本文
中高一貫教育
中高一貫教育とは・・・
平成11年4月から制度化された中高一貫教育は,これまでの中学校・高等学校に加えて,生徒や保護者が6年間の一貫教育も選択できるようにすることにより,中等教育の多様化を推進し,生徒一人一人の個性をより重視した教育の実現を目指すものです。

中高一貫教育校には3種類あります。
中等教育学校![]()  | 
 ■ 一つの学校として,6年間一体的に中高一貫教育を行うもの。  | 
併設型の中学校・高等学校![]()  | 
■ 中等教育学校よりも緩やかな設置形態であり,併設型中学校から併設型高等学校への入学者選抜は行わずに,同一の設置者による中学校と高等学校を接続します。 ■ 公立の併設型の中学校の入学については,中等教育学校と同様の方法で行います。  | 
連携型の中学校・高等学校![]()  | 
■ 既存の市町村立の中学校と都道府県立の高等学校が,教育課程の編成や教員・生徒間交流等の連携を深める形で中高一貫教育を実施するもの。 ■ 連携型の高等学校においては,調査書や学力試験による入学者選抜は行わず,面接,実技等の簡便な方法で行うことができます。  | 
広島県の取組み
| 連携型中高一貫教育校 | 
 
 
 
 
  | 
||||||||||
| 併設型中高一貫教育校 | 
 
 
 
 
  | 












