【Top】広島県若手教員サポートページ
広島県の学校で教員として働く際に役に立つヒント、情報を集めました。
授業改善に取り組みたいが、どこから取り組めばいいのか迷った時、今よりもさらに質の高い授業づくりにチャレンジしたい時、また、児童生徒への対応で悩んだ時などに役立つヒントがあるはずです。
ぜひ御活用ください。
授業づくりのヒント「授業づくりについて知りたいときは」
広島県立教育センター個人サポート(指導主事に直接質問ができます。)
広島県学校教育研究団体の学習指導案等資料
小学校教育研究会
国語 社会科 算数 理科 生活・総合的な学習の時間 音楽 図画工作 家庭科 体育科 外国語活動・外国語科 道徳科 特別活動 特別支援教育 視聴覚教育 図書館教育 健康教育 幼児教育 人権教育 へき地教育
中学校教育研究会
国語 社会科 数学 理科 音楽 美術 保健体育 技術・家庭 英語 道徳 特別支援教育 視聴覚教育 学校図書館 健康教育 生徒指導 特別活動 人権教育 総合的な学習の時間 へき地教育
高等学校教育研究会
国語 地理歴史・公民 数学 理科 音楽 英語 書道 保健体育 美術、工芸 農業 工業 商業 家庭科 福祉 総合学科 通信制 進路指導・キャリア教育 図書館 養護 生徒指導 看護 情報
特別支援学校教育研究会
生徒指導のヒント「児童生徒への対応について知りたいときは」
広島県生徒指導のてびきー改訂版ー(令和7年3月)(※各学校に配付しています。広島県の生徒指導の考え方がわかりますので、ぜひ読んでみてください。)
生徒指導提要(文部科学省)(国の生徒指導の考え方がわかります。)
学びのヒント「指導力を身に付けたいときは(研修資料・動画等)」
Plant全国教員研修プラットフォーム(研修の検索や申込ができます。)
校内研修シリーズ(NITS 独立行政法人教職員支援機構)(研修動画も視聴できます。)
NISE学びラボ(NISE国立特別支援教育総合研究所(研修動画も視聴できます。)
自ら学びつづけるすべての人々へ - OZONE-EDU(大阪教育大学・愛知教育大学)(研修動画も視聴できます。)
資料
学習指導要領関連資料
・幼稚園教育要領,小・中学校学習指導要領等の改訂のポイント(文部科学省HPリンク)
・高等学校学習指導要領の改訂のポイント(文部科学省HPリンク)
・学習指導要領 令和4年度に係る移行措置について (PDFファイル)(216KB)
・各教科等における改訂のポイント(一括ダウンロードはこちら (PDFファイル)(3.09MB))
国語科 (PDFファイル)(203KB)
社会科・地理歴史科・公民科 (PDFファイル)(216KB)
算数・数学科 (PDFファイル)(190KB)
理科 (PDFファイル)(189KB)
生活科 (PDFファイル)(176KB)
音楽科 (PDFファイル)(178KB)
図画工作科・美術科 (PDFファイル)(176KB)
芸術科 (PDFファイル)(185KB)
家庭科,技術・家庭科 (PDFファイル)(212KB)
体育・保健体育科 (PDFファイル)(190KB)
外国語科・外国語活動 (PDFファイル)(200KB)
高等学校【(各学科に共通する各教科)情報科・理数科】 (PDFファイル)(213KB)
高等学校【(主として専門学科において開設される各教科)】 (PDFファイル)(310KB)
総合的な学習の時間・総合的な探究の時間 (PDFファイル)(187KB)
特別活動 (PDFファイル)(190KB)
特別支援教育 (PDFファイル)(203KB)
各教科等における見方・考え方(小・中学校) (PDFファイル)(189KB)
各教科等における見方・考え方(高等学校) (PDFファイル)(401KB)
各教科等における見方・考え方(知的障害者である児童生徒に対する教育を行う特別支援学校) (PDFファイル)(198KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)