「国際舞台で活躍する外交官と話そう!サミット塾」を実施します!
トップページ > 県民会議を知る > 若者参画の取組 > サミット塾
1 趣旨
今後の広島の担い手となる若者のG7サミットに関する理解を深めるとともに、国際感覚やチャレンジ精神を涵養することを目的に、外務省との共催により、外務省職員がG7サミットや外務省の仕事や役割等について説明する、サミット塾を実施します。
2 内容
講座
国際舞台の第一線で活躍する外務省職員が、G7サミットの説明を行うとともに、外務省の仕事や役割等、日々の外交業務を通じた異文化コミュニケーションや国際交流の体験や秘訣についてお話しします。
座談会
講座終了後に希望校には、少人数での座談会を実施します。
3 実施校
※応募の受付は締め切りました※
(令和5年1月)
広島県立安芸南高等学校(1月10日)
広島市立舟入高等学校(1月11日)
広島市立井口台中学校(1月16日)
広島市立観音中学校(1月17日)
山陽女学園中等部・高等部(1月19日)
廿日市市立大野東中学校(1月20日)
広島市立高取北中学校(1月20日)
広島県立広島工業高等学校(1月30日)
(令和5年2月)
広島市立宇品中学校(2月1日)
広島県立賀茂高等学校(2月2日)
広島商船高等専門学校(2月6日)
広島県立広島叡智学園中学校(2月6日)
大崎上島町立大崎上島中学校(2月7日)
広島大学附属中学校(2月8日)
ノートルダム清心中学校(2月9日)
広島県立大門高等学校(2月16日)
呉工業高等専門学校(2月17日)
(令和5年3月)
学校法人修道学園修道中学校(3月6日)
広島大学附属東雲中学校(3月7日)
広島市立広島中等教育学校(3月7日)
広島翔洋高等学校(3月8日)
学校法人呉武田学園武田高等学校(3月14日)
広島大学附属福山中・高等学校(3月15日)