探究的な学びを中核とした「学びの変革」カリキュラム研究開発事業
探究的な学びを中核とした「学びの変革」カリキュラム研究開発事業(令和6年度~7年度)について
探究的な学びを中核とした「学びの変革」カリキュラム研究開発事業の取組とその成果等
探究的な学びを中核とした「学びの変革」カリキュラム研究開発事業は、県内の中学校区6地域を先導的モデル地域に指定し、新たな価値を創造する資質・能力の育成に向けて、探究的な学びを中核にしたカリキュラムを開発・実践、その成果を検証、普及することをねらいにスタートいたしました。児童生徒が主人公となる探究的な学びを研究し取り組んだ指定地域ごとの成果を公開いたします。
![]() |
呉市立天応学園 |
各地域の取組の詳細
呉市立天応学園
令和6年度
研究の概要と実践例
PBLの考え方を取り入れた総合的な学習の時間の単元開発
・みんなを守る つながろう天応 ~避難所の知識~(第6学年) (PDFファイル)(712KB)
・食品ロスを減らせ!~□□□□プロジェクト~(第5学年) (PDFファイル)(458KB)
・ためにならんワケないじゃん! ~防災フェス開催~(第9学年) (PDFファイル)(602KB)
探究的な学びを中核にしたカリキュラム開発
学校HP
熊野町立熊野中学校区
令和6年度
研究の概要と実践例
PBLの考え方を取り入れた総合的な学習の時間の単元開発
学習指導案
・ともに生きる~あたたかいまちをめざして~(熊野第一小学校第4学年) (PDFファイル)(509KB)
・わたしたちの町について調べよう(熊野第三小学校第4学年) (PDFファイル)(321KB)
・出動!熊野を盛り上げ隊(熊野中学校第1学年) (PDFファイル)(481KB)
探究的な学びを中核にしたカリキュラム開発
学校HP
安芸高田市立向原中学校区
令和6年度
研究の概要と実践例
PBLの考え方を取り入れた総合的な学習の時間の単元開発
学習指導案
・My 探究(向原小学校第5・6学年) (PDFファイル)(256KB)
・My 探究(向原中学校第3学年) (PDFファイル)(231KB)
「My 探究」資料
・テーマ(抜粋) (PDFファイル)(330KB)
・コーチングについて (PDFファイル)(123KB)
・中間発表会用ワークシート (PDFファイル)(226KB)
・児童説明用スライド(一人一探究について) (PDFファイル)(4.36MB)
探究的な学びを中核にしたカリキュラム開発
学校HP
三原市立大和中学校区
令和6年度
研究の概要と実践例
PBLの考え方を取り入れた総合的な学習の時間の単元開発
学習指導案
・夢、目標。そして、未来へ(大和小学校第6学年) (PDFファイル)(537KB)
・米粉の商品開発を通して、大和町を盛り上げよう(大和中学校第1学年) (PDFファイル)(250KB)
単元構想シート
・令和6年度末(大和中学校第1学年) (PDFファイル)(88KB)
・令和7年度初(大和中学校第1学年) (PDFファイル)(78KB)
・令和7年度初(大和中学校第2学年) (PDFファイル)(78KB)
・令和7年度初(大和中学校第3学年) (PDFファイル)(75KB)
探究的な学びを中核にしたカリキュラム開発
学校HP
三次市立三次中学校区
令和6年度
研究の概要と実践例
PBLの考え方を取り入れた総合的な学習の時間の単元開発
学習指導案
・つながる河内~人と人とのつながりプロジェクト~(河内小学校第5・6学年) (PDFファイル)(371KB)
・三次中学校区オリジナルカリキュラム「校区まちガイド」(三次小学校第6学年) (PDFファイル)(252KB)
・みよしまちガイド(三次中学校第3学年) (PDFファイル)(348KB)
単元構想表
・河内小学校第5・6学年 (PDFファイル)(263KB)
・三次小学校第6学年 (PDFファイル)(510KB)
・三次中学校第3学年 (PDFファイル)(383KB)