【目次】
平成28(2016)年1月から「全国がん登録」制度を開始し,居住地域に関わらず,国内の医療機関でがんと診断された人のデータが,都道府県に設置された「がん登録室」を通じて集められ,国(国立がん研究センター)のデータベースで一元管理できるようになりました。
これまでは,がんと診断された人のデータは,地域がん登録として,都道府県単位での取り組みであったため,がんにかかってからの他県への引っ越しや,療養のための帰省によって,都道府県を越えた医療機関で受診すると,別々の都道府県で同じ患者が登録されてしまうことがありました。また,都道府県により登録項目に違いがあり,がん登録の届出精度にばらつきもありました。
2015年12月までのがん登録の仕組み
(国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」)
全国がん登録の開始により,登録内容を統一化し,都道府県を越えての重複登録については,データを合わせることでさらに精度を向上させることができ,罹患率(数),死亡率(数)及び生存率をより正確に計測することができます。罹患率(数),死亡率(数)は,行政による一定期間におけるがん対策を評価する指標となり,生存率は,がん対策の評価のみならず,がん患者さんにとって最も関心の高い指標となります。
2016年1月からの「全国がん登録」の仕組み
(国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」)
【参考になるサイト】
※ファイルサイズが大きいので,ダウンロードの際はご注意ください。
平成30年集計結果(表紙~119ページ) (PDFファイル)(7.42MB)
平成30年集計結果(120ページから192ページ) (PDFファイル)(850KB)
平成30年集計結果(193ページ~最終ページ) (PDFファイル)(9.37MB)
平成29年集計結果 (PDFファイル)(4.56MB)
平成29年集計報告書の修正箇所について (PDFファイル)(354KB)
平成28年集計結果 (PDFファイル)(3.43MB)
平成28年集計報告書の修正箇所について (PDFファイル)(109KB)
※平成27年以前は地域がん登録データ を参照ください。
広島県では,がん登録等の推進に関する法律の規定に基づき,全国がん登録に関する事務又は業務を実施するに当たり,全国がん登録広島県がん情報の管理等に関する基本事項など,がん罹患等の情報を適切に管理することを目的とした管理要領を定めています。
全国がん登録 広島県がん情報管理要領 (PDFファイル)(355KB)
届出対象となる診療所の指定に当たっては,診療所の開設者による都道府県知事への指定申請が必要となります。
指定申請は,随時募集をしていますが,申請の翌年1月1日付けでの指定となり,指定日以降のがん登録データが届出対象となります。
指定を希望される診療所は,以下の「全国がん登録 診療所指定申請書」をダウンロードして,必要事項を記載のうえ,健康づくり推進課へ提出してください。
広島県全国がん登録 指定診療所指定要領 (PDFファイル)(129KB)
広島県全国がん登録 指定診療所指定要件 (PDFファイル)(43KB)
(様式1)診療所指定申請書,調査票 (Wordファイル)(97KB)
(様式3)指定診療所変更届 (Wordファイル)(74KB)
(様式4)指定診療所辞退届 (Wordファイル)(65KB)
広島県健康福祉局 健康づくり推進課 がん予防グループ
住所:〒730-8511 広島市中区基町10-52
法律で定められた届出期限前は届出が集中し,広島県がん登録室での確認作業,登録作業に,予想以上の時間がかかることが想定されますので,次の届出推奨時期を目安として,早期届出にご協力いただけますようお願いいたします。
病院等の別 | 推奨届出時期 |
---|---|
がん診療連携拠点病院 (国指定,県指定) | 9月末日 |
その他の院内がん登録実施病院 | 10月末日 |
上記以外 | 11月末日 |
(参考)法律で定められた届出期限は,当該がんの診断年の翌年末までと義務づけられています。
診断日 | 届出期限 |
---|---|
2021年1月10日 | 2022年12月31日 |
2021年12月28日 | |
2022年1月5日 | 2023年12月31日 |
医療機関が作成した全国がん登録への届出情報を外部記録媒体(CD-R推奨)に保存し,広島県がん登録室に届出。広島県がん登録室がオンラインシステムによる届出代行を行う。
※全国がん登録への届出情報の作成には,『電子届出票』をご利用ください。
公益財団法人 放射線影響研究所内 広島県がん登録室
住所:〒732-0815 広島市南区比治山公園5-2
電話:082-261-5160 (ダイヤルイン)
(土曜,日曜,祝日を除く午前8時30分~午後5時)
広島県がん登録室は,「全国がん登録における個人情報保護のための安全管理措置マニュアル第1版改訂版」に基づき,適切に個人情報を取り扱っています。
公益財団法人 放射線影響研究所内 広島県がん登録室
電話:082-261-5160 (ダイヤルイン)
(土曜,日曜,祝日を除く午前8時30分~午後5時)
広島県健康福祉局 健康づくり推進課 がん予防グループ
電話:082-513-3063(ダイヤルイン)
(土曜,日曜,祝日を除く午前8時30分~午後5時)
広島県では,全国がん登録の制度や登録方法などについてより理解を深めていただくために,県内の医療機関を対象に「全国がん登録実務者研修会」を開催しています。詳しくは,次のページを御確認ください。
広島県では,がん対策の企画・立案・実施や,医療の質の向上などに資する調査研究に対して,その内容を審査し,広島県がん情報(全国がん登録情報のうち広島県に係る情報)等の提供を行っています。
提供を希望される方は,必ず情報提供の窓口組織(下記)へ事前相談の上,次に定める審査スケジュールを参考に,提供依頼申出を行ってください。
なお,広島県以外のがん登録情報の提供については当該都道府県へ,また,複数の都道府県の全国がん登録情報の提供については国立がん研究センターへお問い合わせください。
申出期限の1か月前までを目安に,必ず窓口組織(健康づくり推進課)に事前相談を行った上で,申出を行ってください。
※事前相談を行っていない場合や,申出書類に不備等がある場合,申出を受理できないことがあります。
申出期限 |
審査時期 | 提供時期の目安 | |
---|---|---|---|
第1回 | 5月31日 | 6月ごろ | 7月ごろ |
第2回 | 9月30日 | 10月ごろ | 11月ごろ |
第3回 | 1月31日 | 2月ごろ | 3月ごろ |
広島県健康福祉局 健康づくり推進課
住所:〒730-8511 広島県広島市中区基町10-52
電話:082-513-3063(ダイヤルイン)
全国がん登録に係る広島県がん情報提供事務処理要領 (PDFファイル)(359KB)
広島県がん情報の提供の利用規約 (PDFファイル)(250KB)
(様式1)情報管理リスト (Wordファイル)(43KB)
(様式2-1)広島県がん情報等提供依頼申出書 (Wordファイル)(53KB)
(様式2-2)広島県がん情報等提供依頼申出書(病院等用) (Wordファイル)(41KB)
(様式2-3)誓約書 (Wordファイル)(32KB)
(様式3)情報利用の必要性に関する証明 (Wordファイル)(30KB)
(様式4-1)調査研究等の委託契約締未了の届出 (Wordファイル)(31KB)
(様式4-2)調査研究等の委託契約締結未了の届出(一部委託) (Wordファイル)(32KB)
(様式5)同意を得ることががんに係る調査研究の円滑な遂行に支障を及ぼすことに係る認定の申請 (Wordファイル)(33KB)
(様式12)廃棄処置報告書 (Wordファイル)(32KB)
(様式13)実績報告書 (Wordファイル)(31KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)