異文化理解促進プログラムについて
印刷用ページを表示する掲載日2025年10月14日
				概要




本プログラムでは、講師を外国文化・習慣に精通した方にお願いし、学校で生徒たちが多様性を実感できる機会を提供します。
県内で広く実施されることを目的としており、最終的には各学校で自主的に取り組んで頂けるようなプログラムを目指しています。
講師リスト
| 名前 | 所属 | 国籍(出身) | 対応言語 | 
|---|---|---|---|
| 岩崎 愛美(イワサキ エミ) | 県立広島大学三原キャンパス 准教授 | オーストラリア・日本 | 日本語/英語 | 
| 菅 裕(スガ ヒロシ) | 県立広島大学 教授 | 日本 | 日本語 | 
| 瀬古 素子(セコ モトコ) | 叡啓大学 准教授 | 日本 | 日本語/英語 | 
| 
 竹内孝美(タケウチ タカミ)  | 
広島女学院大学 非常勤講師 | 日本 | 日本語/英語 | 
| 
 向居 暁(ムカイ アキラ)  | 
県立広島大学 教授 | 日本 | 日本語 | 
| 
 (デラコルダ カワシマ ティンカ)  | 
広島大学 講師 | スロベニア | 日本語/英語 | 
| 服部 拓磨(ハットリ タクマ) | 広島大学大学院 人間社会科学研究科 博士課程 | 日本 | 日本語/英語 | 
↵
| 名前 | 所属 | 国籍(出身) | 対応言語 | 
|---|---|---|---|
| 權賢珍(クォン ヒョンジン) | 広島県 国際課 国際交流員 | 韓国 | 日本語 | 
| 広島県 国際課 国際交流員 | メキシコ | 日本語/英語 | |
| Wang Edward Shen(ワン エドワード シェン) | 広島県 国際課 国際交流員 | アメリカ | 日本語/英語 | 
| 名前 | 所属 | 国籍(出身) | 対応言語 | 
|---|---|---|---|
| 新庄芳菜恵(シンジョウカナエ) | JICA中国 | 日本 | 日本語 | 
| 中島多喜男 (ナカシマ タキオ) | 会社役員 | 日本 | 日本語 | 
| 三木洋子(ミキ ヨウコ) | 英語講師 | 日本 | 日本語/英語 | 
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
