土砂災害特別警戒区域内に建築物を建築する場合の規制について
印刷用ページを表示する掲載日2024年4月1日
				土砂災害から国民の生命及び身体を保護するため、土砂災害特別警戒区域内に居室を有する建築物(住宅など)を建築する場合には、建築基準法により建築物の構造規制等が行われます。
想定される衝撃(急傾斜地の崩壊による外力等)が作用した場合でも破壊が生じないよう、外壁や構造耐力上主要な部分を鉄筋コンクリート造とする等の対策が必要となります。
想定される衝撃(急傾斜地の崩壊による外力等)が作用した場合でも破壊が生じないよう、外壁や構造耐力上主要な部分を鉄筋コンクリート造とする等の対策が必要となります。
想定される外力について
建築物の外壁等に作用すると想定される外力は、基礎調査結果において確認することができます。
基礎調査結果は、広島県建設事務所(支所)で閲覧することができます。
基礎調査結果は、広島県建設事務所(支所)で閲覧することができます。
土砂災害防止工事の実施予定について
土砂災害防止防止工事の実施予定については、広島県建設事務所(支所)でご確認ください。
構造規制の詳細な内容について
構造規制の詳細な内容は、計画敷地を所管する次の問い合わせ先(各特定行政庁)でご確認ください。
| 
 名称 
 | 
 電話番号 
 | 
 所管区域 
 | 
|---|---|---|
| 
 広島県 
土木建築局 建築課 
 | 
 082-513-4159 (直通) 
 | 
 ― 
 | 
| 
 広島県 
西部建設事務所 建築課 
 | 
 082-250-8158 (直通) 
 | 
 竹原市、大竹市、江田島市、安芸郡(府中町、海田町、熊野町、坂町)、山県郡(安芸太田町、北広島町)、豊田郡(大崎上島町) 
 | 
| 
 広島県 
東部建設事務所 建築課 
 | 
 084-921-1311(代表) 
 | 
 府中市、世羅郡(世羅町)、神石郡(神石高原町) 
 | 
| 
 広島県 
北部建設事務所 建築課 
 | 
 0824-63-5181(代表) 
 | 
 三次市(※)、庄原市、安芸高田市 
 | 
| 
 広島市 
建築指導課 
 | 
 082-504-2288(直通) 
 | 
 ― 
 | 
| 
 広島市 
中区役所 建築課 
 | 
 082-504-2579 (直通) 
 | 
 広島市中区 
 | 
| 
 広島市 
東区役所 建築課 
 | 
 082-568-7745 (直通) 
 | 
 広島市東区 
 | 
| 
 広島市 
南区役所 建築課 
 | 
 082-250-8960 (直通) 
 | 
 広島市南区 
 | 
| 
 広島市 
西区役所建築課 
 | 
 082-532-0950 (直通) 
 | 
 広島市西区 
 | 
| 
 広島市 
安佐南区役所 建築課 
 | 
 082-831-4952 (直通) 
 | 
 広島市安佐南区 
 | 
| 
 広島市 
安佐北区役所 建築課 
 | 
 082-819-3838 (直通) 
 | 
 広島市安佐北区 
 | 
| 
 広島市 
安芸区役所 建築課 
 | 
 082-821-4929 (直通) 
 | 
 広島市安芸区 
 | 
| 
 広島市 
佐伯区役所 建築課 
 | 
 082-943-9745 (直通) 
 | 
 広島市佐伯区 
 | 
| 
 呉市 
建築指導課 
 | 
 0823-25-3512 (直通) 
 | 
 呉市 
 | 
| 
 尾道市 
建築課 
 | 
 0848-38-9245 (直通) 
 | 
 尾道市 
 | 
| 
 三次市 
都市建築課 
 | 
 0824-62-6385 (直通) 
 | 
 三次市※ 
 | 
| 
 福山市 
建築指導課 
 | 
 084-928-1104 (直通) 
 | 
 福山市 
 | 
| 
 三原市 
建築指導課 
 | 
 0848-67-6122 (直通) 
 | 
 三原市 
 | 
| 
 東広島市 
建築指導課 
 | 
 082-420-0956 (直通) 
 | 
 東広島市 
 | 
| 
 廿日市市 
建築指導課 
 | 
 0829-30-9191(直通) 
 | 
 廿日市市 
 | 
※三次市内の建築基準法第6条第1項第4号の建物については、三次市が所管しています。(ただし、許可等を伴う場合には、県の所管となる場合もありますので,ご確認ください。)
◆土砂災害防止法に基づく警戒区域等の指定に関すること、基礎調査結果の公表に関することは、広島県土木建築局砂防課土砂災害警戒推進担当(電話:082-513-3945)にお問い合わせください。
