食品生活衛生課
主な業務内容
理美容所などの届出・許可,水道事業の許認可,飲食店などの営業許認可,食中毒の発生防止、狂犬病予防,動物愛護・管理,製菓衛生師免許事務 など
よく閲覧されるページ
「食品衛生・食中毒」関連ページ

新着情報
- 新規開設した理容所・美容所の施設情報2023年9月14日
- 令和4年度広島県クリーニング師試験の解答の誤りについて2023年9月7日
- 令和5年度広島県製菓衛生師試験合格発表2023年8月23日
- 広島県食品自主衛生管理認証制度 認証施設一覧2023年7月27日
- 農産物中の残留農薬検査について2023年7月27日
- 広島県食品の適正表示推進者育成事業の実施について2023年7月26日
- 新しい広島県動物愛護センターについて2023年7月13日
- 水道の水質基準と県内市町の水質検査結果2023年7月11日
- 食品衛生管理者等養成施設の申請及び届出等について2023年7月7日
- 令和5年度HACCP講習会の開催について2023年6月21日
- 令和4年度「広島県動物愛護管理推進協議会」議事概要2023年6月21日
- 令和5年度食品衛生功労者及び食品衛生優良施設県知事表彰について2023年6月14日
- 【終了】「新型コロナウイルス感染症対策取組宣言店」について2023年6月14日
- 【終了】広島積極ガード店【飲食店対象】について2023年6月14日
- 【終了】広島積極ガード店ゴールド認証制度について2023年6月14日
- [新設]広島県夏の食中毒予防期間について2023年6月5日
- 令和5年度広島県製菓衛生師試験の実施について2023年5月30日
- マイクロチップの装着と登録をしましょう2023年5月19日
- [廃止]広島県食中毒予防月間について2023年5月16日
- 第48回理容師国家試験及び美容師国家試験の実施について2023年5月12日
- 旅館業営業者及び住宅宿泊事業者の皆様ヘ ~旅館等の宿泊施設における新型コロナウイルス感染症への対応について~2023年5月8日
- 広島県食品自主衛生管理認証制度認証取得施設のお声について2023年4月28日
- 墓地,納骨堂及び火葬場について2023年4月26日
- (第2回)令和5年度管理理容師資格認定講習会・管理美容師資格認定講習会の開催2023年4月24日
- 令和3年度広島県の水道の現況2023年4月18日
- 特定建築物の維持管理について2023年4月10日
- コインランドリーに関する届出2023年4月10日
- クリーニング所を始めるには2023年4月10日
- 興行場を始めるには2023年4月10日
- 公衆浴場を始めるには2023年4月10日
生活衛生
- クリーニング師研修・業務従事者講習について2023年9月19日
- クリーニング師になるには2023年9月19日
- クリーニング師試験を受験しようとするとき2023年9月19日
- クリーニング師免許証の記載事項に変更が生じたとき2023年9月19日
- クリーニング師免許を申請するとき2023年9月19日
- クリーニング師が、免許証を返納するとき2023年9月19日
- クリーニング師が、免許証の登録を抹消するとき2023年9月19日
- クリーニング師が、免許証の再交付を受けるとき2023年9月19日
- 令和5年度広島県クリーニング師試験の実施について2023年9月19日
- 新規開設した理容所・美容所の施設情報2023年9月14日
- 令和4年度広島県クリーニング師試験の解答の誤りについて2023年9月7日
- 住宅宿泊事業(民泊)を行う皆様へ2023年8月28日
- 第48回理容師国家試験及び美容師国家試験の実施について2023年5月12日
- 旅館業営業者及び住宅宿泊事業者の皆様ヘ ~旅館等の宿泊施設における新型コロナウイルス感染症への対応について~2023年5月8日
- 墓地,納骨堂及び火葬場について2023年4月26日
- (第2回)令和5年度管理理容師資格認定講習会・管理美容師資格認定講習会の開催2023年4月24日
- 特定建築物の維持管理について2023年4月10日
- コインランドリーに関する届出2023年4月10日
- クリーニング所を始めるには2023年4月10日
- 興行場を始めるには2023年4月10日
- 公衆浴場を始めるには2023年4月10日
- 旅館業を始めるには2023年4月10日
- 理容所・美容所を始めるには2023年4月10日
- 生活衛生業務に係る手続の窓口2023年4月10日
- 建築物衛生に関すること2023年4月1日
- 旅館・公衆浴場・興行場に関すること2023年2月13日
- 生活衛生(一般)に関すること2023年2月13日
- 【民泊届出 添付書類一覧】2023年1月24日
- 建築物における衛生的環境の確保に関する事業の登録を行うには2022年12月23日
- 特定建築物維持管理状況報告書について2022年12月23日
- 理容師・美容師になるには 【理容師・美容師養成施設】2022年12月19日
- 出張業務を行う理容師・美容師の方へ2022年12月1日
- 理容・美容・クリーニングに関すること2022年11月22日
- 広島県生活衛生適正化審議会2022年11月1日
- 公衆浴場の入浴料金について2022年11月1日
- 入浴施設におけるレジオネラ症防止対策について2022年9月29日
- ★★ 標準営業約款登録制度「Sマーク」 ★★ 2022年9月13日
- 生活衛生関係の「証明書」の発行について2022年4月11日
- 民泊の衛生2022年1月14日
- 被災者のための入浴支援マニュアルについて2022年1月5日
- 熱中症予防に留意した換気の方法2021年7月2日
- 建築物衛生に係る研修について2021年6月30日
- 令和2年度広島県クリーニング師試験の解答の誤りについて2020年12月23日
- 商業施設等の換気について2020年12月3日
- ホテル・旅館等の営業者の皆様へ ~宿泊者名簿への記載の徹底~2020年10月19日
- 特定建築物届出者の皆様へ ~新型コロナウイルス感染症のクラスター(集団)の発生のリスクを下げるための3つの原則」~2020年3月26日
- 正しい加湿器の使い方2020年1月9日
- (株)日本政策金融公庫(国民生活事業)の融資を受けるには2019年12月3日
- 公衆浴場における入浴着を着用した入浴等にご理解をお願いします2019年2月21日
- 毛染め(ヘアカラーリング)による皮膚障害について2016年1月4日
- まつ毛エクステンションによる危害を防止しましょう!2015年6月12日
- 旅館業の宿泊施設におけるエボラ出血熱への対応について2014年12月16日
- インターネット等を用いたクリーニングを利用する際の留意事項2014年7月30日
- つけ爪による危害2011年12月1日
- 入浴施設の排(環)水口による事故への対応について2011年12月1日
水道
- 水道の水質基準と県内市町の水質検査結果2023年7月11日
- 令和3年度広島県の水道の現況2023年4月18日
- 井戸水などを飲用している皆様へ2023年4月3日
- 専用水道の設置・管理について2023年4月3日
- 貯水槽水道の衛生管理について2023年4月3日
- 節水にご協力ください!2022年7月12日
- 水道事業の各種届出様式ダウンロードはこちら2021年1月29日
- 専用水道の各種届出様式ダウンロードはこちら2021年1月29日
- 生活基盤施設耐震化等交付金について2020年4月1日
- 新型コロナウイルスの水道水への影響について2020年3月9日
- 広島県内の7つの水道事業者が,災害時等の水質検査の相互応援について協定を締結しました2015年2月9日
- 広島県水道ビジョンの策定について2013年4月1日
- 給水装置工事に係るトラブルについて2013年4月1日
食品衛生
- 広島県のふぐ処理者の認定制度が変わりました2023年9月22日
- 令和5年度広島県製菓衛生師試験合格発表2023年8月23日
- 広島県食品自主衛生管理認証制度 認証施設一覧2023年7月27日
- 農産物中の残留農薬検査について2023年7月27日
- 広島県食品の適正表示推進者育成事業の実施について2023年7月26日
- 食品衛生管理者等養成施設の申請及び届出等について2023年7月7日
- 広島県食品衛生監視指導計画2023年6月26日
- 令和5年度HACCP講習会の開催について2023年6月21日
- 令和5年度食品衛生功労者及び食品衛生優良施設県知事表彰について2023年6月14日
- 令和5年度広島県製菓衛生師試験の実施について2023年5月30日
- 広島県食品自主衛生管理認証制度認証取得施設のお声について2023年4月28日
- 広島県食品表示適正化推進月間の実施結果について2023年3月28日
- 令和5年度広島県食品衛生監視指導計画を策定しました2023年3月27日
- 食品の自主回収事例集2023年3月24日
- 食品リコール(自主回収)情報の届出制度について2023年3月24日
- 広島県食品安全推進協議会2023年3月3日
- 令和4年度第2回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2023年3月3日
- 【G7広島サミット】食品衛生講習会を開催します!(参加費無料)2023年2月24日
- 令和4年度HACCP講習会の開催について2023年1月12日
- 令和4年度広島県ふぐ処理者試験について2023年1月5日
- 鳥インフルエンザ(鶏肉・鶏卵等の安全性及び愛玩鳥に関することについて)2023年1月5日
- 事業者の危機管理マニュアルについて2022年12月27日
- 12月は「広島県食品表示適正化推進月間」です2022年11月24日
- 令和4年度第1回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2022年11月1日
- 牛海綿状脳症(BSE)検査結果について2022年8月10日
- HACCPの普及推進について2022年6月29日
- CSF(豚熱)について2022年4月28日
- 食品関係の営業を始めるには2022年3月31日
- 広島県食品自主衛生管理認証制度2022年3月31日
- 広島かきの衛生対策2022年3月29日
- 令和3年度第2回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2022年3月29日
- 広島積極ガード店ゴールド認証業務に係る公募型プロポーザルの選定結果について2022年3月24日
- 広島積極ガード店ゴールド認証業務(公募型プロポーザル)2022年3月4日
- 『遺伝子組換え食品』の検査について2021年12月8日
- フグを処理して店に出すには2021年11月8日
- 令和3年度第1回「広島県食品安全推進協議会」(書面会議)の意見一覧2021年10月26日
- 「ふぐの処理等の規制に関する条例」案に関する意見募集の結果について2021年9月30日
- アレルギー物質を含む食品の表示について2021年9月28日
- 避難所で過ごされる方々の食中毒予防について2021年8月13日
- 広島県食品営業許可・認定施設一覧2021年7月1日
- 新規営業許可手続きの流れ2021年5月31日
- かきの処理をする作業場に関する条例の許可を取得している事業者の方2021年5月31日
- 食品衛生法に関する条例の認定を取得している事業者の方2021年5月31日
- 営業届出方法について2021年5月31日
- 食品営業許可制度の見直し2021年5月31日
- 食品営業許可制度が変わります2021年5月31日
- 製菓衛生師免許を申請するとき2021年4月7日
- 製菓衛生師試験合格証明を申請するとき2021年4月7日
- 製菓衛生師名簿から登録を消除するとき2021年4月7日
- 製菓衛生師免許証を返納するとき2021年4月7日
- 製菓衛生師免許について2021年4月7日
- 製菓衛生師免許証を再交付するとき2021年4月7日
- 製菓衛生師名簿を訂正し,免許証を書換えるとき2021年4月7日
- 「食品の安全に関する基本方針及び推進プラン(令和3年度~令和7年度)」の策定について2021年3月29日
- 「食品の安全に関する基本方針及び推進プラン(素案)」への意見募集の結果について2021年3月29日
- 令和3年度広島県食品衛生監視指導計画を策定しました2021年3月24日
- 令和2年度第3回「広島県食品安全推進協議会」(書面会議)の意見一覧2021年3月19日
- 令和2年度第2回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2020年11月25日
- 令和2年度第1回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2020年8月11日
- 食品表示法に関するお問い合わせは(衛生,保健に関する事項)2020年6月23日
- 食品衛生責任者に関する問い合わせ窓口2020年6月22日
- 令和2年度広島県食品衛生監視指導計画を策定しました2020年3月23日
- 令和元年度第2回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2020年3月12日
- 食品衛生法が改正されました2019年11月28日
- 令和元年度第1回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2019年8月20日
- 製菓衛生師養成施設の申請及び届出等について2019年4月1日
- 平成30年度第2回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2019年3月26日
- 平成31年度広島県食品衛生監視指導計画を策定しました2019年3月26日
- 平成30年度第1回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2019年1月8日
- 監視指導・業務の概要に関する情報2018年7月1日
- 平成29年度第2回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2018年3月26日
- 平成29年度第1回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2017年10月11日
- 牛海綿状脳症(BSE)検査について2017年4月1日
- 平成28年度第2回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2017年3月9日
- 平成28年度第1回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2016年10月7日
- 食品の安全性確保について(福島原子力発電所事故関連)2016年6月6日
- 平成27年度第2回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2016年3月30日
- 平成27年度第1回「広島県食品安全推進協議会」の議事概要2016年3月1日
- 知っていますか 食品の期限表示2014年11月18日
- 豚流行性下痢(PED)と食肉の安全性について2014年5月8日
- 「牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに関する説明会」を開催しました (概要報告)2013年6月24日
食中毒・健康被害
- 毒キノコによる食中毒にご注意を!2023年9月15日
- 食中毒の発生状況2023年9月8日
- [新設]広島県夏の食中毒予防期間について2023年6月5日
- [廃止]食中毒警報発令事業について2023年5月16日
- 家庭でできる食中毒予防の6つのポイント2023年5月16日
- [廃止]広島県食中毒予防月間について2023年5月16日
- ノロウイルス食中毒予防期間について2023年3月20日
- フグによる食中毒にご注意ください2022年10月18日
- 食中毒予防 普及啓発資料・動画の公開について2021年3月29日
- テイクアウト等における食中毒予防について2021年2月3日
- クサウラベニタケの摂食に注意!!2020年9月11日
- 植物性自然毒による食中毒2020年9月11日
- 手を洗いましょう2020年8月18日
- 家庭における食中毒予防2020年7月27日
- 細菌・ウイルスによる食中毒2018年9月5日
- カネミ油症について2017年7月13日
- ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから2017年4月18日
- カンピロバクター食中毒にご注意!2016年6月6日
- 豚肉や豚の内臓(レバーなど)は,加熱して食べましょう2015年6月2日
- 生食用食肉(牛肉)には基準が定められています2015年6月2日
- 牛の肝臓(レバー)や豚肉(内臓を含む)を生食用として食べることはできません2015年4月1日
- 腸管出血性大腸菌による食中毒を防ぎましょう2015年4月1日
- 野生鳥獣肉の衛生管理について2015年4月1日
- 「リステリア」による食中毒に注意してください2015年1月5日
- 寄生虫による食中毒2014年7月30日
- 動物性自然毒による食中毒2014年5月7日
- スノーフレーク(別名:スズランスイセン)(毒草)による食中毒にご注意ください!2014年4月18日
動物愛護・管理
- 新しい広島県動物愛護センターについて2023年7月13日
- 令和4年度「広島県動物愛護管理推進協議会」議事概要2023年6月21日
- 広島県動物愛護管理推進協議会について2023年6月21日
- 広島県動物愛護センター開所に伴うイベント等業務に係る公募型プロポーザルの選定結果について2023年5月26日
- マイクロチップの装着と登録をしましょう2023年5月19日
- 広島県動物愛護推進員について2023年2月20日
- 愛玩鳥を飼っている方へ(国内で鳥インフルエンザが発生した場合の対応)2022年12月16日
- 広島県新動物愛護センターの供用開始予定日の変更について2022年9月21日
- 愛玩動物看護師養成所の指定について2022年7月4日
- 動物取扱業者向け補助金・融資制度について2021年10月12日
- 「広島県動物愛護管理推進計画」の見直しについて2021年10月1日
- ペットを飼っている皆さまへ-新型コロナウイルスへの対応-2021年5月27日
- 動物愛護センター整備事業2021年3月18日
- 令和2年度第1回「広島県動物愛護管理推進協議会」議事概要2020年9月11日
- 3月1日(日曜日)「ワンちゃん出張譲渡会」開催中止のお知らせ2020年2月21日
- 令和元年度第1回「広島県動物愛護管理推進協議会」議事概要2019年8月29日
- 災害時の動物救護について2019年7月16日
- Live Together!~「人と動物との調和のとれた共生社会」を実現しましょう~2019年6月4日
- 平成29年度第3回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2018年4月12日
- 平成29年度第2回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2017年10月30日
- 平成29年度第1回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2017年8月29日
- 平成28年度第2回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2017年4月3日
- 平成28年度第1回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2016年12月7日
- 平成27年度第2回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2016年4月25日
- 平成27年度第1回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2015年12月16日
- 飼っている犬・猫が迷子になったときは2015年4月1日
- 野生動物における狂犬病の発生について2015年4月1日
- 犬猫の定時定点引取りを廃止しました。2015年2月27日
- 平成26年度第2回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2015年2月26日
- 平成26年度第1回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2014年11月6日
- 動物愛護業務強化検討会について2014年10月15日
- 第4回動物愛護業務強化検討会議事概要2014年9月30日
- 第3回動物愛護業務強化検討会議事概要2014年8月18日
- 第2回動物愛護業務強化検討会議事概要2014年7月11日
- 第1回動物愛護業務強化検討会議事概要2014年6月9日
- 広島県動物愛護管理推進計画の見直しについて2014年4月10日
- 平成25年度第2回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2014年2月6日
- 平成25年度第1回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2013年9月13日
- 平成24年度第2回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2013年2月27日
- 平成24年度第1回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2012年8月3日
- 特定動物(危険な動物)を飼うときは2012年8月1日
- 動物愛護管理法の政省令等の一部改正について2012年6月19日
- 平成23年度第2回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2012年3月31日
- 平成23年度第1回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2011年12月1日
- 平成22年度第1回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2011年12月1日
- 平成21年度第2回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2011年12月1日
- 平成21年度第1回「広島県動物愛護管理推進協議会」の議事概要2011年12月1日
- 動物取扱業を営むときは2011年12月1日
- 犬・ねこを飼いたいときは2011年12月1日
- 犬を飼い始めたら2011年12月1日
- 飼えなくなった犬・ねこに関する相談は2011年12月1日
- 飼い犬が誤って人を咬んだときは2011年12月1日
- 負傷した犬・ねこを発見したときは2011年12月1日
- 犬のしつけに関する相談は2011年12月1日
業務概要
- 令和4年度生活衛生・食品衛生業務概況(令和3年度版)2023年3月22日
- 令和3年度生活衛生・食品衛生業務概況(令和2年度版)2021年12月2日
- 令和2年度生活衛生・食品衛生業務概況(令和元年度版)2020年12月17日
- 令和元年度生活衛生・食品衛生業務概況(平成30年度版)2019年11月27日
- 平成30年度生活衛生・食品衛生業務概況(平成29年度版)2018年12月17日
- 平成29年度生活衛生・食品衛生業務概況(平成28年度版)2017年9月11日
- 平成28年度生活衛生・食品衛生業務概況(平成27年度版)2016年10月11日
- 平成27年度生活衛生・食品衛生業務概況(平成26年度版)2015年10月1日
- 平成26年度生活衛生・食品衛生業務概況(平成25年度版)2014年9月26日
- 平成25年度生活衛生・食品衛生業務概況(平成24年度版)2013年10月1日