このページの本文へ
ページの先頭です。

福祉のまちづくり整備マニュアル

印刷用ページを表示する掲載日2025年4月21日

 この整備マニュアルは、不特定多数の人が利用する建築物、道路、公園及び駐車場といった施設の事業者及び設計者をはじめ、県民の皆様に「広島県福祉のまちづくり条例」をより深く理解していただくため、条例における「整備基準」(基本的な整備基準)及び円滑に利用できる「誘導基準」(望ましい基準)を解説したものです。
 事業者及び設計者をはじめ、県民の皆様がこの整備マニュアルを有効に活用していただき、生きがいをもって生活することができる住みよい福祉のまちづくりの実現に向けて、より一層の御協力をお願いいたします。


広島県福祉のまちづくり整備マニュアルは、下記ダウンロードファイルのとおりです。 ​

※整備マニュアルには、「道路等施設」「公共交通機関」に係る項目はありませんので、御留意ください。

〈令和7年6月1日施行〉福祉のまちづくり条例施行規則の一部改正について

令和7年6月1日~福祉のまちづくり条例施行規則が一部改正されます。
くわしくはこちらをご確認ください。福祉のまちづくり条例に関する事前協議等の問い合わせは
改正後の福祉のまちづくり条例施行規則、福祉のまちづくり整備マニュアルについてはこちら
福祉のまちづくり条例施行規則(令和7年6月1日以降の施行規則については現在準備中です)
​・福祉のまちづくり整備マニュアル(令和7年6月1日以降のマニュアルについて掲載中)

ダウンロード

 令和7年5月31日までに福祉のまちづくり条例第14条の規定による知事への協議を行うものはこちら​

 

 令和7年6月1日以降に福祉のまちづくり条例第14条の規定による知事への協議を行うものはこちら​

 マニュアル中に引用している国土交通省の関連告示は、次のダウンロードファイルのとおりです。

ダウンロード

 関連情報

「広島県福祉のまちづくり条例」及び「広島県福祉のまちづくり条例施行規則」については、下記リンクを御参照ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?