本文
公立学校長ヒアリング結果-教育内容関係-
(単位はすべて校数)
1 卒業式・入学式における教育の中立性について
【国旗掲揚・国歌斉唱の実施に反対する民間団体や個人に対し,学校側から自発的に実施の了解を得るような対応】
| 区分 | 年度・式 | 対応した | 対応しなかった | 計 |
|---|---|---|---|---|
| 小学校 | 12年度卒業式 | 9校 | 616校 | 625校 |
| 13年度入学式 | 3校 | 618校 | 621校 | |
| 中学校 | 12年度卒業式 | 2校 | 250校 | 252校 |
| 13年度入学式 | 2校 | 250校 | 252校 | |
| 計 | 12年度卒業式 | 11校 | 866校 | 877校 |
| 13年度入学式 | 5校 | 868校 | 873校 |
2 小学校音楽における国歌「君が代」の指導について
(1)【年間指導計画の作成】
| 区分 | 作成している | 作成していない | 計 |
|---|---|---|---|
| 小学校 | 621校 | 4校 | 625校 |
(2)【学習指導要領に基づいた国歌の指導についての研修】
| 区分 | 行っている | 行っていない | 計 |
|---|---|---|---|
| 小学校 | 563校 | 62校 | 625校 |
3 人権学習の指導内容について
【狭山事件に関する学習内容】
| 区分 | 扱っている | 扱ってない | 計 |
|---|---|---|---|
| 小学校 | 11校 | 614校 | 625校 |
| 中学校 | 1校 | 251校 | 252校 |
| 計 | 12校 | 865校 | 877校 |
《市町村別》
1 卒業式・入学式における教育の中立性について
【国旗掲揚・国歌斉唱の実施に反対する民間団体や個人に対し,学校側から自発的に実施の了解を得るような対応をした学校】
○平成12年度卒業式
| 市町村名 | 学校数 | |
|---|---|---|
| 小学校 | 中学校 | |
| 福山市 | 9校 | 2校 |
| 合計 | 9校 | 2校 |
○平成13年度入学式
| 市町村名 | 学校数 | |
|---|---|---|
| 小学校 | 中学校 | |
| 福山市 | 3校 | 1校 |
| 新市町 | 1校 | |
| 計 | 3校 | 2校 |
2 小学校音楽における国歌「君が代」の指導について
【年間指導計画を作成していない学校】
| 市町村名 | 学校数 |
|---|---|
| 小学校 | |
| 江田島町 | 1校 |
| 豊町 | 2校 |
| 新市町 | 1校 |
| 計 | 4校 |
3 人権学習の指導内容について
【平成12年度の人権学習において狭山事件に関する学習内容を扱った学校】
| 市町村名 | 学校数 | |
|---|---|---|
| 小学校 | 中学校 | |
| 安浦町 | 5校 | |
| 豊町 | 1校 | |
| 大崎町 | 1校 | |
| 尾道市 | 2校 | |
| 新市町 | 3校 | |
| 計 | 11校 | 1校 |












