このページの本文へ
ページの先頭です。

森林作業道の作設について

印刷用ページを表示する掲載日2019年8月5日

1 森林作業道の作設について

 木材を安定的に供給し,森林の有する多面的機能を持続的に発揮していくために必要な造林,保育,間伐,主伐等の施業を効率的に行うためには,現場状況に合った適切な作業システムを構築するとともに,それに応じた森林作業道等の路網を整備していくことが大変重要となってきます。

 また,地域の特性に応じた路網作設技術により,継続的な使用が可能な耐久性の高い森林作業道などを主体とした路網整備を進めていく必要があります。このため,広島県では,森林作業道作設の基本となる事項として,「広島県森林作業道作設指針」を作成しています。

木々のイラスト

2 広島県森林作業道作設指針の概要

 森林作業道は,基幹道である林道や林業専用道から延びる森林施業のための道で,林業機械(2トン積程度のトラックを含む)が走行し,間伐,集材,造材等の作業や木材の搬出のため継続的に用いられる道であり,地形に沿うことで作設費用を抑えて経済性を確保しつつ,繰り返しの使用に耐えるよう丈夫で簡易なものであることが必要です。

 これらを踏まえ,路体は堅固な土構造によることを基本とし,構造物は地形・地質,土質などの条件からやむを得ない場合に限り設置するものとします。

◆広島県森林作業道作設指針の内容
第1.趣旨
 1.指針の目的
 2.森林作業道
第2.路線計画
 1.計画
 2.傾斜に応じた規格・構造
 3.縦断勾配
 4.排水計画
第3.施工
 1.切土
 2.盛土
 3.曲線部
 4.簡易構造物
 5.排水施設
 6.伐開
第4.周辺環境への配慮
第5.管理

広島県森林作業道作設指針 (PDFファイル)(306KB)

木々のイラスト 

3 補助制度の活用について

 森林作業道の作設にあたっては,造林補助制度が活用できます。造林補助制度の対象となる森林作業道の幅員,勾配,構造等の詳細については,「広島県森林作業道実施基準」に規定しています。

広島県森林作業道実施基準 (PDFファイル)(1.02MB)

 造林補助制度は,さまざまな適用条件が定められているので,作業に着手する前(作業着手の前年度の6月まで)に,最寄りの農林水産事務所(農林事業所)(林務(第二,三)課)に御相談ください。

 木々のイラスト

4 その他

 国立研究開発法人森林研究・整備機構のホームページに,「森林作業道開設の手引き」として,土砂を流出させない道づくりについて解説がされていますので,森林作業道等の路網整備の参考としてください。

「森林作業道開設の手引き」-土砂を流出させない道づくり-

出典:国立研究開発法人森林研究・整備機構

木々のイラスト

5 問い合わせ先

広島県庁農林水産局 林業課 木材生産グループ
電話 082-513-3701
電子メール nouringyou@pref.hiroshima.lg.jp

または,最寄りの広島県農林水産事務所もしくは農林事業所

  • 西部農林水産事務所(林務第三課  林業振興係)
     (082)228-2111
  • 西部農林水産事務所 呉農林事業所(林務課  森林整備係)
     (0823)22-5400
  • 西部農林水産事務所 東広島農林事業所(林務課  森林整備係)
     (082)422-6911
  • 東部農林水産事務所(林務課  林業振興係)
     (084)921-1311
  • 東部農林水産事務所 尾道農林事業所(林務課  森林整備係)
     (0848)25-2011
  • 北部農林水産事務所(林務第二課  林業振興係)
     (0824)72-2015
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?