G7広島サミット回想展の開催について

トップページ > 県民会議を知る > サミット終了後の取組 > ​G7広島サミット回想展の開催について​

 

G7広島サミット回想展inはつかいちの開催について

G7広島サミットにおいて各国首脳らが記帳した芳名録(レプリカ)や実際に使用された円卓、宮島訪問の様子を撮影した写真パネル等の展示を行います。

入場無料、事前の申し込みは不要です。ぜひ御来場ください!

開催概要

1 主催

廿日市市、広島サミット県民会議

2 タイトル

G7広島サミット回想展inはつかいち

~「千年先も、いつくしむ。宮島」レガシーの継承 ~

3 開催期間

令和5年9月22日(金)から同年11月5日(日)まで

4 開催場所と時間

● はつかいち・みやじま情報センター(宮島口旅客ターミナル2階)

廿日市市宮島口一丁目11番1号

午前10時から午後7時まで(開催期間中無休)

● TOTO宮島おもてなしトイレ

廿日市市宮島町536番地1

午前10時から午後6時まで(開催期間中無休)

● etto宮島交流館

廿日市市宮島町412番地

午前9時から午後9時30分まで(月曜日休み、月曜日が祝日の場合は翌日が休み)

5 展示内容

各国首脳らが記帳した芳名録(レプリカ)、宮島島内の旅館におけるワーキングディナーで使用された円卓、宮島訪問の様子を撮影した写真パネル、首脳らに提供した廿日市市の産品など

※ 会場によって展示内容が異なります。

6 広報資料

チラシ (PDFファイル)(849KB)

 

チラシ表

チラシ裏

 

 


G7広島サミット回想展(於:広島国際会議場)の終了について

G7広島サミット回想展(於:広島国際会議場)は、8月31日で終了しました。多くのご来場ありがとうございました。

開催結果
【来場者数】
15,035 人(1日当たり平均395 人)
【満足度の高かった展示ベスト3】
1位:芳名録 2位:フォトスポット 3位:円卓
【主なコメント】
・(芳名録の)直筆メッセージから各国首脳らの平和への想いが伝わり、感銘を受けた。
・実際に首脳が座った椅子に座って写真を撮れ、いい記念になった。
・サミットが成功してよかったなあという気持ちがよみがえってきた。
 

G7広島サミットを振り返り、市民・県民の皆様に「広島で開催されてよかった」と誇りに思っていただくとともに、若者を始めとする国内外の多くの方々に平和について改めて考えていただく契機とし、さらには多様な広島の魅力を発信できるよう、現在、長期的にG7広島サミットに関する展示を行う記念コーナー(仮称)の設置を検討しています。

概要が決まりましたら公表いたしますので、今しばらくお待ちください。

看板 

写真パネル

芳名録

折り鶴

円卓

フォトスポット

ロゴオブジェ

植樹用スコップ 

 

 


​​G7広島サミット回想展(於:広島国際会議場)の開催について(※終了しました。)

G7広島サミットにおいて各国首脳等が記帳した芳名録やサミットのレガシーである首脳会議等で使用された円卓等の一般公開を行います。

入場無料、事前の申込みは不要です。ぜひ御来場ください!

開催概要

1 主催

広島市、広島サミット県民会議

2 タイトル

『G7広島サミット回想展』~核兵器のない世界に向けた首脳らの軌跡~

3 開催場所

広島国際会議場 サクラ(地下2階) 入場無料

〒730-0811広島県広島市中区中島町1-5(アクセス<外部リンク>)

4 開催日時

令和5年7月25日(火)から同年8月31日(木)まで(※終了しました。

午前9時から午後7時まで(初日は午前10時から、最終日は午後5時まで)

5 展示内容

各国首脳らが記帳した芳名録や実際に使用された円卓等

6 広報資料

チラシ (PDFファイル)(915KB)

 

チラシ表

チラシ裏