6所、学校34校

内 容:

〇 行政説明

〇 交流・協議(1)
「関係機関との効果的な連携の在り方について」

〇 交流・協議(2)
「関係機関との効果的な連携の実現に向けて」

 

 不登校等児童生徒支援に係る情報共有会参加者(民間団体)一覧 ( 順不同 )令和6年9月6日現在の情報です。​
団体名 代表者等名 住所 電話番号 メール
NPO法人どりぃむスイッチ
(アフターケア事業所カモ
ミール/ふくやま地域若者
サポートステーション)
中村 友紀
福山市霞町1-8-15 
084-971-4865
info@dreamswitch.or.jp​
NPO法人らぽーる
長尾 美香
呉市幸町3-1
090-8608-0502​
npo..rapport@gmail.com​
発達サポートらっぽるてぃ落合
阿瀬田 久実子
広島市安佐北区落合1-44-20
082-516-4131​
asedac0109@gmail.com​
発達サポートらっぽるてぃ
阿瀬田 久実子
広島市安佐北区落合1-13-19
082-847-4738​
asedac0109@gmail.com​
NPO法人子ども・若者支援
マイプレイス
馬屋原 良造
福山市光南町1-1-36 2階
084-923-6177​
myplace@ark.ocn.ne.jp​
不登校を考える会・広島
眞田 恭子
ー​​
ftko_hiroshima@yahoo.co.jp​
一般社団法人
広島学びのサポートセンター
橘 恵
廿日市市宮内2-13-50
0829-30-9720​
hiroshima-no-manabi@hiro-mana.net​
フリースクールあいびぃ
田邊 恭
東広島市西条昭和町5-3
082-424-3391​
rain@pluto.dti.ne.jp
星槎国際高等学校
フリースクール ぴぃす
池田 裕一
広島市西区南観音町1-1
082-503-1430
hiroshima@seisa.ed.jp

 ※ 上表の情報については、本共有会に参加したフリースクール等民間団体のうち、本共有会参加者として掲載の承諾を得た団体名等を掲載しているものです。 

 ※ 支援内容や利用する際の費用などについては、直接、各団体にお問い合わせください。

 

 


令和5年度

「不登校等児童生徒支援に係る情報共有会」

開催要項

日 時:令和5年11月14日(火曜日)14時30分~16時30分

方 法:オンライン

参加者:県教育委員会関係課等、民間団体等12団体、市町教育委員会9市町、教育支援センター5所、学校29校

内 容:

〇 行政説明
「不登校等児童生徒への支援について~不登校支援センターの取組~」

〇 交流・協議(1)
「不登校等児童生徒への支援について」

〇 交流・協議(2)
「関係機関との効果的な連携の在り方について」

 

不登校等児童生徒支援に係る情報共有会参加者(民間団体)一覧 ( 順不同 ) 令和5年11月14日現在の情報です。
団体名 代表者等名 住所 電話番号 メール
NPO法人子ども・若者支援

マイプレイス
馬屋原 良造
福山市光南町1-1-36 2階
084-923-6177
myplace@ark.ocn.ne.jp​
不登校支援センターパルク
小田原 かおり
広島市南区比治山町7-27
080-3375-0869​
info@parc2022.jp​
発達サポートらっぽるてぃ落合
阿瀨田 久実子
広島市安佐北区落合1-44-20
082-516-4131​
asedac0109@gmail.com​
発達サポートらっぽるてぃ
阿瀨田 久実子
広島市安佐北区落合1-13-19
082-847-4738​
asedac0109@gmail.com​
株式会社さかもと
坂本 哲也
広島市安佐北区口田南3-22-25
082-845-1657​
info@t-sakamoto.com​
不登校を考える会・広島
眞田 恭子
090-4809-7830​​
ftko_hiroshima@yahoo.co.jp​
広島学びのサポート

センター
橘 恵
廿日市市宮内1011-3
0829-30-9720​
Hiroshima-no-manabi@hiro-mana.net​
フリースクールYolo
坂田 雅美
安芸高田市吉田町吉田1190-3
080-9138-3768​
yolo.freeschool.yolo.life@gmail.com​
児童発達支援・放課後等

デイサービス Yell
中村 公允
府中町山田2-2-15
082-288-5690
hiroshima.ben.naka.yell@gmail.com

 ※ 上表の情報については、本共有会に参加したフリースクール等民間団体のうち、本共有会参加者として掲載の承諾を得た団体名等を掲載しているものです。 

 ※ 支援内容や利用する際の費用などについては、直接、各団体にお問い合わせください。


令和4年度

「不登校等児童生徒支援に係る情報共有会」

開催要項 

日 時:令和4年11月24日(木曜日) 14時30分~16時30分

方 法:オンライン

参加者:県教育委員会関係課等、民間団体等18団体、市町教育委員会11市町、教育支援センター4所、学校47校

内 容:行政説明、講話・協議、交流


令和3年度

「不登校等児童生徒を支援している団体等と市町教育委員会及び広島県教育委員会との

 情報共有会」

​→開催要項 

日 時:令和3年11月2日(火曜日) 13時30分~16時30分

方 法:オンライン

参加者:県教育委員会関係課等、民間団体等25団体、市町教育委員会13市町

内 容:行政説明、実践報告(フリースクール等団体、市教育委員会より)、協議・交流


令和2年度

「不登校等児童生徒を支援している団体等と広島県教育委員会との情報共有会」

開催要項 

日 時:令和3年2月1日(月曜日) 14時00分~16時30分

方 法:オンライン

参加者:教育委員会関係課等、民間団体等26団体

内 容:行政説明、実践報告(フリースクール等団体より)、協議​

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)