JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
初午(はつうま) 〔解説〕 初午とは,2月最初の午の日のことで,稲荷(いなり)神社で初午祭が行われます。 稲荷神社といえば,キツネが稲荷神の使いであることから,「いなり」はキツネを指すようになりました。油あげに入ったお寿司を「いなり寿司」,油揚げがのったうどんを「きつねうどん」と言いますね。