G7広島サミットユースフォーラム
トップページ > 県民会議を知る>平和の発信の取組> G7広島サミットユースフォーラム
「綾瀬はるかと考えてみよう~平和のこと,未来のこと~」を開催します。
多くの被爆者の体験に耳を傾けてきた女優の綾瀬はるかさん,被爆者の田中稔子さん,県内高校生を登壇者に迎え,G7広島サミットユースフォーラム「綾瀬はるかと考えてみよう~平和のこと,未来のこと~」を開催します。
開催概要
日時:
令和5年2月26日(日曜日)
1st Stage (1回目) 13時00分~14時15分
2nd Stage(2回目) 15時30分~16時45分
場所:
広島国際会議場フェニックスホール(広島市中区中島町1番5号)
次第:
・開会あいさつ 松井一實(広島サミット県民会議副会長(広島市長))
・綾瀬はるかさん(女優)の戦争取材の紹介
・田中稔子さん(被爆者)を交えた登壇者によるトーク
・県内高校生の活動紹介
1st Stage (1回目) 広島市立舟入高等学校(演劇部による原爆劇)
2nd Stage(2回目) 広島県立安芸府中高等学校(「原爆の子 さだ子の願い」の英語紙芝居)
応募資格等
応募資格:
広島県内にある中学校・高等学校,およびそれに相当する学校に在学する生徒
※相当するとは,
〇義務教育学校(小中一貫校)の7年生~9年生
〇中等教育学校(中高一貫校)
〇高等専門学校(5年制高校)の3年生まで
〇特別支援学校の中学・高校生
〇専修学校(高等課程)
※イベント当日に学生証を確認させていただく場合もございますので,必ずご持参ください。
応募期間:
令和5年1月25日(水曜日)から同年2月14日(火曜日)必着
応募方法:
応募フォーム又は応募用紙の郵送,FAXによる応募
【応募フォーム】
https://www.rccbc.co.jp/event/G7hsyouthforum/
【郵送,FAXによる応募】
チラシ裏面の応募用紙に,必要事項を記入して,事務局へ郵送またはFAXにより応募してください。
郵送:
RCC G7広島サミットユースフォーラム事務局
〒730-0015 広島市中区橋本町5-11
FAX:082‐222‐2270
※チラシは2月上旬ごろ対象各校へ送付予定です。
※イベントチラシ (PDFファイル)(697KB)
定員
各回 1,400人(入場無料)
※お申込み多数の場合は抽選となります。
※応募フォームで申し込みされた方は,後日事務局からメールにてご案内いたします。
なお,保護者の方の端末やパソコン等で応募いただき,当日当選メールが確認できる端末をお持ちになれない場合には,会場受付で学生証をご提示いただき,当選確認をさせていただきます。
※郵送またはFAXで申し込みされた方は,当選ハガキの発送をもってご案内いたします。
問い合わせ先
RCC G7広島サミットユースフォーラム事務局
電話:082-222-2276(平日10時00分から17時00分)