会長 水津 直樹(広島市立落合中学校)
事務担当
(技)岸 将治(広島市立己斐中学校)
(家)山本 由香(広島市立清和中学校)
連絡先
(技)082-271-2260 (家)082-835-0006
■■次の情報を更新しました■■
〇第60回広島県中学校技術・家庭科研究大会 備北大会最終案内を掲載しました。
◆日 時 令和4年10月21日(金曜日)
◆会 場 RCC文化センター,東区民文化センター
◆内 容 公開授業(オンライン),協議会,分科会 他
◆研究主題 「予測困難な時代を生き抜く資質・能力を育む技術・家庭科教育~主体的・対話的で深い学びを適切に取り入れた指導と評価の一体化を目指して~」
参加申込等の詳細については,広島県中学校教育研究会 技術・家庭部会ホームページを参照してください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,当日開催は中止となりました。
有田 貴信(義務教育指導課),吉永 純子(義務教育指導課)
技術分野 (PDF) | 家庭分野 (PDF) | |
「課題発見・解決学習」について | 平成29年度 | 平成29年度 |
「課題発見・解決学習」について | 平成28年度 | 平成28年度 |
「課題発見・解決学習」について | 平成27年度 | 平成27年度 |
思考力・判断力・表現力の育成のために | 平成26年度 | 平成26年度 |
言語活動の充実をとおした授業改善について | 平成25年度 | 平成25年度 |
言語活動の充実をとおした授業改善について | 平成24年度 | 平成24年度 |
言語活動の充実をとおした授業改善について | 平成23年度 | 平成23年度 |
思考力・判断力・表現力などの育成のために | 平成22年度 | 平成22年度 |
■ 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)
◆家庭、技術・家庭ワーキンググループにおける審議の取りまとめについて(報告)
■ 学習指導要領等(ポイント、本文、解説等)(平成20年3月・平成21年3月)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)