広島県では、すべてのがん患者とその家族が、希望する場所で、可能な限り自身の意向に沿った療養生活を送ることができるよう、在宅において適切な緩和ケアを提供できる体制の整備について、重点的に取り組んでいます。
その取組の一環として、在宅で療養するがん患者や家族と接する機会の多い介護職員等が緩和ケアについて学び、現場への支援に活かすことにより、適切な緩和ケアの体制整備を図ることを目的に、このセミナーを実施しています。
令和7年度介護職のための在宅緩和ケアセミナー
「がん患者の在宅看取りと家族の支援」
講師:一般社団法人 MY wells 地域ケア工房 代表 神谷 浩平 氏
「がんとともに生きるということ~がん経験者と家族、そしてケアに携わる人たちのグリーフケア~」
講師:認定NPO法人マギーズ東京 理事 栗原 幸江 氏
「在宅患者さん・家族の笑顔の支え方 ~寄り添う技術~」
講師:医療法人ほーむけあ ほーむけあクリニック院長 横林 賢一 氏
ZoomウェビナーによるWeb開催
介護職員、介護支援専門員、地域包括支援センター職員、在宅医療・介護連携に従事する者等
無料
令和7年5月13日(火)まで
下記リンクまたは二次元コードからお申し込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_ni_88S36SNelENovQnJ2uQ#/registration
実施要領 (PDFファイル)(61KB)
チラシ (PDFファイル)(260KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)