建築課
主な業務内容
建築基準法及び建築士法に基づく指導と宅建業の許可
宅地建物取引業について
宅地建物取引業に関することはこちらをご覧ください
「宅地建物取引業について」のページでは、以下のような情報を掲載しています。
- 宅地建物取引業の免許申請など、手続きに関すること
- 宅地建物取引士の登録・変更など、手続きに関すること
- 宅地建物取引士資格試験に関すること
- 宅建業法に基づく監督処分について
- 住宅瑕疵担保履行法について

新着情報
- 令和5年度宅地建物取引士資格試験2023年6月2日
- 広島県の新設住宅着工戸数について2023年5月31日
- 建築基準法関係の手続に必要な書類等について(法定様式)2023年5月26日
- 要安全確認計画記載建築物(防災拠点)の耐震診断結果の公表について2023年4月3日
- 防災業務等の中心となる建築物の耐震化の取組状況について2023年4月3日
広島県建築安全安心マネジメント計画について
- 広島県建築安全安心マネジメント計画2022年7月5日
- 広島県既存建築物防災週間2022年4月18日
- 広島県推進計画書2011年12月1日
建築基準法等に関すること
- 広島県建築基準法施行条例第4条の2について2023年5月26日
- 特定建築物等の定期報告制度について2023年3月1日
- 特定建築物等の定期報告がオンライン提出に対応!!2023年3月1日
- 建築物防災週間(令和4年度下期)実施のお知らせ2023年3月1日
- 令和4年度違反建築防止週間実施のお知らせ2022年10月14日
- 建築物防災週間(令和4年度上期)実施のお知らせ2022年8月30日
- 土砂災害(特別)警戒区域に関する問い合せは2022年6月1日
- 広島県内の構造計算適合性判定機関の指定及び委任状況について2022年5月11日
- 令和3年度違反建築防止週間実施のお知らせ2021年10月15日
- 瓦屋根の緊結方法に関する基準の改正(令和4年1月1日施行)について2021年9月28日
- 建築物防災週間(令和3年度上期)実施のお知らせ2021年8月30日
- 広島空港周辺における建築物等の高さ制限について2021年7月1日
- 建築物防災週間(令和3年度下期)実施のお知らせ2021年3月2日
- 小規模建築物の適切な維持管理について2021年2月9日
- 令和2年度違反建築防止週間実施のお知らせ2020年10月12日
- 土砂災害特別警戒区域内の建築物に係る技術基準等について(建築基準法)2020年9月4日
- 建築物防災週間(令和2年度上期)実施のお知らせ2020年8月29日
- 安全なブロック塀について (建築基準法)2020年8月20日
- 違法に設置されているエレベーター対策について2020年4月7日
- 令和元年度違反建築防止週間実施のお知らせ2019年10月1日
- (注意喚起)大雪時における建築物の被害防止について2019年8月1日
- 限定特定行政庁の事務について2019年6月25日
- 応急仮設建築物の存続期間の延長に係る許可について(建築課)2018年8月23日
- 定期報告制度における調査・検査を行う資格者制度の見直しについて2017年9月7日
- 改正建築基準法の円滑な施行に向けた取組について2016年5月20日
- 違法の疑いがある住居など(違法貸しルーム)に関する情報提供について2013年6月11日
- 指定構造計算適合性判定機関を募集します(受付を終了しました。平成24年2月29日)2012年3月1日
建築基準法の手続きについて
- 建築基準法関係の手続に必要な書類等について(法定様式)2023年5月26日
- 建築基準法関係の手続きに必要な書類等について(県様式)2023年5月26日
- 建築確認申請等の手数料について2023年4月1日
- 【協力者募集】構造計算適合性判定の電子申請(試行)を実施します2022年10月1日
- 構造計算適合性判定申請について2022年7月7日
- 完了検査及び中間検査時に提出する書類等について2022年3月31日
- 建築基準適合判定資格者登録などについて2021年1月9日
- 建築基準法に基づく中間検査制度について(令和3年1月1日施行の内容)2020年11月2日
- 広島県が定める垂直積雪量の改正について2019年8月1日
- 令和元年10月1日から構造計算適合性判定の手数料が変わります2019年8月1日
- 県内構造関係規定取扱方針について2019年2月22日
- 広島県におけるルート2審査への対応について(平成27年6月1日施行建築基準法改正)2015年6月1日
- 申請手数料の納付方法が変わっています。(建築基準法に基づく申請について)2014年10月1日
- 平成24年4月1日から建築確認等の手数料が変わります2012年3月21日
指定道路に関すること
- 建築基準法第42条第1項第五号の規定による道路位置指定について2021年4月1日
- 建築基準法に規定する『指定道路図及び指定道路調書』の閲覧について2021年3月1日
- 建築基準法に規定する『指定道路図』の公開について2012年10月15日
建築物の省エネに関すること
- 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)【適合性判定】2023年4月1日
- 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)【認定】2023年4月1日
- 低炭素建築物の認定制度について2022年11月7日
- 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)【届出】2021年4月1日
- エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)に基づく届出及び定期報告について2018年1月26日
福祉のまちづくり条例に関すること
- 福祉のまちづくり条例に関する事前協議等の問い合わせは2012年2月1日
- 福祉のまちづくり整備マニュアル2012年2月1日
- 高齢者,障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律を解説する書籍の紹介2011年12月1日
住宅に関すること
- 広島県の新設住宅着工戸数について2023年5月31日
- 長期優良住宅の認定申請について2023年4月1日
- 知っておきたい!リフォームの費用や補助金は?2022年10月28日
- 住宅宿泊事業法に基づく届出前に,住宅の安全措置の事前相談をお願いします。2021年7月30日
- マンションの建替え等の円滑化に関する法律施行細則等の制定について2021年2月15日
- 住宅に設置する屎尿浄化槽の人槽算定の見直しについて2020年4月7日
耐震改修促進法に関すること
- 広島県住宅耐震化促進支援制度2023年5月1日
- 要安全確認計画記載建築物(防災拠点)の耐震診断結果の公表について2023年4月3日
- 防災業務等の中心となる建築物の耐震化の取組状況について2023年4月3日
- 要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の公表について2023年3月20日
- 広域緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断結果の公表について2023年3月1日
- 【技術者向け】耐震診断・耐震改修の講習会・セミナー情報2022年10月28日
- 住宅の耐震診断・耐震改修の事業者名簿(耐震リフォーム達人塾の受講者)2022年10月3日
- 耐震診断義務付け建築物に対する補助制度2022年5月9日
- 広島県耐震改修促進計画【第3期計画】2022年4月1日
- 耐震診断結果の報告(広域緊急輸送道路沿道建築物)2021年9月8日
- 耐震化総合窓口 ~トップページ~2021年9月8日
- マンションの耐震性等に関する相談窓口について2021年9月8日
- 防災業務等の中心となる建築物の耐震化の取組状況について2020年3月31日
- 県内の市町の耐震診断・耐震改修の補助制度について2019年11月1日
- 木造住宅の耐震化2017年2月16日
- 住宅の地震対策の推進について2017年2月16日
- 広島県耐震改修促進計画【第2期計画】2016年4月19日
- 広島県内で想定される地震と建物被害の状況2016年4月1日
- 耐震改修促進法の改正(平成25年11月25日)について2016年4月1日
被災建築物応急危険度判定士について
- 【連絡訓練フロー3】参集要請(訓練終了)2023年3月30日
- 【連絡訓練】被災建築物応急危険度判定の第7回連絡訓練の結果について2023年3月30日
- 被災建築物応急危険度判定-総合窓口-2023年2月15日
- 被災建築物応急危険度判定士の更新登録申請・変更手続き等について2022年11月9日
- 被災建築物応急危険度判定士の新規登録手続きについて2022年11月9日
- 被災建築物応急危険度判定について2022年3月15日
社会資本整備総合交付金について
- 社会資本総合整備計画の策定について2023年5月22日
- 土砂災害特別警戒区域内に建築物を建築する場合の規制について2022年6月1日
- 建築物土砂災害対策改修促進事業について2022年6月1日
- がけ地近接等危険住宅移転事業について2022年6月1日
建築士法に関すること
- 広島県登録の建築士及び建築士事務所の処分基準について2020年3月1日
- 建築士及び建築士事務所の処分について2020年1月14日
- 二級・木造建築士の登録等申請窓口について2019年10月1日
- 建築士事務所の設計等の業務に関する報告書について2019年4月16日
- 建築士の免許取消処分について2018年6月10日
- 平成26年建築士法改正の概要と所属建築士の届出について2017年1月19日
- 建築士になるには2016年2月4日
- 広島県二級建築士試験及び木造建築士試験の受験禁止の措置に関する基準について2015年9月1日
- 建築士事務所の登録の窓口について2015年5月8日
- 建築士事務所を開設するには2014年7月29日
- 二級・木造建築士の住所,勤務先等の届け出をする時2011年12月1日
宅地建物取引業について
- 令和5年度宅地建物取引士資格試験2023年6月2日
- 令和4年度宅地建物取引士資格試験の合格発表2022年11月22日
- 宅地建物取引業について2022年11月22日
- 宅地建物取引業者の違反行為に対する監督処分について2022年9月14日
- 宅地建物取引士証の氏名に旧姓を併記することが可能となりました2022年6月17日
- 【宅地建物取引業者の皆様へ】不動産取引時に防災情報周知の取組へのご協力をお願いします2020年8月4日
- 令和元年度宅地建物取引士資格試験の合格発表2019年12月4日
- 令和元年台風19号災害に伴う宅地建物取引業法の特例措置について(建築課)2019年11月1日
- 宅建試験の合格証書を紛失した場合2016年2月1日