地域共生社会推進課
主な業務内容
地域福祉支援計画の策定に関すること
社会福祉協議会などの地域福祉活動の推進
地域包括ケアシステムの質の向上
在宅医療・介護連携
認知症対策に関すること
思いやり駐車場利用証交付制度
新着情報
- ★“地域包括ケア強化に係る講演会・研修会” 情報共有のページ★2025年1月20日
- <意見募集終了>「民生委員法に基づく民生委員の定数を定める条例の一部を改正する条例(案)」に対する意見募集について2025年1月11日
- 医療従事者の認知症対応力向上研修2025年1月8日
- 防災とボランティア週間について2025年1月6日
- 【参加無料!】ゆるくつながり、気にかけあう関係づくり~つながりサポーター養成講座~を開催します!2024年12月23日
県の計画
- 第2期広島県地域福祉支援計画の策定について2024年4月3日
- 広島県地域福祉支援計画2024年4月3日
- 「広島県地域福祉支援計画」(素案)への意見募集の結果について2020年4月20日
地域支え合いセンター
- 地域支え合いセンターについて2022年4月1日
地域包括ケアシステム
- ★“地域包括ケア強化に係る講演会・研修会” 情報共有のページ★2025年1月20日
- 令和6年度 広島県移動支援研修会2024年11月5日
- 地域包括ケアシステムの質の向上2024年9月16日
- 令和6年度地域包括ケアセミナー 基礎編・応用編2024年7月10日
- 地域包括支援センターの設置状況(R6.4.1現在)2024年5月14日
- 令和5年度地域包括ケアシステム初任者セミナー2023年6月5日
- 高齢者の移動手段・送迎2022年11月11日
- 地域包括ケアシステム初任者セミナー動画配信(令和4年5月30日開催)2022年8月10日
- 望まない介護離職を防ぐために(家族介護)2022年2月22日
- 地域包括ケアシステム初任者セミナー動画配信(令和3年6月23日開催)2021年8月18日
- 高齢者の自立支援に係る研修ツール2 DVD・リーフレット完成!2021年7月2日
- 自動車運転免許の自主返納等について2020年10月8日
- 広島県地域包括ケア推進センターを設置しました2012年6月4日
在宅医療・介護連携
- 広島県ACP普及推進員について2024年11月13日
- ACP(アドバンス・ケア・プランニング、愛称『人生会議』)の普及促進2024年11月7日
- 令和5年度 退院調整等状況調査結果2024年6月5日
- 『在宅医療』の医療連携体制を担う医療機関等2024年4月25日
- 令和4年度 退院調整等状況調査結果2023年2月24日
- 令和3年度 退院調整等状況調査結果2021年10月7日
- 【在宅医療・介護連携】入退院支援ルールについて2020年11月10日
- 令和2年度 退院調整等状況調査結果2020年10月5日
- 令和元年度 退院調整等状況調査結果2019年9月17日
- 平成30年度 退院調整等状況調査結果2018年9月18日
介護予防・日常生活支援総合事業
- 令和6年度 地域支援事業実施要綱等改正に係る市町説明会2024年12月2日
高齢者ガイドブック
- 施設一覧(令和6年度)2024年10月1日
- 令和6年度ひろしま高齢者ガイドブック2024年10月1日
認知症対策
- オレンジリング・イベント「世界アルツハイマーデー(認知症の日)記念講演会 in東広島市」を開催しました。2024年11月12日
- 若年性認知症支援ガイドブック2024年7月8日
- 「介護マーク」について2024年7月8日
- 『認知症ケア取組事例集』について2024年7月8日
- 認知症について知ろう2024年7月8日
- 認知症電話相談2024年7月8日
- 広島県認知症介護基礎研修の実施について2024年6月5日
- 認知症介護基礎研修eラーニングシステムの受講に係るQ&Aについて2024年6月5日
- 認知症対応力向上研修修了者名簿2024年3月26日
- 令和6年度「認知症介護指導者養成研修」の募集案内2024年3月7日
- 認知症カフェについて2024年1月22日
- 認知症初期集中支援チームについて2024年1月22日
- 若年性認知症コールセンター2023年12月26日
- 令和6年度認知症サポート医養成研修について2023年5月30日
- 広島県認知症介護アドバイザー(オレンジアドバイザー)2023年4月3日
- もの忘れ・認知症相談医(オレンジドクター)2023年4月3日
- かかりつけ医と認知症サポート医の連携ツール2023年2月21日
- 「広島県もの忘れ・認知症相談医(オレンジドクター)」の登録情報変更の届出について2022年3月24日
- 広島県認知症介護実践研修実施機関指定について2022年3月15日
- 認知症対策2021年9月29日
- 認知症の啓発パネルを無料で貸し出します!2021年9月6日
- 若年性認知症に関する支援・相談窓口2021年6月25日
民生委員・児童委員
- 知ってますか 『民生委員・児童委員』2024年11月13日
地域共生社会
- 【参加無料!】ゆるくつながり、気にかけあう関係づくり~つながりサポーター養成講座~を開催します!2024年12月23日
- 地域の取り組み事例のご紹介2021年12月24日
広島県思いやり駐車場利用証交付制度
- 思いやり駐車場・「広島空港」専用の臨時利用証の交付について2024年11月25日
- 広島県思いやり駐車場利用証交付制度について2024年11月25日
- 思いやり駐車場を利用したい方(申請方法)2024年10月1日
- 駐車場(施設)管理者の方(思いやり駐車場の登録方法)2024年4月3日
- 思いやり駐車場(交付窓口)2024年4月3日
災害ボランティア
- 防災とボランティア週間について2025年1月6日
- 災害ボランティアとは?2023年11月30日
- 災害ボランティア事前登録について2023年11月30日
要配慮者の避難支援の取組
- 個別避難計画に関する研修会の開催について2024年11月19日
- 災害時要配慮者対策につい2024年6月25日
ヤングケアラー
- ヤングケアラーに関する相談窓口2024年6月27日
- ヤングケアラーについて2024年6月26日
広島県災害派遣福祉チーム「広島DWAT(ディーワット)」
- 広島県災害派遣福祉チーム「広島DWAT(ディーワット)」について2024年7月12日