みよし風土記の丘ミュージアムで収集している資料を、1期・2期に分けて展示します。当館で
1期では、三次人形やひな人形を展示し、その歴史や人形に込められた願いなどを紹介します。
令和7年春の収蔵資料展1期チラシ (PDFファイル)(769KB)
展示期間 | 令和7年1月24日(金曜日)~4月6日(日曜日) |
開館時間 | 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで) |
休館日 | 月曜日(ただし、1月13日、2月24日は開館)、1月14日(火曜日)、2月25日(火曜日) |
入館料 | 一般 200円(160円) 大学生 150円(120円) 高校生以下・65歳以上無料 ※( )は20名以上の団体料金 |
講 師 | 尾崎 織女さん(日本玩具博物館 主任学芸員) |
日 時 | 令和7年3月1日(土曜日)14時00分~16時00分 |
定 員 | 100名(事前申込・先着順) |
申込方法 |
イベント名、回数、氏名、年齢、住所、電話番号を記入の上、電子申請システム・Eメール・Fax・はがきのいずれかで当館までお申込みください。小学生以下は保護者の同伴が必要です。
|
演 奏 | 小田貴美子、渡邊圭子 |
日 時 | 3月23日(日曜日)11時00分~12時00分、14時00分~15時00分 |
会 場 | みよし風土記の丘ミュージアム 休憩ホール |
申 込 | 当日受付 |
解 説 | 当館学芸員 |
日 時 | 令和7年2月9日(日曜日)、3月2日(日曜日)14時00分~15時00分 |
場 所 | みよし風土記の丘ミュージアム 企画展示室 |
その他 | 入館料が必要です。 一般 200円(160円) 大学生 150円(120円) 高校生以下・65歳以上無料 ※( )は20名以上の団体料金 |