このページの本文へ
ページの先頭です。

成年後見制度に関するガイドラインを策定しました!

印刷用ページを表示する掲載日2025年3月25日

成年後見制度に関するガイドラインの策定について(令和7年3月)

 本県では、成年後見制度等の権利擁護支援に関する担当職員等の理解を促進し、またご本人やご家族の方に対する成年後見制度等の説明に役立てていただくため、2つのガイドラインを作成しました!

 (1)成年後見制度首長申立てガイドライン(主な対象:行政職員、社会福祉協議会職員)

 (2)成年後見制度利用ガイドライン(支援者等関係者向け)(主な対象:相談支援機関、医療機関、金融機関等の職員)

 なお、上記以外の団体、個人の方が利用されても問題ありません。

(1)成年後見制度首長申立てガイドライン

 ○主な対象:市町職員や市町社会福祉協議会職員の方

 ○主な内容:成年後見制度等の権利擁護支援の概要や首長申立ての実務について

(2)成年後見制度利用ガイドライン(支援者等関係者向け)

 ○主な対象:相談支援機関や医療機関、金融機関の職員の方

 ○主な内容:権利擁護支援の概要や趣旨、手続き等について

制度内容については、ガイドラインの他、次のホームページもご参照ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?