林業課
主な業務内容
森林計画制度に関する業務、森林整備地域活動支援交付金、地球温暖化防止対策に関する事務。
林業の構造改革、林業金融、林業労働、特用林産物に関する事務。
木材需要拡大、木材産業振興に関する事務。
林道関係事業、林道の災害復旧に関する事務。
民有林の造林・保育、間伐対策、造林用種苗、林木育種に関する事務。
公共建築物における木材利用
公共建築物の木材利用
県産材の消費拡大を目的とした支援制度の紹介や、公共建築物等への木材利用の促進に関する取組などの情報を発信しています。

新着情報
- 「ひろしまで農業・林業をしよう!~就農応援フェア・オンライン~」を令和3年3月6日(土曜日)に開催します!2021年2月8日
- 【一般競争入札】令和2年度早生樹(コウヨウザン)母樹林保全・整備事業(サイン施設設置)委託業務2021年2月2日
- 令和元年度森林環境譲与税の使途について2021年1月8日
- 【一般競争入札】森林簿等修正業務2020年12月4日
- 県産ヒノキで製作した会見用バックパネルを寄贈いただきました!2020年11月13日
森林経営管理制度
- 令和元年度森林環境譲与税の使途について2021年1月8日
- 令和元年度森林経営管理制度の取組について2020年7月1日
- 森林経営管理制度(森林経営管理法)による取組について2018年12月13日
県産材
- 県産ヒノキで製作した会見用バックパネルを寄贈いただきました!2020年11月13日
- 令和2年度 広島県内における立木販売・素材生産及び造林・保育等の事業予定量の公表(第2回)について2020年10月5日
- 造林補助制度のご案内2020年7月22日
- 令和2年度 広島県内における立木販売・素材生産及び造林・保育等の事業予定量の公表(第1回)について2020年5月26日
- 令和2年度 県産材消費拡大支援事業の募集について2020年3月18日
- 県産材利用における消費者対策会議を開催しました2020年3月11日
- 「県産材住宅推進研究会」を設立しました2020年1月23日
- 「WOODコレクション令和元年(モクコレ)」に広島県から出展2019年12月18日
- 「ひろしま木づかい推進協議会」を設立しました2019年12月2日
- ウッドデザイン賞2019受賞作品が発表されました2019年11月28日
- 日本木材加工技術協会年次大会において本県の取組を紹介しました2019年11月26日
- 「おりづるタワー」が木材利用優良施設コンクールで「国土交通大臣賞」を受賞2019年11月8日
- 木づかい推進月間の取り組み2019年9月27日
- 西中国山地自然史研究会が「緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰」を受賞2019年9月17日
- 森林作業道の作設について2019年8月5日
- 県産木材の利用の促進に関する指針の策定について2019年4月1日
- 県産木材の利用の促進に関する指針(案)に係る意見募集の結果について2019年3月29日
- 木材流通ニュースを発行しました!2019年3月28日
- 「WOODコレクション2019(モクコレ)」に広島県から出展2019年2月12日
- 広島県木材組合連合会等が「木造建築促進シンポジウム」を開催2018年11月7日
- 「広島県県産木材利用促進条例」が制定されました2018年11月2日
- 平成30年度「木づかい推進月間」に合わせた県産おもちゃ等の展示販売について2018年10月3日
- 広島県産材による木造応急仮設住宅が完成しました2018年9月28日
- (一社)広島県木材組合連合会が「平成30年7月豪雨災害」への協力に対する農林水産大臣感謝状を授与されました2018年9月25日
- 令和2年度における広島県の木材供給及び需要見込み量について2018年9月10日
- スギ大径材を使用する梱包用材製材工場が完成しました!2018年6月27日
- 路網整備に係る「生産基盤強化区域」の設定について2018年2月27日
- 木材産業等高度化推進資金(運転資金)のご案内2017年4月5日
公共建築物における木材利用
- 県産材を使う建物の設計費を補助します2020年7月1日
- 令和元年度県産木材の利用促進に関する実施状況について2020年6月30日
- 公共建築物における木材利用について2020年3月13日
- 「ひろしま木造建築協議会」令和元年度通常総会を開催しました2019年7月24日
- 「広島県公共建築物等木材利用促進方針」の改正について2019年5月10日
- 「ひろしま木造建築協議会」の取組について2019年4月26日
- 公共建築物における木材利用について(平成30年度実績及び平成31年度計画)2019年3月26日
- 広島県における木造公共建築物の事例集「ひろしまの木の建物」を発行2019年2月18日
- 「木材利用優良施設コンクール」において広島県内の施設が表彰されました2018年12月20日
- 「ひろしま木造建築協議会」が木造・木質化をサポートします2018年6月6日
- 公共建築物における木材利用について(平成29年度実績及び平成30年度計画)2018年4月5日
- 公共建築物における木材利用について(平成28年度実績及び平成29年度計画)2017年4月7日
- 「ひろしま木造建築協議会」を設立しました2017年1月6日
- 公共建築物における木材利用について(平成27年度実績及び平成28年度計画)2016年4月12日
- ひろしま木造建築塾「スキルアップ講座」の取組紹介【第4回目】2016年3月9日
- ひろしま木造建築塾「スキルアップ講座」の取組紹介【第3回目】2016年1月27日
- ひろしま木造建築塾「スキルアップ講座」の取組紹介【第2回目】2015年12月21日
- ひろしま木造建築塾「スキルアップ講座」の取組紹介【第1回目】2015年11月26日
- 平成27年度「ひろしま木造建築塾」講座修了者のお知らせ2015年10月15日
- 平成27年度「ひろしま木造建築塾」の取組紹介【第四回設計監理講座】2015年9月30日
- 平成27年度「ひろしま木造建築塾」の取組紹介【第三回設計監理講座】2015年9月10日
- 平成27年度「ひろしま木造建築塾」の取組紹介【第二回設計監理講座】2015年7月29日
- 平成27年度「ひろしま木造建築塾」の取組紹介【第一回設計監理講座】2015年7月8日
- 平成27年度「ひろしま木造建築塾」の取組紹介【木材コーディネート講座】2015年6月25日
- 公共建築物における木材利用について(平成26年度実績及び平成27年度計画)2015年4月3日
- 「ひろしま木造建築塾」講座修了者のお知らせ2015年4月3日
- 公共建築物における木材利用について(平成25年度実績及び平成26年度計画)2014年3月20日
- 公共建築物における木材利用について(平成24年度実績見込み及び平成25年度計画(完成見込み))2013年3月15日
- 公共建築物における木材利用について(平成23年度実績見込み及び平成24年度計画(完成見込み))2012年3月16日
- 広島県公共建築物等木材利用促進方針~県産材利用に向けて~2011年12月1日
林業の担い手
- 「ひろしまで農業・林業をしよう!~就農応援フェア・オンライン~」を令和3年3月6日(土曜日)に開催します!2021年2月8日
- 「意欲と能力のある林業経営者」について2020年10月6日
- 令和2年度林業就業支援講習(20日間コース)募集開始2020年9月15日
- 林業での安全衛生管理に関するお役立ちまとめ2020年7月2日
- 林業関係の技能講習等一覧2020年7月1日
- 林業のお仕事を紹介します!2020年5月1日
- 「令和元年度ひろしま森林施業プランナー研修」を開催しました2019年12月18日
- 林業事業体改善計画の認定について2019年12月9日
- 「育成経営体」について2019年8月5日
- 「伐採作業と造林作業の連携等による伐採と再造林のガイドライン」を策定しました2019年8月5日
- ひろしまで農業・林業をしよう~就農応援フェア~を6月29日(土曜日)に開催しました2019年7月18日
- 林業を始めるためには2019年4月25日
- 中国・四国ブロック林材業安全管理推進会議が開催されました2018年10月12日
林業技術指導担当
- 西城町森林再生協議会の設立総会が開催されました2020年5月11日
- 「コウヨウザン最前線」‐農林水産業みらいプロジェクト助成事業成果報告会‐が開催されました。2019年12月25日
- 「令和元年度林業普及指導職員中国・四国ブロックシンポジウム」が開催されました。2019年9月17日
- ひろしま森林施業プランナー会の設立について2019年6月7日
- 安定的な苗木生産技術のための「育苗暦」の活用について2019年5月24日
- ひろしまの林業事例集について2019年5月10日
- 台湾において製材品の展示とコウヨウザン造林等の先進地視察が行われました2019年3月25日
- 広島県西部地区森林再生協議会臨時総会が開催されました2019年3月22日
- 森林施業プランナー研修を開催しました2018年12月12日
- 「第24回中国・四国ブロック林業グループコンクール」が開催されました2018年12月10日
- 公開シンポジウム「早生樹種コウヨウザンの可能性について」が開催されました。2018年12月3日
- 平成29年度広島県素材生産実態調査の結果について2018年9月27日
- 「平成30年度林業普及指導員中国・四国ブロックシンポジウム」において,本県の発表が最優秀賞を受賞しました2018年9月21日
- 台湾の森林・林業・木材産業関係者が広島県に来訪しました2018年9月14日
- 平成28年度広島県素材生産実態調査の結果について2018年7月10日
- 国有林との連携による森林共同施業団地の取組状況について2018年7月10日
- 森林総合研究所林木育種センターがコウヨウザンの造林地と苗木生産施設を訪問2018年6月15日
- 市町担当者向けの森林調査研修会を開催しました2018年6月13日
- 2000本植栽育林技術体系2016年11月12日
森林法による手続き
- 伐採及び伐採後の造林の届出制度について2020年8月20日
- 森林の土地所有者届出制度について2015年9月17日
統計資料
- 広島県森林審議会について2021年1月18日
- 令和元年における特用林産物の生産販売統計について2020年7月15日
- 「平成30年木質バイオマスエネルギー利用動向調査」の結果について2020年1月10日
- 森林・林業白書及び主伐・再造林説明会を開催2019年8月1日
- 令和2年度森林・林業施策に関する提案(令和元年6月)2019年6月10日
- 「広島県の森林・林業・木材産業」(パンフレット)を発行しました2019年2月12日
- 「林務関係行政資料」の公表について2018年11月16日
- 平成31年度森林・林業施策に関する提案(平成30年11月)2018年11月13日
- 「平成30年7月豪雨災害」による森林・林業分野での被害と復旧・復興について2018年11月6日
特用林産物(きのこ,木炭,薪,山菜等)
- 特用林産物(きのこ類,木炭,山菜など)に関する放射性物質関連情報2012年9月14日
- 【原木に係る情報】三次市で生産された生しいたけからの放射性セシウムの検出について2012年8月29日
- 【原木に係る情報(2)】広島県内のしいたけ原木などの入荷状況調査の結果について2012年8月29日
その他
- 【一般競争入札】令和2年度早生樹(コウヨウザン)母樹林保全・整備事業(サイン施設設置)委託業務2021年2月2日
- 【一般競争入札】森林簿等修正業務2020年12月4日
- 苗木需給安定基金造成事業の基本的事項の公表について2020年7月31日
- 令和元年度広島県ニホンジカ林業被害実態等調査の実施結果について2020年7月6日
- 「広島県ニホンジカ対策基本方針」を策定しました。2020年2月12日
- 「花粉発生源対策イベント」が開催されました2019年9月6日
- 市町・林業事業体向け林務関係補助制度等説明会について2019年7月24日
- 地域再生計画(地方創生道整備推進交付金)中間評価・事後評価結果の公表について2019年7月17日