ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県高等学校教育研究会 英語部会

英語部会

 会長 神笠 薫子(広島県立豊田高等学校)

 事務担当 久山 慎也(広島県立安芸府中高等学校)

 連絡先 082-282-5311(広島県立安芸府中高等学校)

リストマーク組織図

リストマーク会則

 研究の目標等

1 学びの変革の趣旨(主体的、対話的で深い学び)を踏まえた授業展開や教材開発を行っている。
2 学びの変革(主体的、対話的で深い学び)と関わりのある内容について研究・研修を行っている。
3 高校生育成事業に応募する学校・生徒の数を増加させる。

 研究の内容及び方法

​1 研究の目標等(1)及び(2)について
 (1) 公開研究授業(11月)を実施することにより、学びの変革(主体的、対話的で深い学び)と関わりのある内容について研究・研修を行う機会を設けるとともに、部会員による学びの変革を踏まえた授業展開や教材開発に資する。
 (2) 評価指標に照らして評価を行うため、部会員対象のアンケート調査を行う(11月)。
 (3) 研究内容を共有するため、研究大会の報告記事や部会員によるレポート等を「会誌」に掲載する(3月)。

2 研究の目標等(3)について
 (1) 県内の高校生を対象として、英語スピーチ・レシテーションコンテスト(9月)、英作文コンテスト(10月)、英語ディベート大会(10月)を実施する。
 (2) 研究内容を共有するとともに、行事への生徒の参加を促進するため、高校生育成事業の報告記事及び優秀作品等を「会誌」に掲載する(3月)。

3 具体的な活動予定
 ・令和6年6月5日(水)
       第1回理事会
 ・令和6年8月30日(金)
       第2回理事会兼第20回広島県高校生英語スピーチ・レシテーションコンテス ト予選審査
 ・令和6年9月14日(日)
       第21回広島県高校生英語スピーチ・レシテーションコンテスト本選
 ・令和6年10月4日(金)
       第3回理事会兼第61回広島県高等学校英作文コンテスト審査
 ・令和6年10月27日(日)
       第14回広島県高校生英語ディベート大会
 ・令和6年11月
       英語部会公開研究授業、部会員アンケート調査
 ・令和7年3月
       会誌の発行(デジタル発信)

 ​具体的な研究活動

​1 第61回広島県高等学校教育研究会英語部会研究大会
 (1)期日:令和6年7月31日(水) 13:30~16:20
 (2)場所:サテライトキャンパスひろしま
 (3)内容
     ア 研修
       ・ワークショップ: 「英語科における観点別評価について(仮)」
       ・講師:県立広島大学地域創生学部地域創生学科 草薙 邦広 准教授
     イ 実践報告(調整中)
 
2 公開研究授業
 (1) 広島西地区
 (2) 広島東地区
 (3) 呉地区
 (4) 尾三地区
 (5) 福山地区
 (6) 三次地区
 

 ​研究成果

・高校生育成事業への参加校数及び参加生徒数が増加し、各行事に対する取組が定着してきている。
・研究大会や公開研究授業等により、授業改善のためのヒントを得ることができ、学びの変革を意識した授業改善への意欲を喚起することができた。
・アンケートを実施することにより、各校の実態が把握でき、今後の部会のあり方を考える参考となった。

  その他

会誌(第58号) (PDFファイル)(2.76MB)

昨年度の研究成果

・会員数、高校生育成事業に参加する生徒数が増加し、各行事に対する取組が定着しつつある。
・研究大会や公開研究授業等により、授業改善のためのヒントを得ることができ、学びの変革を意識した授業改善への意欲を喚起することができた。
・アンケートを実施することにより、各校の実態が把握でき、今後の部会のあり方を考える参考となった。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?