生活衛生関係の「証明書」の発行について
印刷用ページを表示する掲載日2022年4月11日
「証明書」の発行については、次の手順により手続きをお願いします。
「証明願」の記入方法
- 各事業の「証明願」の様式に、同じ内容を 2枚※ 記入してください。
※証明書が複数枚必要な場合は、必要枚数+1枚記入 - 様式の下部「証明書」の部分以外は、全て記入してください。(記入例 (PDFファイル)(105KB)を参考)
- 証明する内容は届け出されたものとなりますので、変更があれば、まずは変更届を提出してください。
- 押印は不要です。
「証明願」の提出方法
- 広島県庁食品生活衛生課生活衛生グループに持参してください。(県庁本館5階)
- 本人確認をさせていただきますので、次のものを持参してください。
個人事業者 | 運転免許証などの呈示 | 届出者本人以外が持参される場合、委任状(要押印)も併せて持参してください。 |
法人事業者 | 社員証などの呈示 |
発行手数料
- 「証明書」1枚につき700円が必要となります。
- 受付後、手数料窓口で納付していただきます。
「証明書」の発行
- 原則、即日交付は行いませんので、次の方法のいずれかによりお受け取りください。
- 改めて食品生活衛生課にお越しいただく。
- 郵便で受け取る。
返信用封筒(定型)に、郵便番号、住所、氏名を記入し、84円切手を貼り付けしたものを申請時にご持参ください。
※「証明書」の発行枚数が多い場合は、郵便料金を計算して切手を貼り付けてください。
「証明願」を提出される前に、食品生活衛生課に問い合わせをお願いします。
- 様式の記入誤りなどを防ぐため
- 広島県庁へお越しいただくことが困難な場合
様式ダウンロード
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)