「四川をアジワウ」ウインターキャンプに県内高校生を派遣しました!
印刷用ページを表示する掲載日2019年3月13日
本県の友好提携先である四川省からの招待により,県内の高校生23名からなる訪問団を四川省に派遣し,現地の高校生などと交流を深めました。
参加した高校生は,学校訪問,ホームステイ,文化体験などの活動を通じて中国や四川省に対する理解と友好を深めました。
派遣概要
- 派遣期間 : 平成30年12月24日(月曜日)~12月29日(土曜日)
- 団員構成 : 県内高校の生徒23名(11校) 引率1名(県職員)
- 活動内容 :学校訪問,ホームステイ,歴史探訪,文化体験 など
団員からの報告書はこちら ⇒ ウインターキャンプ報告書 (PDFファイル)(2.76MB)
| No | 氏名 | 性別 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 兼満 愛 | 女 | 広島県立呉三津田高等学校 | 2 |
| 2 | 赤畑 利奈 | 女 | 広島市立舟入高等学校 | 2 |
| 3 | 本槗 凛 | 女 | 広島市立舟入高等学校 | 2 |
| 4 | 川合 栞里 | 女 | ノートルダム清心高等学校 | 1 |
| 5 | 山本 栞 | 女 | ノートルダム清心高等学校 | 1 |
| 6 | 小野 みはる | 女 | 広島なぎさ高等学校 | 2 |
| 7 | 次部 大樹 | 男 | 広島なぎさ高等学校 | 2 |
| 8 | 多田 羽奏 | 女 | 広島県立五日市高等学校 | 2 |
| 9 | 柴村 航生 | 男 | 広島県立五日市高等学校 | 1 |
| 10 | 出口 知秀 | 男 | 武田高等学校 | 1 |
| 11 | 白木 聖羅 | 女 | 武田高等学校 | 1 |
| 12 | 下野 紗羽 | 女 | 武田高等学校 | 1 |
| 13 | 石橋 二昴 | 男 | 武田高等学校 | 1 |
| 14 | 渡部 未悠 | 女 | 広島県立熊野高等学校 | 2 |
| 15 | 馬屋原 瑠美 | 女 | 盈進高等学校 | 1 |
| 16 | 陶山 加奈 | 女 | 広島県立広島国泰寺高等学校 | 1 |
| 17 | 田 遥嘉 | 女 | 広島県立広島国泰寺高等学校 | 1 |
| 18 | 山本 優輝 | 女 | 広島県立広島国泰寺高等学校 | 2 |
| 19 | 角田 和哉 | 男 | 広陵高等学校 | 2 |
| 20 | 吉本 翔陽 | 男 | 広島県立尾道北高等学校 | 1 |
| 21 | 岡 歩美 | 女 | 広島県立尾道北高等学校 | 2 |
| 22 | 西門 遼奈 | 女 | 広島県立尾道北高等学校 | 2 |
| 23 | 菊田 琴美 | 女 | 広島県立尾道北高等学校 | 2 |
団員からの報告書はこちら ⇒ ウインターキャンプ報告書 (PDFファイル)(2.76MB)
日程
| 月日 | 活 動 内 容 |
|---|---|
| 12月24日(月曜日) | 広島→上海→成都 |
| 12月25日(火曜日) | 武侯祠・錦里 見学 |
| 成都計画館,成都博物館 見学 | |
| ウインターキャンプ オープニング式 | |
| 歓迎レセプション | |
| 12月26日(水曜日) | 都江堰市へ移動 |
| パンダ保護研究センター都江堰基地見学 | |
| 世界遺産 都江堰水利施設見学 | |
| 都江堰中学訪問,学生交流 | |
| ホームステイ | |
| 12月27日(木曜日) | ホストファミリーと交流 |
| 都江堰中学集合 | |
| 成都市へ移動 | |
| 広漢三星堆博物館見学 | |
| 四川劇,変面ショー鑑賞 | |
| 12月28日(金曜日) | 林業草原局訪問 |
| 四川刺繍博物館見学 | |
| 金沙遺跡博物館見学 | |
| 杜甫草堂見学 | |
| ウインターキャンプ終了式(感想発表) | |
| 12月29日(土曜日) | 成都→上海→広島 |
活動の様子
12月25日

12月26日

12月27日

12月28日

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
