【目次】
新型コロナウイルス感染症への不安から,今後の治療や療養生活に悩みを抱えておられるがん患者さんやご家族の方も多いと思います。こうした状況の中で,治療を開始してもよいのか,あるいは,継続してもよいのかなど迷われることもあるかもしれませんが,今後の治療など分からないことや心配なことがあるときは,ご自身で判断なさらず,必ず主治医やがん相談支援センター等にご相談ください。
がん相談支援センターは,県内の「がん診療連携拠点病院」に設置されているがん相談窓口です。 がん患者さんやご家族の方の新型コロナウイルス感染症への不安や悩みなど,がんに関することならどんなことでも,誰でも無料でご相談いただけます。(電話相談も可能です。)詳しい情報については,次のページから御確認ください。
日本対がん協会では,がん患者さんやご家族の方が抱える不安や悩みについて一緒に考える「がん相談ホットライン」(予約不要)を実施しています。新型コロナウイルス感染症に関する相談も数多く寄せられているようです。
詳しい情報については,日本対がん協会のサイトページをご覧ください。
日本対がん協会では,がん相談ホットラインの他に,がん患者さんの就労に関する相談について,社会保険労務士による「がん患者のための新型コロナウイルス特別相談」(要予約)も実施しています。
詳しい情報については,日本対がん協会のサイトページをご覧ください。
次の各病院のサイトに,参考になる情報が掲載されています。詳しくは各サイトページをご確認ください。
このサイトでは,がん患者さんへの新型コロナワクチンの接種が推奨されていることなどについて,参考文献等と併せて,分かりやすく紹介されています。
※同サイトで公開されている,ワクチン接種に関するQ&Aも参考にしてください。
このサイトでは,がん患者さんに関する一般的なQ&Aのほか,特に小児がんの患者さんに向けたQ&Aも紹介されています。
国立がん研究センター,日本癌治療学会,日本癌学会,日本臨床腫瘍学会等から,新型コロナウイルス感染症の拡大の中で何に注意し,どう行動すべきかに関する情報発信が行われています。
国立がん研究センター東病院のサイトには,がんと新型コロナウイルス感染症について,関連データの紹介や,がん患者さんのワクチン接種におけるポイントやQ&Aなどがまとめて掲載されています。
関係学会からの情報などをまとめて掲載しています。
【内容】
【内容】
広島県のホームぺージには,最新の感染状況や,感染拡大防止に向けた県の取組や県民の皆様へのお願いなど,新型コロナウイルス感染症に関する情報をまとめて掲載しています。