小学校 |
第3学年 |
吉名地域Prプロジェクト~吉名のよさをPr動画で発信しよう!~ |
小学校 |
第3学年 |
吉名ミュージアム創立プロジェクト |
小学校 |
第3学年 |
「ぼくたち、わたしたちの大竹大発見」~大竹のおいしいものを調べよう~(大竹小学校第3学年) |
小学校 |
第3・4学年 |
とも(共・友)にいきる(生・活) |
小学校 |
第3・4学年 |
とも(共・友)にいきる(生・活) |
小学校 |
第3学年 |
むかしのくらし これからのくらし~もっと知りたい宮島~ |
小学校 |
第3学年 |
えたじまん さぐり隊~えたじまん発見☆江田島大好きプロジェクト~ |
小学校 |
第3学年 |
自分タイム~一人一人が探究者~ |
小学校 |
第3学年 |
見たい!知りたい!府中町!~ずっと住みたいと思える府中町を夢見て~ |
小学校 |
第3学年 |
西のチカラプロジェクト「 たんけん!発見!海田町の“いいね!” を伝えよう」 |
小学校 |
第3学年 |
発見!たんけん!海田町~海田町の”いいね!”を伝えよう |
小学校 |
第3学年 |
坂うめじろうPr大作戦!~坂町のステキを発信しよう~ |
小学校 |
第3・4学年 |
木江のやさしさを伝えよう |
小学校 |
第3学年 |
野さい農家調さたい |
小学校 |
第3学年 |
校歌の謎を探る~私たちの歌う校歌にこめられた願いとは~ |
小学校 |
第3学年 |
ふかまちにこにこプロジェクト!~今の自分たちができること~ |
小学校 |
第3・4学年 |
さぎ島をもっとすてきな島に! |
小学校 |
第3・4学年 |
深町を「住み続けられるまち」に!~今の自分たちができること~ |
小学校 |
第3学年 |
おしい!中之町 学校林の魅力を地域に伝えよう! |
小学校 |
第3学年 |
府中市の「すごい人」を探そう~府中市のすごい人大集合~ |
小学校 |
第3学年 |
世羅町のヒーローを探せ!プロジェクト |
小学校 |
第3学年 |
せらを元気にしよう~え顔いっぱい大作せん~ |
小学校 |
第3学年 |
神石のおいしいを広げよう |
小学校 |
第3学年 |
おいしいこんにゃくをつくろう! |
小学校 |
第3学年 |
来見スマイル大作せん |
小学校 |
第3学年 |
こんにゃくをもっとおいしくしよう |
小学校 |
第3学年 |
「神石高原町の特産物のこんにゃくを広めよう」 |
小学校 |
第3・4学年 |
来てみて布野!~伝えたい!布野の自まんを長江小に~ |
小学校 |
第3学年 |
「届けよう!布野の特産品アスパラガスの魅力!」 |
小学校 |
第3学年 |
「おいしいトウモロコシを作ろう!~調べよう 西城町の自然~」 |
小学校 |
第3学年 |
大好き西野梅林~地いきの宝を伝えよう~ |
小学校 |
第4学年 |
守ろう!地球の環境~わたしたちにできること1~ |
小学校 |
第4学年 |
みんなの町を守るために~1人1人ができること~ |
小学校 |
第4学年 |
吉名食材Prプロジェクト~ふるさとの食を伝えよう~ |
小学校 |
第4学年 |
吉名食材Prプロジェクト~ふるさとの食を伝えよう~ |
小学校 |
第4学年 |
宮島杓子のすばらしさを伝え隊 |
小学校 |
第4学年 |
人にやさしいまち江田島~どんな人でも住みやすいまちにするには?~ |
小学校 |
第4学年 |
「身近な環境からよりよい世界へ 府中町キッズ環境プロジェクト」~府中町がいつまでも住みよい町であるために~ |
小学校 |
第4学年 |
身近な環境からよりよい世界へ 府中町キッズ環境プロジェクト~府中町がいつまでも住みよい町であるために~ |
小学校 |
第4学年 |
西のチカラプロジェクト~みんないきいき!住みよい町づくりを目指して(1)~ |
小学校 |
第4学年 |
みんなで 守ろう 大切な命 |
小学校 |
第4学年 |
Ud公園をつくろう~みんなが住みやすい町を目指して~ |
小学校 |
第4学年 |
きれいで自まんできる町坂町~わたしたちにできること~ |
小学校 |
第4学年 |
受け継ごう!伝えよう!横浜の宝ひき船 |
小学校 |
第4学年 |
海の生き物探検に行こう! |
小学校 |
第4学年 |
大崎上島町の海の生き物をふやそう~海ってきれいなだけでいいの~ |
小学校 |
第4学年 |
誰もが安心してくらせる町に~防災について考えよう~ |
小学校 |
第4学年 |
わたしたちにできることpart2~防災~ |
小学校 |
第4学年 |
深町魅力プロジェクト!~深町のよさを伝えよう~ |
小学校 |
第4学年 |
千光寺をよりよくし隊 |
小学校 |
第4学年 |
「神石高原町の未来を考えよう」~神石高原町元気いっぱい明るい街づくりプロジェクト~ |
小学校 |
第4学年 |
神石高原町の野菜を使ったオリジナル料理を食べてもらおう! |
小学校 |
第4学年 |
182ステーションで、いいもの売り隊!~神石のいいとこ売ります!広めます!~ |
小学校 |
第4学年 |
Let’s go 米作り・農業 |
小学校 |
第4学年 |
どえりゃあ笑顔あふれる西城に! |
小学校 |
第4学年 |
「学びの森」をもっと「学べる森」に~伝えよう 広めよう 思いのつまった自まんの森~ |
小学校 |
第5学年 |
守ろう!わたしたちの川 |
小学校 |
第5学年 |
長浜ウォークラリーを作り、長浜の地域についてもっと知ってもらおう! |
小学校 |
第5学年 |
吉名の海の生き物Prプロジェクト~吉名の海の生き物を調べて紹介しよう~ |
小学校 |
第5学年 |
ニュース番組制作プロジェクト ~伝えるプロに! 報道番組づくりに挑戦 しよう |
小学校 |
第5学年 |
「笑顔広がれ 大竹のまち」~高齢者とつながろう~ |
小学校 |
第5・6学年 |
夢の実現プロジェクト |
小学校 |
第5・6学年 |
夢実現プロジェクト |
小学校 |
第5・6学年 |
夢の実現プロジェクトf(フォルテ)~魅力伝える「福」作戦!~ |
小学校 |
第5学年 |
江田島の海を見つめて ミラクル なかマリン オープン!! |
小学校 |
第5学年 |
「災害から命を守る」あなたが家族の防災リーダー -防災フェスタを開こう- |
小学校 |
第5学年 |
「大切な人の笑顔を守ろう!防災プロジェクト」~地域の方とめざせ減災~ |
小学校 |
第5学年 |
「災害から命を守る」災害から命を守るために何ができるだろう-みんなが安心・安全に過ごせる北小避難所プロジェクト- |
小学校 |
第5学年 |
食文化の良さを伝えよう~海田を盛り上げよう!5C大作戦!~ |
小学校 |
第5学年 |
食文化のよさを伝えよう~海田町から発信しよう~ |
小学校 |
第5学年 |
伝えよう! 命の守り方 |
小学校 |
第5学年 |
あつまれ くまさんの森 |
小学校 |
第5学年 |
地域の防災意識アップ! |
小学校 |
第5学年 |
考えよう取り組もう~環境保全~ |
小学校 |
第5学年 |
小屋浦に笑顔を広げよう |
小学校 |
第5学年 |
大崎上島のよさを伝えよう |
小学校 |
第5・6学年 |
未来チャレンジ 正解のない探究の旅に出よう |
中学校 |
第1・2・3学年 |
小学校 |
第5学年 |
だれにでももっとやさしいまちづくり~太田川のまわり 加計小5年調査隊~ |
小学校 |
第5学年 |
協力して活動しよう~せどやま教室~ |
小学校 |
第5・6学年 |
佐木島探究~佐木島でやりたいことをやってみよう~ |
小学校 |
第5学年 |
わがまち三原の今と昔 ~三原城の歴史をたどる~ |
小学校 |
第5・6学年 |
さぎ島を元気に!プロジェクト |
小学校 |
第5学年 |
「三原やっさタコ」 いいね!プロジェクト |
小学校 |
第5学年 |
府中市の「食」~諸田ごんぼうを守りたい~ |
小学校 |
第5学年 |
府中市の「食」~諸田ごんぼうを守りたい~ |
小学校 |
第5学年 |
府中市ふるさとボックス開発プロジェクト~府中の「食」を広めよう~ |
小学校 |
第5学年 |
世羅町の人口を増やそう プロジェクト~伝えよう世羅の魅力~ |
小学校 |
第5学年 |
せらひがしの産業を伝えようPrプロジェクト~5年生、よりよい高学年になろう~ |
小学校 |
第5学年 |
神石マイスター~神石の良いとこ、教えましょう~ |
小学校 |
第5学年 |
誕生、神石food! |
小学校 |
第5学年 |
「来見の笑顔と元気とりもどし隊」~来見の町を元気にするためにできること~ |
小学校 |
第5学年 |
神石高原町の未来を考えよう |
小学校 |
第5学年 |
「誰もが暮らしやすい町~優しい・穏やか・温かい・笑顔・快適な町に~」 |
小学校 |
第5学年 |
ロシアと日本のかけ橋プロジェクト~ふるさとの宝を伝えよう~ |
小学校 |
第6学年 |
未来に伝える「長浜の伝統」 |
小学校 |
第6学年 |
天応を守る2~つながろう天応~ |
小学校 |
第6学年 |
自分の命は自分で守る「できることからやってみよう!災害ボランティア」 |
小学校 |
第6学年 |
吉名人物Prプロジェクト~地域の偉人を伝えよう~ |
小学校 |
第6学年 |
「大竹の伝統と心を伝えよう」~大竹和紙を未来へつなごうプロジェクト~ |
小学校 |
第6学年 |
ザ・紙太鼓!伝統と心を伝えよう |
小学校 |
第6学年 |
宮島の町並みを伝えよう |
小学校 |
第6学年 |
Catch Your Dream!~Stop!江田島の人口減少~ |
小学校 |
第6学年 |
Catch Your Dream! ~自分と江田島のかかわりを見つめて~ |
小学校 |
第6学年 |
Catch Your Dream(2)~ふるさと江田島にこうけんしよう!~ |
小学校 |
第6学年 |
未来に向かって |
小学校 |
第6学年 |
2030 年までに海田町のためにできることを考えようKtgs2030~今日の私たちの行動が海田の明日を作る~ |
小学校 |
第6学年 |
国際人になるために |
小学校 |
第6学年 |
伝えよう!大崎上島の伝統文化~J3サミットを開こう~ |
小学校 |
第6学年 |
伝えよう!大崎上島の伝統文化 |
小学校 |
第6学年 |
生き方について考えよう |
小学校 |
第6学年 |
芸北での学びを生かして~Youは何する芸北で?~ |
小学校 |
第6学年 |
芸北での学びを生かして~Youは何する芸北で?~ |
小学校 |
第6学年 |
ぼくらの夢・三原の未来~夢ムービーで三原のみんなに希望を~ |
小学校 |
第6学年 |
Bkg(防災・交通安全・ゴミ問題)意識変革プロジェクト~ぼくたちわたしたちに今できること~ |
小学校 |
第6学年 |
太鼓で笑顔盛り上げ大作戦!!!! |
小学校 |
第6学年 |
みつめようつなげよう 未来へ続くぼくたちわたしたちの尾道 |
小学校 |
第6学年 |
「 伝統を受け継ぐ 」とはどういうことだろう ~自分たちが残せる文化の在り方を考えよう~ |
小学校 |
第6学年 |
「感謝を込めて地域へ恩返しプロジェクト~長江を笑顔で溢れさせよう~ |
小学校 |
第6学年 |
「備後国府」遺産発掘プロジェクト~府中の宝を未来へつなごう!広がる輪!~1 |
小学校 |
第6学年 |
「備後国府」遺産発掘プロジェクト~府中の宝を未来へつなごう!広がる輪!~2 |
小学校 |
第6学年 |
神石の魅力を伝えよう |
小学校 |
第6学年 |
私たちの過去・現在・未来 |
小学校 |
第6学年 |
神石高原町の「空き家問題」に取り組もう! |
小学校 |
第6学年 |
「西城町の未来を創造しよう」~地域の人の想いをつなぐ~ |
小学校 |
第6学年 |
商品開発プロジェクト~お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えよう~ |
中学校 |
第1学年 |
It’s my life.~自分史作りを通して~ |
中学校 |
第1学年 |
天応を守る3~絆をつよく!あの人を守ろう!~ |
中学校 |
第1学年 |
吉名野菜生産販売プロジェクト!~吉名産じゃがいも販売の黒字計画~ |
中学校 |
第1学年 |
吉名野菜生産販売プロジェクト ~吉名産 野菜 販売の黒字計画 |
中学校 |
第1学年 |
「大竹っていいよね~!プロジェクト 」~もう“通り道”なんて言わせない~ |
中学校 |
第1・2学年 |
福富に住もう |
中学校 |
第1・2学年 |
福富の魅力を守ろう |
中学校 |
第1学年 |
宮島を紹介しよう~世界遺産宮島の名所を発信!~ |
中学校 |
第1学年 |
ここから始めようSdgs~江田島の海を変えていくために,自分にはどんなことができるか~ |
中学校 |
第1学年 |
「地域貢献(平和)プロジェクト」伝承・発信のためにできること |
中学校 |
第1学年 |
探究・志 生き方探究プロジェクト~自分の未来を見つめる~ |
中学校 |
第1学年 |
Sdgsって自分たちに関係があるの?1 |
中学校 |
第1学年 |
Sdgsって自分たちに関係があるの?2 |
中学校 |
第1学年 |
2030年大崎上島Sdgs実現プロジェクト! |
中学校 |
第1学年 |
ふるさと大崎上島を知ろう!伝えよう!プロジェクト |
中学校 |
第1学年 |
「Akiotakaraを守ろう」~Sdgsを通じて私たちにできること~ |
中学校 |
第1学年 |
芸北の宝で地域おこし「目指せ!芸北ジュニアトレッキングガイド」 |
中学校 |
第1学年 |
芸北の宝で地域おこし 「目指せ!芸北ジュニアトレッキングガイド 」 |
中学校 |
第1学年 |
災害から自分たちの命を守ろう! |
中学校 |
第1学年 |
『遊んで!学んで!未来につなごう!目指せ! Sdgs マスター』~Sdgsの視点から身の回りの社会を知り、カルタ作りを通して解決に向けて一歩を踏み出そう~ |
中学校 |
第1学年 |
「Think Globally,Act Locally」~あなたは2030年の世界をどう生きる?~ |
中学校 |
第1学年 |
大切な人の人生を守りたい~私からあなたへ そして地域へ~ |
中学校 |
第1学年 |
福祉プロジェクト~世羅町の高齢者を元気にしよう~ |
中学校 |
第1学年 |
交通安全プロジェクト~人の命の大切さを見直そう~ |
中学校 |
第1学年 |
地域交流プロジェクト「神石の魅力再発見」 |
中学校 |
第1学年 |
地域の魅力再発見プロジェクト2【町の魅力を伝えよう】 |
中学校 |
第1学年 |
地域の魅力再発見プロジェクト2【町の魅力を伝えよう】 |
中学校 |
第1学年 |
みんなで見出そう!守りたい西城の伝統・イベント~再考・再興・最高!西城!~ |
中学校 |
第1学年 |
「地域の魅力を発信しよう」 ~オリジナルマップ作りを通して~ |
中学校 |
第1学年 |
「様々な角度から三原を見つめ、三原の課題の解決策を提案しよう」 |
中学校 |
第2学年 |
Sdgsと環境問題 |
中学校 |
第2学年 |
10年後、大竹市は 中国・四国地方で1位になる! |
中学校 |
第2学年 |
なぜ人々は働くのだろうか |
中学校 |
第2学年 |
江田島が好きじゃけぇ、もっと知ってもらおうや!~本当の江田島の魅力とは?~ |
中学校 |
第2学年 |
地域交流プロジェクト ~住み続けたい町をめざして~ |
中学校 |
第2学年 |
生き方、働き方 |
中学校 |
第2学年 |
自分の生き方を考えよう |
中学校 |
第2学年 |
あなたの選択が運命を分ける!備えと行動 |
中学校 |
第2学年 |
マイ非常用持ち出しバッグを つくろう! |
中学校 |
第2学年 |
自分の未来、島の未来を考えよう!プロジェクト |
中学校 |
第2学年 |
未来チャレンジ~正解のない探究の旅に出よう~ |
中学校 |
第2学年 |
働く意義~自己の生き方について考えよう~ |
中学校 |
第2学年 |
未来の自分に近づこう! |
中学校 |
第2学年 |
未来の自分に近づこう! |
中学校 |
第2学年 |
わが町プロデュース!~笑顔がええじゃん尾道~ |
中学校 |
第2学年 |
自分の生き方を考えよう~修学旅行先での様々な出会いから社会を知り、題解決に向けて一歩を踏み出そう~ |
中学校 |
第2学年 |
「働くとは何か」~働く人の思いや願いを掴み取れ!~ |
中学校 |
第2学年 |
地域交流プロジェクト「神石の未来に向けて」 |
中学校 |
第2学年 |
学んだことを発信しよう ~プロモーション大作戦 アスパラ生クリーム大福発信中~ |
中学校 |
第2学年 |
職場体験学習・学んだことを発信しよう |
中学校 |
第2学年 |
みんなで探ろう!職場貢献プロジェクト~西城を支える自分・人・仕事~ |
中学校 |
第2学年 |
「探ろう!西城サポーター~西城を支える人・自分・仕事~」 |
中学校 |
第2学年 |
「働くこと」について考えを深めよう ~議論を通して~ |
中学校 |
第2学年 |
「災害から自己の生き方を考えよう」 |
中学校 |
第3学年 |
自己実現に向けて |
中学校 |
第3学年 |
自己実現 |
中学校 |
第3学年 |
「夢そして未来」防災プロジェクト~地域とつながり防災を考える~ |
中学校 |
第3学年 |
吉名未来創造プロジェクト~わたしたちの力で吉名の町を盛り上げよう!~ |
中学校 |
第3学年 |
吉名未来創造プロジェクト わたしたちの力で吉名の町を盛り上げよう! |
中学校 |
第3学年 |
吉名町に人を集めようプロジェクト |
中学校 |
第3学年 |
「伝われ!竹中の伝統! 」~大竹中の伝統を伝えよう~ |
中学校 |
第3学年 |
「福富提言」~福富のよりよい未来を考える~ |
中学校 |
第3学年 |
「福富提言」~福富のよりよい未来を考える~ |
中学校 |
第3学年 |
「福富提言」~福富のよりよい未来のために~ |
中学校 |
第3学年 |
宮島☆未来プロジェクト |
中学校 |
第3学年 |
江田島の発展を目指して~自分たちにできる地域貢献とは?~ |
中学校 |
第3学年 |
住みたいまちづくりプロジェクト 10 年後も住みたい府中町を創造しよう! |
中学校 |
第3学年 |
“避難したくなる避難所”を自分たちでつくろう! |
中学校 |
第3学年 |
お互いの命をまもり合おう |
中学校 |
第3学年 |
お互いの命をまもり合おう |
中学校 |
第3学年 |
お互いの命をまもり合おう |
中学校 |
第3学年 |
未来チャレンジ~正解のない探究の旅に出よう~ |
中学校 |
第3学年 |
未来への貢献(加計中学校第3学年) |
中学校 |
第3学年 |
芸北の宝で地域おこし「芸北マルシェ」 |
中学校 |
第3学年 |
Serappy Project~外国人をエスコートして幸せあふれる町へ~ |
中学校 |
第3学年 |
神石高原町春夏秋冬堪能ツアーを町に提言し、地域の活性化を図ろう |
中学校 |
第3学年 |
地域について学んだことを発信しよう~地域をより良くするために自分たちができることを考えて実行しよう~ |
中学校 |
第3学年 |
「身近な地域の課題を解決しよう」 ~誰もが暮らしたいまちをめざして~ |