消防保安課
主な業務内容
◆消防・救急グループ:市町消防担当部局との連絡調整,救急等に関すること
◆自主防災組織支援グループ:自主防災組織及び火災予防に関すること
◆危険物・高圧ガスグループ:高圧ガス,液化石油ガス法に係る許認可,資格及び試験に関すること
おすすめコンテンツ


新着情報
- 令和5年度自主防災組織呼びかけ体制整備状況調査業務(一般競争入札)2023年5月15日
- 自主防災組織の手引き2023年5月1日
- 「避難の呼びかけ指差しシート」を作成しました2023年4月10日
- 🌸令和5年春の全国火災予防運動🌸2023年3月7日
- 女性消防団員の研修会がありました👩✨2023年2月26日
- 認定液化石油ガス販売事業者制度について2023年2月8日
- 令和4年度火薬類保安功労者等の表彰について2023年2月3日
- 令和4年度高圧ガス関係保安功労者等の表彰について2023年2月3日
- 府中町消防団 × 田中宏先生2023年2月2日
- ✿新春!出初式(でぞめしき)✿~福山市~2023年1月25日
- ✿新春!出初式(でぞめしき)✿~広島市~2023年1月12日
- 2022年も消防団のみなさまにお世話になりました✨2022年12月28日
- 消防団員募集!2022年12月28日
- 救急に関すること2022年12月5日
- あなたの街の消防団を知る2022年12月2日
- 消防団と自主防災組織の連携研修 / 消防団員インタビュー🎤2022年11月26日
- ✿女性消防団員 × 吉本芸人✿2022年11月20日
- 広島県消防関係者表彰式がありました✨2022年11月17日
- 大竹市消防フェア★ / 消防団員インタビュー🎤2022年11月13日
- 知事伝達式 令和4年秋の叙勲及び第39回危険業務従事者叙勲2022年11月7日
- 消防団新着情報2022年11月4日
- 女性消防団員研修 -女性団員の方へのインタビュー-2022年10月31日
- 緊急消防援助隊とは?2022年10月26日
- 令和4年度 後期 危険物取扱者保安講習について2022年8月29日
- 県内の消防本部(局) R4.4.1現在2022年4月1日
- 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に係る申請・届出の電子化について2022年3月29日
- 高圧ガス保安法に係る申請・届出の電子化について2022年3月29日
- 令和3年度火薬類保安功労者等の表彰について2022年2月25日
- 令和3年度高圧ガス関係保安功労者等の表彰について2022年2月25日
- 防火管理者になるには2021年7月7日
消防・救急
- 🌸令和5年春の全国火災予防運動🌸2023年3月7日
- 女性消防団員の研修会がありました👩✨2023年2月26日
- 府中町消防団 × 田中宏先生2023年2月2日
- ✿新春!出初式(でぞめしき)✿~福山市~2023年1月25日
- ✿新春!出初式(でぞめしき)✿~広島市~2023年1月12日
- 2022年も消防団のみなさまにお世話になりました✨2022年12月28日
- 消防団員募集!2022年12月28日
- 事業所のみなさまへ(消防団情報)2022年12月28日
- 救急に関すること2022年12月5日
- 〇゜●ひろしまの消防団情報サイト●゜〇2022年12月5日
- あなたの街の消防団を知る2022年12月2日
- 消防団と自主防災組織の連携研修 / 消防団員インタビュー🎤2022年11月26日
- ✿女性消防団員 × 吉本芸人✿2022年11月20日
- 広島県消防関係者表彰式がありました✨2022年11月17日
- 大竹市消防フェア★ / 消防団員インタビュー🎤2022年11月13日
- 知事伝達式 令和4年秋の叙勲及び第39回危険業務従事者叙勲2022年11月7日
- 消防団新着情報2022年11月4日
- 女性消防団員研修 -女性団員の方へのインタビュー-2022年10月31日
- 「傷病者の搬送及び受入れの実施に関する基準」について2022年7月29日
- 県内の消防本部(局) R4.4.1現在2022年4月1日
- 広島県消防学校について2022年4月1日
自主防災
- 令和5年度自主防災組織呼びかけ体制整備状況調査業務(一般競争入札)2023年5月15日
- 自主防災組織の県知事表彰について2023年5月1日
- 自主防災組織の手引き2023年5月1日
- パンフレット『よりよい自主防災活動へ向けて~広島県自主防災組織活動事例~』2023年5月1日
- 広島県自主防災アドバイザーを紹介します2023年5月1日
- 「自主防災組織活性化マニュアル」をご活用ください2023年5月1日
- 「自主防災組織による避難の呼びかけ体制づくりマニュアル」を作成しました2023年5月1日
- 「避難の呼びかけ指差しシート」を作成しました2023年4月10日
火災予防
- 住宅用火災警報器の設置義務化について2023年5月1日
- エアゾール式簡易消火具の取扱いにご注意を!2023年5月1日
- 老朽化消火器の適切な取扱いについて2023年4月10日
- 防火対象物に係る表示制度について2023年4月10日
資格・試験
- 令和4年度 後期 危険物取扱者保安講習について2022年8月29日
- 防火管理者になるには2021年7月7日
- 危険物取扱者免状及び消防設備士免状の写真書換えなどについて2020年7月13日
- 火薬類取扱(丙種火薬類製造)保安責任者になるには2020年1月14日
- 高圧ガス製造保安責任者及び高圧ガス販売主任者試験2019年10月1日
- 危険物取扱者になるには2019年9月27日
- 高圧ガス関係及び液化石油ガス設備士免状申請手数料に係る納付書について2019年9月27日
- 液化石油ガス設備士になるには2019年9月27日
- 消防設備士になるには2019年9月27日
- 火薬類取扱(製造)保安責任者免状に係る手続きについて2019年7月1日
- 火薬類製造保安責任者及び火薬類取扱保安責任者試験2018年6月25日
- 高圧ガス販売主任者になるには2011年12月1日
高圧ガス
- 県内の容器検査所について2023年2月8日
- 令和4年度高圧ガス関係保安功労者等の表彰について2023年2月3日
- 高圧ガス保安法に係る申請・届出の電子化について2022年3月29日
- 令和3年度高圧ガス関係保安功労者等の表彰について2022年2月25日
- 高圧ガス保安法に係る様式一覧2021年7月20日
- 高圧ガスの販売業を始めるには2021年4月1日
- 令和2年度高圧ガス関係保安功労者等の表彰について2020年11月27日
- 刻印等のないスキューバダイビング用ボンベの使用について(注意喚起)2020年8月28日
- 冷凍設備から回収された冷媒を取り扱うときの注意について2020年5月25日
- 令和元年度高圧ガス関係保安功労者等の表彰について2019年11月15日
- 高圧ガスに係る事故届について2019年11月1日
- 指定保安検査機関について2019年7月1日
LPガス
- 認定液化石油ガス販売事業者制度について2023年2月8日
- 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に係る申請・届出の電子化について2022年3月29日
- 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に係る様式一覧2021年7月20日
- 建設工事等によるガス管損傷事故の防止について2021年4月5日
- 大雨により流出したプロパンガス容器による事故防止について(注意喚起)2020年7月14日
- 「ガスこんろ」の規制について2011年12月1日
権限移譲
- 火薬類取締法に係る事務の市町への移譲について2023年3月27日
- 高圧ガス保安法等に係る事務の市町への移譲について2023年3月27日
- 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法に係る事務の市町への移譲について2023年3月27日
石油コンビナート
- 福山・笠岡地区石油コンビナート等防災計画2023年4月3日
- 岩国・大竹地区石油コンビナート等防災計画2023年4月3日
- 広島県石油コンビナート等防災計画(江田島・能美地区)2023年4月3日
- 広島県石油コンビナート等防災アセスメント調査報告書を作成しました。2013年12月9日
- 第2回広島県石油コンビナート等防災アセスメント検討委員会2012年12月21日
- 広島県石油コンビナート等防災アセスメント検討委員会2012年9月26日
火薬
- 令和4年度火薬類保安功労者等の表彰について2023年2月3日
- 令和3年度火薬類保安功労者等の表彰について2022年2月25日
- 令和元年度火薬類保安功労者等の表彰について2020年12月4日
- 令和2年度火薬類保安功労者等の表彰について2020年12月4日
- 火薬類取扱いの制限に関する問い合わせ2019年11月1日