このページの本文へ
ページの先頭です。

住宅用火災警報器の設置義務化について

印刷用ページを表示する掲載日2023年5月1日

住宅用火災警報器とは?

 火災による煙又は熱を感知して、火災の発生を警報音又は音声で知らせてくれる機器です。

なぜ必要なの?

 住宅火災により亡くなった人の多くは、火災に気付くのが遅れたり、体が不自由で避難が間に合わなかったという「逃げ遅れ」によるものです。住宅用火災警報器は、火災の発生を早期に知らせ、あなたや家族の命を守ってくれます。

いつから義務化?

 新築住宅は、平成18年6月1日から

 既存住宅は、平成23年6月1日から

設置場所は?

 全ての寝室と2階などに寝室があれば階段にも設置が必要です。詳しくは、このページ(消防庁)をご覧下さい。

購入費用やどこに取り付けたらいいの?

 1個4千円から1万5千円くらいです。 天井や壁に自分で取り付けることができます。詳しくは、このページ(消防庁)をご覧下さい。

どこで買えるの?

 消火器などを販売している店やホームセンターなどで購入できます。

NSマークの絵

購入する時は、日本消防検定協会のNSマークが付いたものを選びましょう。

悪質訪問販売に注意!

被害にあわないために

■消防職員が訪問販売することは絶対にないこと。

■あまりにも多数の警報器の設置をすすめられたら、おかしいと疑うこと。設置が義務づけられた場所については、このページ(消防庁)を参考にしてください。

■承諾を得ず点検を始めるなど、「怪しい」と感じたら断ること。

■口車に乗せられて、即決・契約しないこと。

■異常に、安価すぎる、あるいは高価すぎるのは、おかしいと疑うこと。

■罰則・罰金という言葉におびえて動揺しないこと。

 万が一、悪質販売の被害にあってしまったら、クーリング・オフ制度を活用して解約することができます。県消費生活課又は最寄の市町の消費生活相談窓口へ御相談ください。

住宅用火災警報器については、総務省消防庁ホームページも御覧ください。

住宅用火災警報器に関する問い合わせ先もあります。

 住宅用火災警報器相談室 フリーダイヤル 0120-565-911

 受付時間 月曜から金曜までの午前9時から午後5時まで(祝祭日を除く)

 

 

 その他詳細につきましては、お住まいやお勤め先の地区を管轄する各消防局・消防本部にお問い合わせください(下記リンクを参照)。

 

関連情報

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?