このページの本文へ
ページの先頭です。

がん相談支援センター

印刷用ページを表示する掲載日2025年7月28日

【目次】 

 

「がん相談支援センター」とは?

 がん相談支援センターとは、県内どこにお住まいでも、質の高いがん医療が受けられるように、厚生労働大臣又は広島県が指定した「がん診療連携拠点病院等」に設置されている、がんに関するご相談の窓口です。
 がんについて詳しい看護師や、生活全般の相談ができる社会福祉士などが、お話をお聴きします。

 がんに関することなら、誰でも何度でも無料でご相談いただけます。

 ※がん相談支援センターのある医療機関を受診している必要はありません。

 

相談内容について

 例えば、がんの基礎知識、治療方法、副作用、セカンドオピニオン、臨床試験(治験)など医療に関することはもちろん、「とにかく不安でいっぱい」という気持ちや、治療費・生活費などお金のこと、治療と仕事の両立支援、アピアランスケア、将来の結婚・妊娠への不安など、これからの療養生活全般について、がんに関することならどんなことでも相談できます。

 

【がん相談支援センターに相談できることの例】
がん相談支援センターで相談できることの例
(国立がん研究センターがん情報サービス)

 

利用する際のポイント

  • 患者さん・ご家族の他、どなたでも何度でも無料で相談できます。
  • 電話・面談等によりご相談いただけます。
  • 匿名での相談も可能で、秘密は厳守されます。
    (本人の同意なしに、主治医の方やご家族に知られることはありません。)
  • 予約が必要な場合があります。

 

県内のがん相談支援センター

 がん相談支援センターは、県内にあるがん診療連携拠点病院等に設置されています。
 面談や電話などの方法によりご相談いただけます。病院によって受付時間が異なり、予約が必要な場合があります。
 次の一覧ページで事前にご確認ください。

 

ご案内リーフレット・利用者の声

 広島県では、がんに関することなら誰でも無料で相談できる「がん相談支援センター」を広く県民の皆様にご案内するために、ご案内リーフレットを作成しています。

 このリーフレットは、がん患者さんに限らず、幅広く県民の皆様に「がん相談支援センター」を知っていただくために、広島県がん医療ネットワーク参加施設をはじめとした医療機関や、公立図書館、地域包括支援センター等で配布しています。

 リーフレットの作成に当たっては、実際の利用者の声などを掲載することで、少しでも身近に感じて頂けるよう工夫しています。

 もしも、自分や、自分の大切な家族・友人、職場の同僚などががんになった時、誰かに相談したいと思ったら、最初に利用できる身近な相談窓口として、がん相談支援センターに是非ご相談ください。

 

リーフレット表面
※画像をクリックするとダウンロードできます。画像サイズにご注意ください。 (PDFファイル)(700KB)

リーフレット中面

※画像をクリックするとダウンロードできます。画像サイズにご注意ください。 (PDFファイル)(1.54MB)

 

利用者の声(リーフレットから抜粋)

患者さんの声

  • ウイッグの購入について悩んでいましたが、情報提供や相談にも乗ってもらえて良かったです。実際に試着ができ、納得して購入できそうです。
    (広島大学病院)
  • 診療では時間がなく不安なことを話せなかったので、ゆっくり話を聞いてもらい、アドバイスをもらえたのが良かったです。
    (70代女性 乳がん 県立広島病院)
  • がんの告知直後から頭が混乱していたので、何はともあれ相談しようと思い、がん相談支援センターを利用しました。不安な気持ちや入院治療費など経済的なことまで聞いてもらえ、具体的な提案があり、心配事がいくつか解消しました。
    (広島市民病院)
  • 医師に聞きにくいことや、診察日以外に不安に思ったことなどが聞け、不安が解消でき、とても安心して治療を受けることができました。
    (50代女性 肺がん 広島赤十字・原爆病院)
  • しんどかった事を話すことができて、心が軽くなり、ありがたいと思いました。
    (60代女性 乳がん JA広島総合病院)
  • 治療をしているが予後的に厳しく、自分のことを色々と整理をしておきたい希望がありました。ACPやエンディングノートを記載し、主治医にも思いを伝えてもらえたので、できるところまで治療を頑張ろうと思えました。
    (70代女性 大腸がん 呉共済病院)

ご家族の声

  • 家族の治療について相談しました。併せて、利用可能な医療費制度のことも教えていただきました。また、ちょうど仕事を辞めるつもりだったようでしたが、思いとどまることができたようです。本当にありがとうございました。
    (患者ご家族 広島大学病院)
  • 親切な対応で色々と聞きやすかったです。聞いて良かったと思いました。
    (80代女性 悪性リンパ腫患者ご家族 広島赤十字・原爆病院)

 

参考になるページ

 広島がんネットでは、がんについて相談したい方の相談窓口をまとめて紹介しています。がん相談支援センター以外にも、利用できる相談窓口があります。

参考になるサイト

 国立がん研究センターがん情報サービスでは、がん相談支援センターに関する情報の紹介や、全国のがん相談支援センターを検索することができる他、がん相談支援センターの紹介ビデオやラジオドラマCMなどを視聴することができます。

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ