ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

博物館ニュース目次(21号~40号)

発 行記 事 の 内 容
21平成6年12月立洞第2号古墳出土鉄剣(福井県教育庁埋蔵文化財センター蔵)
展示を見る6 草戸千軒1・2展示室:中世民衆の食物
広島県立美術館所蔵秀作展:油彩画・工芸を中心に
短期展(木簡と墨書土器)案内
開催行事から
特別企画展「日本の中のアジア文化」を終えて
22平成7年3月対嶽楼宴集当日真景図・谷文晁画(「栗山堂餞莚詩画巻」より)
資料紹介 平成6(1994)年度の新収蔵資料から
探検!博物館11 写場
企画展(菅茶山とその世界:黄葉夕陽文庫を中心に)案内
上半期スケジュール
開催行事から
第5回広島県立歴史博物館友の会研修旅行 香港・マカオ・台北の歴史と文化を訪ねて
企画展(菅茶山とその世界:黄葉夕陽文庫を中心に)のおもな展示資料
23平成7年6月彩色貼金天王俑 中国・西安郊区隋唐墓出土
館長着任のご挨拶
前館長退任のご挨拶
(財)広島県埋蔵文化財調査センター 埋蔵文化財速報展「遺跡が語るひろしまの暮らし」案内
部門展(戦国時代の豪商と尾道:渋谷家文書を中心に)案内
特別企画展(遣唐使が見た中国文化:白楽天の時代を中心に)案内
企画展「菅茶山とその世界:黄葉夕陽文庫を中心に」を終えて
開催行事から
広島県立歴史博物館の組織
友の会のご案内
24平成7年9月大皿 大阪府堺市環濠遺跡出土
下半期スケジュール
短期展(「出土器の保存科学」‐文化財を守る保存科学)案内
企画展(茶・花・香:中世にうまれた生活文化)案内
こども博物館教室報告
開催行事から
企画展(茶・花・香:中世にうまれた生活文化)のおもな展示資料
25平成8年1月広島県重要文化財・紙本著色楽音寺縁起絵巻(当館蔵・楽音寺寄託)
部門展(福山藩の教育と文化:江戸時代後期を中心に)案内
コラム「黄葉夕陽文庫資料」について
部門展(安芸国楽音寺の文化財:広島県重要文化財に指定された楽音寺縁起絵巻と楽音寺文書の全貌)案内
短期展(「農業と漁業」・「漆器」)案内
開催行事から
企画展「茶・花・香:中世にうまれた生活文化」を終えて
26平成8年4月伯耆国河村郡東郷荘之図(模写) 東京大学史料編纂所蔵
資料紹介 楽音寺所蔵大般若経
企画展(海の道から中世をみる1 「中世の港町」)案内
上半期スケジュール
開催行事から
企画展(海の道から中世をみる1 「中世の港町」)のおもな展示資料
27平成8年6月古今立花集〔寛文12(1672)年〕当館蔵
平成8年度歴史博物館の事業について
今年度からスタート!「草戸千軒講座」
広島県立歴史博物館第2回新収蔵資料展
広島県内重要仏像等の構造と技法の研究 X線透過試験
開催行事から
広島県立歴史博物館の組織
友の会のご案内
28平成8年9月国宝・平家納経 寿量品(見返し) 厳島神社蔵
下半期スケジュール
探検!博物館8 ミュージアムショップ
企画展(海の道から中世をみる2 「商人たちの瀬戸内」)案内
こども博物館教室の活動報告
開催行事から
企画展(海の道から中世をみる2 「商人たちの瀬戸内」)主要出展資料
29平成9年1月瀬戸灰釉瓶子(草戸千軒町遺跡出土) 光藤コレクション・当館寄託
草戸千軒町遺跡出土資料の整理から 下駄の樹種を調べる
博物館のボランティア活動について
部門展(「県立府中高校」「光藤コレクション」資料展)案内
短期展(木簡・はきもの)案内
開催行事から
企画展「海の道から中世をみる」を終えて
30平成9年3月窪田次郎ら明治初期の備後の自由民権運動家たち
『博物館学習の手引き』『はくぶつかんたんけんノート』を刊行
備後南部出土銅鐸の拓本発見!!
企画展(医師・窪田次郎の自由民権運動)案内
上半期スケジュール
開催行事から
企画展(医師・窪田次郎の自由民権運動)主要出展資料
企画展関連行事
31平成9年7月毛利元就仮名書出(児玉家文書1号)
平成9年度歴史博物館事業について
解説ボランティア始動
部門展(収蔵品が語るひろしまの歴史)案内
小学校教育との連携試行はじまる
開催行事から
広島県立歴史博物館の組織
友の会のご案内
32平成9年9月南蛮屏風(部分) 大阪府指定有形文化財 大阪城天守閣蔵
『草戸千軒町遺跡出土の下駄』の刊行
ボランティアメイツによる展示解説始まる
企画展(戦国民衆と中国地方)案内
博物館を見学した小学生の感想文
下半期スケジュール
開催行事から
33平成9年12月青磁貼花牡丹文大花瓶 当館蔵
博物館の考古資料調査
解説ボランティアの感想文から
部門展(やきものが語る中世のくらし:館蔵品を中心に)案内
秋の企画展関連行事から
開催行事から
写生大会「草戸千軒を描こう」開催される
34平成10年3月菅茶山肖像画 岡本花亭賛(黄葉夕陽文庫)
『草戸千軒町遺跡出土の滑石製石鍋』の刊行
黄葉夕陽文庫「備後名所刷版木」
企画展(菅茶山とその世界2:黄葉夕陽文庫の概要)案内
教育ボランティアの活動と役割
上半期スケジュール
開催行事から
35平成10年6月宮の前廃寺出土軒丸瓦・軒平瓦(村上正名氏寄贈資料)
平成10年度の博物館事業について
ボランティアメイツ学習会から
企画展(冷泉家の至宝展)案内
部門展(備後考古学事始め)案内
広島県立歴史博物館の組織
学芸員だより
36平成10年10月戦国の城下町 越前朝倉氏・一乗谷
下半期スケジュール
こども向け解説ビデオを作成中
企画展(戦国の城下町 越前朝倉氏・一乗谷)案内
テーマ展(はきもの・漆器)案内
コンパニオンから見た博物館 カラーメッセージの宝庫 草戸千軒
学芸員だより
37平成10年12月菅茶山の肖像画 高橋波藍写・岡本花亭賛
写生・書道大会「草戸千軒」を描こう
企画展(「香への誘い」)開催記
部門展(近世の絵画)案内
図書資料の収集と活用
「冷泉家の至宝展」盛況のうちに終了
総務課をよろしく!
博物館だより
38平成11年3月絹本著色稚児大師像 (愛媛県重要文化財)光林寺蔵
『草戸木簡集成1』の刊行
古文書を楽しく学ぶ 古文書学習会の活動
部門展(しまなみ海道をめぐる文化財展)案内
ボランティアメイツ活動日誌から
いらっしゃいませ!ミュージアムショップです
学芸員だより
39平成11年5月伝大石内蔵助屋敷瓦
ごあいさつ
歴史講演会(黒塚古墳と三角縁神獣鏡)案内
部門展(福山藩と教育と文化)案内
美術展(古代からの命のつながり)案内
展示資料紹介 「磨崖和霊石地蔵」の謎に迫る
広島県立歴史博物館の組織
お知らせ
40平成11年8月南海産の貝で作った装身具(国立歴史民俗博物館蔵)
歴史講演会(中世山城の機能と変遷:戦国の城を読む)案内
こども博物館教室(写生大会「草戸千軒を描こう」)案内
企画展(新弥生紀行:卑弥呼の知らなかった日本列島)案内
企画展開催記念講演会(安芸に届いたゴホウラ:弥生時代の「貝の道」と瀬戸内)の案内
開館10周年記念講演会(妻木晩田遺跡と弥生時代)の案内
お知らせ