Dive!Hiroshima
新たな広島の観光ホームページを公開しました!
「ひろしま観光ナビ」「Visit Hiroshima」と広島市の「ひろたび/Explore Hiroshima」を統合し、2022年3月24日に新サイト「Dive!Hiroshima」が完成しました!
国内外の多くの方々に、広島の多様な魅力を深く知って頂き、期待感を持って、広島の観光にDive(飛び込んで)してもらいたい!という想いを込めております。
観光振興施策の企画立案,国内外からの観光客誘致・情報発信,観光地の魅力向上に向けた取組,おもてなしや観光客の受入環境充実に向けた取組,観光統計に関すること,旅行業法・通訳案内士法に関すること等
効果的・効率的な推進体制により県全体の観光振興を図るため、令和2年4月1日から観光課の業務の大部分を(一社)広島県観光連盟に移管し、県域の観光施策を観光連盟で一元的に実施しています。
これに伴い、令和2年3月30日より、観光課の一部は広島商工会議所ビルへ移転しました。
詳しくは、新たな観光推進体制構築に伴う観光課移転についてのページをご覧ください。
我が広島県は、牡蠣の王国「牡蠣ングダム」である。
日本一の生産量!室町時代から続く養殖の歴史!何よりも、自然の恵み豊かな瀬戸内海が育むその美味さときたら!
さあ、あなたも、牡蠣ングダムへ。美味しいものをたくさん揃えて、入国をお待ちしておりますぞ!
「ひろしま観光ナビ」「Visit Hiroshima」と広島市の「ひろたび/Explore Hiroshima」を統合し、2022年3月24日に新サイト「Dive!Hiroshima」が完成しました!
国内外の多くの方々に、広島の多様な魅力を深く知って頂き、期待感を持って、広島の観光にDive(飛び込んで)してもらいたい!という想いを込めております。
観光客に対する「おもてなし」に関する取組内容を「おもてなし宣言」として宣言し、宣言した内容を各自が実践することで、観光客を温かくお迎えする取組です。
ひろしまブランドショップTAUでは、広島にまつわる「もの」や「こと」を全国に発信しています。「TAU(たう)」とは、届くという意味の広島弁です。
広島県は美味しさの宝庫。食の魅力をさらに高めるため、料理人の発掘・育成に取り組む他、特産品である牡蠣や日本酒の海外輸出促進を図り、国内外におけるブランド化を目指しています。