ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学習指導案(中学校)

国語 社会 数学 理科 音楽 美術 技術・家庭 外国語 人権教育 道徳 総合的な学習の時間、キャリア教育、特別活動 学校図書館 健康教育 特別支援学級

国語

第1学年

第2学年

第3学年

  •  教科書に載せたい『論語』の一節を見付けよう(令和4年度)学習指導案(PDFファイル)(791KB)
  •  一枚の写真から-発想を広げ,自分の思いを書いてみよう- (平成13年度)学習指導案 (PDFファイル)(14KB)                                 
  •  推敲力をつけよう(平成16年度)学習指導案 (PDFファイル)(80KB)                                      
  •  主張を書こう-図書や新聞を利用して材料を集めよう-(平成18年度)学習指導案 (PDFファイル)(20KB)                              
  •   詩を味わう「初恋」島崎藤村(平成19年度)学習指導案 (PDFファイル)(17KB)                                
  • 「1・2年生に伝えよう メディア社会を快適に生きるための方法」〔「読むこと」 言語活動の充実〕※ 学習指導案 (PDFファイル)(286KB)                                 
  •   敬語〔「話すこと・聞くこと」 言語活動の充実〕※ 学習指導案 (PDFファイル)(182KB)                                     
  •   自分の理論を発表しよう 「新しい博物学の時代」〔「読むこと」 言語活動の充実〕※学習指導案 (PDFファイル)(240KB)                                 
  •   情報を発信する~府中学園新聞を作ろう~「新聞の特徴を生かして書こう」〔「書くこと」 国語県大会(H23)〕※学習指導案 (PDFファイル)(478KB)                                   
  •   説得力のある文章を書こう~意見を主張する~〔「書くこと」 国語県大会(H22)〕※ 学習指導案 (PDFファイル)(141KB)                              
  •   古典を楽しむ 夏草~「おくのほそ道」から~〔中学校学力向上対策事業(H21)〕※  学習指導案 (PDFファイル)(231KB)                               
  •   相手の意見を正確に理解したうえで,構成を工夫して意見を書こう〔中学校学力向上対策事業(H21)〕※ 学習指導案 (PDFファイル)(131KB)                                   
  •   比較して考えることで根拠を明らかにしよう〔中学校学力向上対策事業(H21)〕※ 学習指導案 (PDFファイル)(257KB)                        
  •   写真と関連させて詩を味わおう〔中学校学力向上対策事業(H21)〕※ 学習指導案 (PDFファイル)(283KB)                                
  •   挨拶-原爆の写真によせて〔中学校学力向上対策事業(H21)〕※ 学習指導案 (PDFファイル)(217KB)                           
  •   写真と関連させて詩を味わおう〔中学校学力向上対策事業(H21)〕※ 学習指導案 (PDFファイル)(34KB)                               
  •   新聞の特徴を生かして書こう〔中学校学力向上対策事業(H21)〕※学習指導案 (PDFファイル)(144KB)                  
  •   古典を楽しむ 「夏草」〔中学校学力向上対策事業(H21)〕※ 学習指導案 (PDFファイル)(166KB)                        
  •   人間と社会との関わりについて考える 『故郷』(平成24年度)学習指導案 (PDFファイル)(241KB)                            
  •   新聞記事や広告を評価しよう~連続型テキストと非連続型テキストを関連付けて読む~(平成26年度)学習指導案 (PDFファイル)(421KB)                                   
  •  「考える」10代主権者へ―社会の出来事について考えをもとう(平成28年度)学習指導案 (PDFファイル)(430KB)                         
  •  『添削ガイド』をつくろう-「すいかは幾つ必要?」-(平成30年度)学習指導案 (PDFファイル)(536KB)

社会

第1学年

第2学年

第3学年

数学

第1学年

第2学年

第3学年

理科

第1学年

第2学年

第3学年

音楽

第1学年

第2学年

第3学年

美術

第1学年

第2学

第3学年

保健体育

第1・2学年

第3学年

技術・家庭

第1学年

技術分野

家庭分野

第2学年

技術分野            

家庭分野

第3学年

技術分野

全学年

技術分野            

外国語

第1学年

第2学年

第3学年

義務教育諸学校 

第9学年

第8学年

人権教育

道徳

第1学年

第2学年

第3学年

  • 第3学年 C(13)勤労「将来の自分を見つめて」 教材名 「好きな仕事か安定かなやんでいる」(令和4年度)学習指導案 (PDFファイル)(187KB)
  • きまりを守る「元さんと二通の手紙」(生徒指導の三機能を生かした授業)平成23年度)学習指導案 (PDFファイル)(253KB)                                  
  • 誇りある生き方 3-(3) ふさわしきライバル(出典:広島県教育委員会「中学校 心の元気2」)〔言語活動の充実〕※ 学習指導案 (PDFファイル)(531KB)                                 
  • 「よりよく生きる」-題材「二人の弟子」-(平成29年度)                             
  • 思いやりと感謝の心【内容項目B 思いやり,感謝】(平成29年度)学習指導案 (PDFファイル)(456KB)     

全学年

総合的な学習の時間、キャリア教育、特別活動

1学年

第2学年

第3学年

特別活動

第1学年

第2学年

第3学年

学校図書館

健康教育

特別支援学級

  • 生活単元学習 第2学年
    「アサギマダラ」をみんなに伝えよう!~活動した時のことを言葉で表そう~(令和3年度)学習指導案 (PDFファイル)(319KB)
  • 生活単元学習 第1・3学年
    交流会をしよう(令和元年度)学習指導案 (PDFファイル)(552KB)
  • 作業学習 第2・3学年
    あじさいファクトリー 振って眺めて楽しい!キラキラハーバリウムをつくって販売しよう!~実態に合わせて内容を分けた協同的な作業学習の取り組み~(令和元年度)学習指導案 (PDFファイル)(417KB)
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)