ページの先頭です。
現在地 ホットライン教育ひろしま > 令和6年度の広島県における生徒指導上の諸課題及び不登校等の現状についてー暴力行為の現状ー

本文

令和6年度の広島県における生徒指導上の諸課題及び不登校等の現状についてー暴力行為の現状ー

令和6年度国公私立小・中・高等学校(全日制・定時制・通信制)の暴力行為の状況

1 暴力行為【国公私立小学校、中学校、高等学校(全日制・定時制・通信制)】

(1) 発生件数(学校内及び学校外の合計)

  令和5 令和6年度 対前年度比
件数 増減率
小学校 2,454件 2,695件 241件 9.8%
中学校 1,270件 1,589件 319件 25.1%
高等学校 196件 168件 ▲28件 ▲14.3%
合 計 3,920件 4,452件 532件 13.6%

小学校は241件(9.8%)増加、中学校は319件(25.1%)増加、高等学校は28件(14.3%)減少
小学校、中学校、高等学校の合計は532件(13.6%)増加

(2) 児童生徒1,000人あたりの発生件数

  令和5年度 令和6年度 対前年度比
小学校 17.1件 19.2件 2.1件
中学校 16.7件 21.0件 4.3件
高等学校 2.8件 2.4件 ▲0.4件
合 計 13.5件 15.5件 2.0件

小学校は2.1件増加、中学校は4.3件増加、高等学校は0.4件減少
小学校、中学校、高等学校の合計は2.0件増加

詳細

暴力行為の発生件数の年次推移 (PDFファイル)(139KB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

教員を志望する方へ

県立学校入学を希望する方へ

学校一覧

各課担当業務

報道提供資料

イベント・取組ピックアップ