ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験

就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験とは

 中学校卒業程度認定試験とは、学校教育法第18条の規定により、病気などやむを得ない事由によって保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予又は免除された子等に対して、中学校卒業程度の学力があるかどうかを認定するために国が行う試験であり、合格した者には高等学校の入学資格が与えられます。
 なお、詳細については、文部科学省ホームページをご覧ください。

 

受験資格

 次の(1)から(4)までのいずれかに該当する方が受験できます。
(1)就学義務猶予免除者である者又は就学義務猶予免除者であった者で、当該年度3月31日までに満15歳以上になる者
(2)保護者が就学させる義務の猶予又は免除を受けず、かつ、当該年度3月31日までに満15歳に達する者で、その年度の終わりまでに中学校を卒業できないと見込まれることについてやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めた者
(3)当該年度3月31日までに満16歳以上になる者((1)及び(4)に掲げる者を除く。)
(4)日本の国籍を有しない者で、当該年度3月31日までに満15歳以上になる者

令和7年度の日程

 試験日
 10月16日(木曜日)

 試験会場(予定)
 広島県庁(〒730-8511 広島市中区基町10番52号​) 県庁地図

 受験案内配付
 7月1日(火曜日)から8月29日(金曜日)まで

 受験案内配布場所
 広島県教育委員会 生涯学習課(広島県庁 東館6階)

 出願期間
 7月1日(火曜日)から8月29日(金曜日)まで ※8月29日(金曜日)の消印有効

 結果通知
 11月26日(水曜日)発送予定

お問い合わせ先

文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課

認定試験第一係、第二係

電話番号:03-5253-4111(内線2024、2643)
​ 

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?