|
|
|
|
![]() |
R6年10月更新 | ||
![]() |
R6年9月更新 | ||
![]() |
R7年1月更新 |
||
![]() |
R6年12月更新 | ||
R6年9月更新 |
|||
![]() |
R6年12月更新 |
会長あいさつ 広島県小学校教育研究会は広島県教育委員会の御指導のもと、学習指導要領等の法令に則り、自主的・創造的な教育活動を行い、本県小学校教育関係者の資質の向上と学校教育の振興を図ることを目的としています。 各教科の部会においては、教職員が、それぞれの得意分野、あるいは学びたい分野について、専門的な知識・技能や資質・能力の向上を目指して、各地区における実態や特色を生かしながら、研修・研究に取り組んでいるところです。 なによりも、研修した内容が各校で還元されることにより、日々の授業が変わり、子どもたちの健やかな育成につながっていくことが、この会の重要な意義であると考えています。 一方で、教職員の働き方改革や、教職員不足等、時代の流れとともに学校教育と学校をとりまく環境の変化により、新たな課題も浮かび上がってきています。 そこで、本県においても目的を踏まえた上で、研究会や大会の運営方法について、各部会で様々な工夫を取り入れ、より持続可能な研究推進となるよう努めていきたいと考えています。 今後、私たち教職員がまず活力にあふれ、研修意欲をもって日々研鑽に邁進できるよう取り組んでまいりましょう。 どうぞ、本年度も会員の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。 広島市立緑井小学校 校長 高田 玲子
|
|
![]() |
R5年9月更新 | ||
![]() |
R6年8月更新 |
||
![]() |
R7年3月更新 | ||
![]() |
R6年9月更新 | ||
![]() |
R7年1月更新 | ||
![]() |
R7年1月更新 | ||
![]() |
R6年7月更新 |
|
|
![]() |
R6年10月更新 |
||
![]() |
R6年8月更新 | ||
![]() |
R6年7月更新 | ||
![]() |
R6年4月更新 | ||
![]() |
R7年3月更新 |
||
![]() |
R6年7月更新 |