国際課
主な業務内容
国際交流、旅券、多文化共生社会づくり、留学生受入促進
広島に住む外国人や留学生向け施設・情報
ひろしま国際プラザ
Live in Hiroshima
広島留学ポータルサイト
新着情報
- 旅券(パスポート)申請のごあんない2023年9月1日
- ハワイ州大規模火災義援金募集の開始(受付中)2023年8月22日
- 外国人材生活意識調査・結果報告書について2023年7月21日
- 令和5(2023)年度派遣者募集 広島県日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画研修生2023年7月19日
- 異文化理解促進プログラムについて2023年7月19日
国際交流
- ハワイ州大規模火災義援金募集の開始(受付中)2023年8月22日
- 令和5(2023)年度派遣者募集 広島県日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画研修生2023年7月19日
- 【県内高校生対象】令和5年度グアナファト州青少年交流派遣事業の参加者を募集します!2023年5月8日
- 広島県国際化関係資料 令和4(2022)年版2023年3月24日
- 広島県とハワイ州は友好提携25周年を迎えました2023年2月10日
- 【県内高校生対象】令和4年度広島県・四川省青少年交流事業(オンライン)参加高校生の募集2023年1月20日
- ハワイ伝統航海カヌー「ホクレア」トークショー&映画上映会イベント2022年8月15日
- 広島県国際化関係資料 令和3(2021)年版2022年6月6日
- 令和4(2022)年度派遣者募集 広島県日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画研修生2022年5月18日
- 「2022ひろしまフラワーフェスティバル」でメキシコ・グアナファト州を大紹介!2022年5月12日
- 令和3年度広島県・四川省青少年交流事業(オンライン)を開催しました!2022年1月14日
- 【県内高校生対象】令和3年度広島県・四川省青少年交流事業(オンライン)参加高校生の募集2021年10月18日
- フラワーフェスティバルでメキシコ・グアナファト州を大紹介!2021年4月26日
- 広島県国際化関係資料 令和2(2020)年版2021年3月11日
- 広島県と四川省の友好の窓2020年6月26日
- 【募集中止】 農業青年のためのブラジル研修(ブラジル広島県人会の主催事業)2020年6月16日
- 新型コロナウイルス肺炎に係る中国・四川省からの支援物資の寄贈について2020年4月28日
- 広島県国際化関係資料 令和元(2019)年版2020年3月16日
- 令和元年度広島県青少年交流団を四川省に派遣しました!2019年12月5日
- 令和元年度日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画広島県派遣研修生のレポート(派遣期間:令和元年8月~令和2年7月)2019年11月14日
- 令和2(2020)年度派遣者募集 広島県日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画研修生2019年11月6日
- 平成30年度日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画広島県派遣研修生のレポート(派遣期間:平成30年8月~平成31年7月)2019年10月10日
- 令和元年度グアナファト州青少年交流派遣事業が終了しました。2019年10月10日
- 【県内高校生対象】令和元年度広島県青少年交流団四川省派遣事業等の参加者を募集します!2019年5月24日
- 【県内高校生対象】平成31年度グアナファト州青少年交流派遣事業の参加者を募集します!2019年4月24日
- 広島県国際化関係資料 平成30(2018)年版2019年3月13日
- 「四川をアジワウ」ウインターキャンプに県内高校生を派遣しました!2019年3月13日
- 【帰国しました】エジプト政府による西日本豪雨被災者エジプト招待プログラム2019年2月15日
- 【募集は終了しました】平成31(2019)年度派遣者募集 広島県日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画研修生2018年11月16日
- 【募集は終了しました】エジプト政府による西日本豪雨被災者エジプト招待プログラムの参加者を募集します!2018年11月13日
- 平成30年度広島県青少年交流団を四川省に派遣しました!2018年10月30日
- 【募集は終了しました】四川国際姉妹都市「四川をアジワウ」ウインターキャンプの参加者を募集します!2018年10月18日
- 平成30年度グアナファト州青少年交流派遣事業2018年9月29日
- 【募集は終了しました】【県内高校生対象】平成30年度グアナファト州青少年交流派遣事業の参加者を募集します!2018年4月20日
- メキシコから文化交流団がやってきました!2018年4月10日
- 平成29年度日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画広島県派遣研修生のレポート(派遣期間:平成29年8月~平成30年7月)2018年3月28日
- 広島県国際化関係資料 平成29(2017)年版2018年3月7日
- 広島県・ハワイ州友好提携20周年記念(展示会) 広島から世界へ―移住の歴史と日系人の暮らし― を開催しました。2018年1月22日
- 広島県・グアナファト州友好提携3周年記念 グアナファト州写真展を開催しました。2018年1月19日
- 平成29年度広島県青少年交流団を四川省に派遣しました!2017年12月25日
- 平成29年度グアナファト州青少年交流派遣事業2017年12月15日
- 広島県とアメリカ合衆国ハワイ州の友好提携2017年11月28日
- 広島県・グアナファト州友好提携3周年記念 「親子メキシコ料理教室」を開催しました!2017年11月27日
- 平成28年度日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画広島県派遣研修生のレポート(派遣期間:平成28年8月~平成29年7月)2017年4月19日
- 【県内高校生対象】平成29年度グアナファト州青少年交流派遣事業の参加者を募集します!2017年4月18日
- 平成28年度グアナファト州青少年交流派遣事業2017年3月28日
- 平成28年度広島県青少年交流団を四川省に派遣しました!2017年3月28日
- ウェブサイト『ひろしま国際情報ネットワーク(HINT)』の閉鎖のお知らせ2017年3月15日
- 広島県国際化関係資料 平成28(2016)年版2017年2月17日
- 히로시마현 국제교류원이 Facebook을 시작했습니다!2016年6月22日
- Hiroshima Prefecture's CIRs have started the "Definitely More Fun In Hiroshima" Facebook page!2016年6月22日
- 広島県国際交流員のfacebook「きっともっと楽しい広島」をはじめました! 2016年6月22日
- 南米パラグアイのラパス日本語学校に図書を贈りました!2016年5月17日
- 広島県国際化関係資料 平成27(2015)年版2015年12月22日
- 広島県青少年交流団を四川省に派遣しました。2015年12月11日
- グアナファト州紹介展「グアナファト・広島 友好の懸け橋:11653km」の開催2015年1月14日
- 広島県とメキシコ合衆国グアナファト州の友好提携2015年1月9日
- 広島県国際化関係資料 平成26(2014)年版2014年12月24日
- 広島県国際化関係資料 平成25(2013)年版2014年3月12日
- 広島県国際化関係資料 平成24(2012)年版2012年12月21日
- 北朝鮮による拉致の疑いを否定できない特定失踪者についての情報提供のお願い2012年7月9日
- 广岛县与四川省友好之窗2012年4月1日
- 四川・担担面(中国国家観光局大阪事務所提供)2012年4月1日
- 広島県と四川省の友好の窓(日本語・中国語)2011年12月1日
- 広島県国際化関係資料 平成23(2011)年版2011年12月1日
- 県の外国との友好交流に関する問い合わせは2011年12月1日
国際協力・平和貢献
- 第7回ひろしまジュニア国際フォーラム(オンライン)の結果について2023年2月27日
- Message for the next generation of youth from United Nations Under-Secretary-General & Ambassadors for Japan in 2021 国連事務次長及び駐日大使からひろしまジュニア国際フォーラム参加者へのメッセージ(2021年度)2021年6月1日
- (For Foreign High School Students) "The 6th Hiroshima Junior International Forum (Online) " Call for Participation2021年4月19日
- 第6回ひろしまジュニア国際フォーラム(オンライン)日本人高校生の募集について2021年4月19日
- 第5回ひろしまジュニア国際フォーラム(オンライン)の結果について2021年3月5日
- レバノン首都・ベイルートでの大規模爆発災害への支援のお願い2020年8月26日
- 第5回ひろしまジュニア国際フォーラム(オンライン)県内日本人高校生の募集について2020年8月19日
- (For Foreign High School Students) "The 5th Hiroshima Junior International Forum (Online) " Call for Participation2020年8月19日
- 第5回ひろしまジュニア国際フォーラム(オンライン)県内日本人高校生の募集について2020年8月19日
- ひろしまジュニア国際フォーラムの開催について2020年6月9日
- Message for the next generation of youth from UN Under-Secretary-General & Ambassadors for Japan 国連事務次長及び駐日大使からひろしまジュニア国際フォーラム参加者へのメッセージ2020年1月8日
- "The 4th Hiroshima Junior International Forum" 第4回ひろしまジュニア国際フォーラム を開催しました2019年8月26日
- 【終了しました】第4回ひろしまジュニア国際フォーラム 公開プログラムのごあんない ~参加者募集~2019年7月22日
- 【APPLICATION CLOSED】(For International Students enrolled at a UNIV.in Hiroshima) "The 4th Hiroshima Junior International Forum" Call for Participation2019年6月13日
- 【APPLICATION CLOSED】(For Foreign High School Students from Overseas) "Hiroshima Junior International Forum" Call for Participation2019年4月11日
- 【APPLICATION CLOSED】(For Foreign High School Students living in Japan) "Hiroshima Junior International Forum" Call for Participation2019年4月11日
- 【募集終了】(日本人高校生向け)「第4回ひろしまジュニア国際フォーラム」参加者募集2019年4月9日
- "The 3rd Hiroshima Junior International Forum" 第3回ひろしまジュニア国際フォーラム を開催しました2019年2月21日
- Message for the participants of Hiroshima Junior International Forum from UN Under-Secretary-General 国連事務次長からひろしまジュニア国際フォーラム参加者へのメッセージ2018年10月24日
- 第3回ひろしまジュニア国際フォーラム 「広島宣言」を参加者代表が外務省等に手交しました2018年9月12日
- 【募集は終了しました】【県外大学の方も応募可としました】第3回ひろしまジュニア国際フォーラム」学生ボランティア募集2018年8月19日
- 【APPLICATION CLOSED】(For International Students enrolled at a university in Hiroshima) "The 3rd Hiroshima Junior International Forum" Call for Participation2018年6月7日
- 拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」広島市公演を開催しました。2017年11月13日
- 【申込受付を終了しました】拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」公演を開催します2017年10月16日
- "The 2nd Hiroshima Junior International Forum" 第2回ひろしまジュニア国際フォーラム を開催しました2017年8月24日
- 【終了しました】第2回ひろしまジュニア国際フォーラム 公開プログラムのごあんない ~参加者募集~2017年7月7日
- 「拉致問題を考える国民のつどいin広島」を開催しました。2017年2月23日
- "Hiroshima Junior International Forum" ひろしまジュニア国際フォーラム を 開催しました2016年8月23日
留学生支援
米軍関連
- 米軍機の低空飛行訓練の中止などに係る本県の要請活動2023年9月7日
多文化共生
- 外国人材生活意識調査・結果報告書について2023年7月21日
- 異文化理解促進プログラムについて2023年7月19日
- (講師募集)異文化理解促進プログラムについて2023年5月16日
- 地域日本語教育の総合的な体制づくりに向けた広島県アクションプラン2021年4月8日
- 医療通訳ボランティア派遣事業の概要について(令和3年度も試行運用を行います。)2021年3月11日
- 外国人相談窓口機能の拡充について2019年4月23日
- 多言語サイト開設のご案内2018年5月10日
パスポート
- 旅券(パスポート)申請のごあんない2023年9月1日
- 旅券(パスポート)窓口一覧2023年5月8日
- 旅券(パスポート)申請Q&A2023年4月4日
- 旅券法改正と旅券(パスポート)の電子申請の開始について2022年12月13日
- 「ダウンロード申請書」によるパスポート申請の受付が始まりました。(平成30年10月1日から)2019年7月4日
- パスポート申請添付書類ダウンロード2019年5月28日
- 海外での安全対策は「たびレジ」登録から2018年7月27日
- 「ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」について2017年4月28日
- マイナンバー(個人番号)の「通知カード」は,旅券(パスポート)申請時の本人確認書類として使用できません2016年2月12日
- 米国へ渡航予定の人へ ESTAの認証はお済みですか?2016年2月5日
- 海外へお出かけの前に,旅券(パスポート)の残存有効期間をご確認ください2016年2月5日
- 【重要】機械読取式でない旅券(パスポート)をお持ちの方へのお知らせ2015年11月20日
- 【重要】訂正旅券(パスポート)(姓名,本籍をタイプ印字で訂正した旅券)をお持ちの方へのお知らせ2015年11月20日
- 海外に関する情報が欲しいときは2011年12月1日
北朝鮮拉致問題
- 令和5年度 安芸太田町人権啓発セミナーのお知らせ2023年6月23日
- 県立図書館で拉致啓発パネル展を実施中です!!2022年11月16日
- 北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録のお知らせ2022年8月3日
- 政府拉致問題対策本部Twitter開設のお知らせ2021年3月16日
- 拉致問題啓発アニメ「めぐみ」「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会を竹原市で開催しました2020年12月7日
- 拉致問題啓発映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会を熊野町で開催しました2020年12月7日
- 北朝鮮による日本人拉致問題2020年12月3日