新型コロナウイルス肺炎に係る中国・四川省からの支援物資の寄贈について
中国・四川省からマスクが寄贈されました。
 令和2年4月28日,新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,四川省人民政府等から,本県に対しマスクを寄贈していただきました。 
 新型コロナウイルス感染症が世界中に拡大し,マスクをはじめとする感染予防資材の入手が困難になっている中,大量のマスクを寄贈していただいたことに深く感謝いたします。今回,四川省からマスクを寄贈いただくのは,友好の証としてであり,今後両県州の一層の交流促進につながるものと考えております。
 (本県と四川省は,1984年に友好提携を締結し,農工業,商工業,環境,医療,教育,文化,スポーツなど,様々な分野で交流を深めています。)
支援物資
サージカルマスク 8万4千枚
[内訳]
| 
 寄贈元  | 
 寄贈先  | 
 枚数  | 
| 
 四川省  | 
 広島県  | 
 6万枚  | 
| 
 眉山市(四川省)  | 
 広島県  | 
 2万枚  | 
| 
 四川省人民対外友好協会  | 
 広島県日中親善協会  | 
 4千枚  | 
※上記以外に,眉山市からは,竹原市へ2万枚が寄贈されています。
 ※広島県日中親善協会:県と四川省が友好提携を締結したタイミングで設立された交流団体。
四川省人民対外友好協会:広島県日中親善協会の四川省側のカウンターパート。
両団体は,青少年交流事業を実施する等,活発に相互交流を行っています。

配布予定先
医療機関(具体的な配付先については調整中です。)
(参考(1))本県が四川省へ支援した物資
本年1月,中国での感染者が急速に拡大する中,四川省から本県に緊急でマスク等の支援物資要請がありました。本県と四川省は災害時に相互に助け合う関係にあることから,四川省に対しマスク等を寄贈いたしました。
 ・マスク8万枚(令和2年1月31日発送) 
※四川省からの要請に基づき,本県で購入し寄贈
 ・防護服300枚(令和2年2月4日発送) 
※四川省からの要請に基づき,県畜産事務所の備蓄の一部を寄贈
(参考(2))災害等における四川省・広島県の支援状況(過去10年間)
(1)広島県→四川省
| 
 年度  | 
 災害の概要  | 
 寄贈金額,物資  | 
| 
 平成20年  | 
 四川省汶川での地震による 死者87,419人(行方不明者含む)  | 
 500万円(県300万円,議会200万円) ブルーシート1,500枚,毛布1,000枚,テント30張  | 
| 
 平成25年  | 
 四川省雅安市での地震による 死者192人 ※同年4月26日現在  | 
 300万円(県200万円,議会100万円)  | 
(2)四川省→広島県
| 
 年度  | 
 災害の概要  | 
 寄贈金額,物資  | 
| 
 平成26年  | 
 広島市での豪雨災害による 死者77人  | 
 50万人民元(約860万円) ※県30万元,議会20万元  | 
| 
 平成30年  | 
 県内での豪雨災害による 死者142人  | 
 50万人民元(約820万円) ※すべて県に対するもの 【参考】中国政府→広島県 5万ドル  | 
