ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和4年度学校等団体見学履歴一覧

令和4(2022)年度

3月

安芸高田市立甲田中学校 1年生 3月16日(木曜日)

教室と当館をオンラインで繋いだリモート授業を行いました。
オンライン授業の様子

広島大学附属東雲小学校 3年生 3月7日(火曜日) 

広島市にある小学校から,自立型ロボットを使用して当館を見学されました。
コントローラーを使って遠隔操作し,草戸千軒展示室を自由に見て回っていました。
自立型ロボットを用いた見学の様子

1月

神石インターナショナルスクール 小学2年生 1月31日(火曜日) 

今年度最後の学校見学です!
昔の暮らしを調べに来てくださいました。
当館職員も中世人になってお出迎え。
とても積極的で,展示室についたとたんにメモを取っていました!
草戸千軒展示室を見学した後は,火おこし体験。
昔の暮らしが盛りだくさんの見学でした。
中世人画像

広島市立大学 2~4年生 1月28日(土曜日)

広島地域の文化と歴史を学びに来てくださいました。
熱心にじっくりと見学していだたき,職員も説明に熱が入りました!
最後は喉がカラカラに…。
広島市立大学通史前見学写真

福山市立箕島小学校 3年生 1月20日(金曜日)

昔の道具を見るために来てくださいました。
「箕島小学校がある場所は,昔は海だったんだよ」と説明すると,ビックリしていました。
自分の暮らしている町が,昔はどんな様子だったのかを知ることも大事ですよね。
箕島小学校草戸見学

明王台シャローム幼稚園 1月17日(火曜日)

2月の発表会で「かぐや姫」を題材にした劇をするので,昔の建物や食事・衣服などの雰囲気を知るために来てくれました。
かぐや姫の生活を想像しながら,草戸千軒展示室の実物大町並み復原や出土品を一緒に見学しました。
どんな劇になるのかな!?
とても気になります!!
せんちゃん雛型

後日,発表会へ御招待いただきました!
たくさんの台詞をちゃんと覚えていたのにびっくりしました!!

小道具に使われていたスープの器が,土師質土器に見えました。
参考にしてくださったのかも!?と思い,嬉しくなりました♪

12月

福山平成大学 1年生 12月21日(水曜日)

小学校の先生になるための授業で見学に来てくださいました。
将来に先生になって,当館をどんどん活用していただきたいと思います!
福山平成大学見学風景(近世)

県立沼隈特別支援学校 小学部6年生 12月8日(木曜日)

複製の銅鏡を触るなど,体験展示を心ゆくまで楽しんでいただきました。
また,ミニ展示「復刻版でみる浮世絵」の顔出しパネルでの記念撮影もされました。
卒業アルバムに加えてくださるとうれしいです♪
ミニ展示「浮世絵」顔出しパネル

福山市立城西中学校 1年生 12月7日(水曜日)

福山市立城西中学校1年生の皆さんは,「福山ふるさと学習」として地元の企業や文化施設について探求し,文化祭で発表したそうです。
12/7(水曜日),当館担当のグループがさらに学びを深めるために,来館してくださいました。
探求学習の成果はパンフレットにまとめるそうです。
楽しみにしています♪
くさ・せん 見学

後日,お礼のメッセージカードをいただきました。
「自分たちの知らないことが分かって,歴史に興味を持った」と書いてくれました。
ありがとうございます!
城西中学校お礼のメッセージカード

11月

明石歴史の会 11月30日(水曜日)

福山市立赤坂小学校 3年生 11月25日(金曜日)

事前学習をしてくださったらしく,「見たことがあるものがあった!」と嬉しそうに教えてくれました。
提供した「たんけんノート」を使って事後学習もしてくださるそうです。
たんけんノート通史用 たんけんノート草戸用

後日,お礼の手紙をいただきました。
手紙に「もっと調べたくなりました」と書いてくださった人達もいました。
実際,改めて見学に来てくださったようです。
ありがとうございます!!
赤坂小学校お礼の手紙

福山フリースクール“かがやき”(東部) 小学校3年生~中学校3年生 11月25日(金曜日)

見学の後は,火おこしに挑戦!
なんと生徒さん13人中2人と先生1人が成功されました!!
30人やって1人成功するか…という難しい体験なので,この成功率はすごいです。👀
くさ・せん火打ち

川口東学区子ども会 11月23日(水曜日)

福山市立旭小学校 6年生 11月22日(火曜日)

中世の生活について調べるために来てくださいました。
学んだことを,能の「福山」という演目を発表するために活用してくださるそうです。
素敵な舞台になるといいですね♪
せんちゃん見学

並木学院高等学校(英数学館岡山校) 1~3年 11月17日(木曜日) 

岡山歴史楽修塾 11月16日(水曜日)

神石インターナショナルスクール 小学4年生 11月16日(水曜日) 

皆さん県外出身者なのに,なんと半分以上の人が当館に来たことがあるそうです!ビックリしました!!
「2度目も楽しかった!」と嬉しい感想をいただきました。
せんちゃんビックリ!

広島YMCA国際幼児園 11月16日(水曜日)

草戸千軒展示室のみの見学でしたが,少人数のグループに分かれてじっくり見学してくださいました。
広島YMCA国際幼児園見学(草戸千軒展示室)

広島YMCA国際幼児園の皆さんからお礼のカードをいただきました!
秋の木をイメージしてペイントしてくださったそうです。
可愛いカードをありがとうございました!!
広島YMCA国際幼児園お礼カード

府中町立府中南小学校 6年生 11月15日(火曜日)

通史展示室では,自分たちが住んでいる町の遺跡から出土した木簡などを見つけて,熱心に見学されていました。
くさどっきー・せんちゃん木簡

福山市立広瀬学園小学校 5・6年生 11月11日(金曜日)

草戸千軒展示室では,実物大復元の家を見ながら,自分だったらこの家でどう過ごすかなど,いろいろ想像しながら楽しそうに見学されていました。
くさどっきー見学

福山市立柳津小学校 3年生 11月11日(金曜日)

バックヤード見学の際,収蔵庫の前で説明している時に,たまたま学芸員が仕事で収蔵庫へ入ることに!
温湿度管理などのために普段はお見せできない収蔵庫前室を少しだけお見せすることができました!!
皆さん歓声を上げて喜んでくださいました♪
バックヤード見学写真

後日,お礼のお手紙を書いてくださいました!
私たちが話したことを覚えてくださっていたので,嬉しかったです♪
ありがとうございました!
柳津小お礼の手紙画像

福山市立宜山小学校 3年生 11月4日(金曜日)

どの展示室も楽しそうに目をキラキラ✨させて見学をしていました。
「これ何?」,「何に使うの?」と質問を沢山してくれました。
せんちゃん見学

広島大学附属福山中学校 1年生 11月4日(金曜日)

福山市立中央中学校 1年生 11月2日(水曜日)

福山市立千田小学校 4年生 11月1日(火曜日)

菅茶山や義倉を設立した河相周兵衛について話しを聞いたり,通史展示室と草戸千軒展示室で昔の暮らしを見学しました。
皆さん熱心にメモを取っていました。
菅茶山肖像画

10月

第一生命株式会社 10月28日(金曜日)

福山市立神辺小学校 3年生 10月27日(木曜日)

体験展示を楽しみながら,職員の話を一生懸命メモしていました。
館内では,大きな声を出さないよう気を付けていましたが,ナウマンゾウの牙を見た瞬間に「おっきい~!!」と思わず大声が出ちゃいました。
素直な感想が嬉しいですね♪
10/27神辺小見学ナウマンゾウの牙画像

上島町立岩城小学校 3・4年生 10月27日(木曜日)

草戸千軒町遺跡について見学しました。
リアルな町並み再現展示に、児童さんから「すごかったね」との嬉しい感想!解説に力が入ります!
10/27岩城小見学画像

後日,お礼の手紙をいただきました!
「遺跡を発掘する方法が分かった」との嬉しい感想をいただきました♪
ありがとうございます!!
上島町立岩城小学校お礼文

福山市立深津小学校 3年生 10月26日(水曜日)

たんけんノートを使って通史展示室と草戸千軒展示室を見学しました。
通史展示室では,銅鐸と黒曜石が大人気!
黒曜石について知っていることを職員に熱心に語ってくれる子もいました。
くさどっきー黒曜石

のぞみ学園天使幼稚園 10月18日(火曜日)

岡山市立建部町公民館 10月13日(木曜日)

県立広島中学校 1年生 10月7日(金曜日)

バックヤードと常設展示室を見学しながら,中高生向けのたんけんノートにもチャレンジ!盛りだくさんの内容でした。
展示室ではたくさん質問が飛び出して,元気いっぱいの見学となりました✨
10/7県立広島中学校見学バックヤード

後日,見学のお礼文をいただきました。
「社会科の授業が苦手だったけど,博物館に行ってからはわくわくして楽しくなった」と書いてありました。
なんて嬉しい言葉!学芸員冥利に尽きますね☺
歴史が好きになってもらえるように,これからも頑張ります💪
県立広島中学校お礼の手紙

神石高原町立油木小学校 5・6年生 10月7日(金曜日)

通史展示室と草戸千軒展示室をじっくりと見学しました。
今日から始まったミニ展示「復刻版でみる浮世絵」では,知っている絵も発見!
しっかり見ようとまるで写楽の絵のようにグッと目を凝らしていました。
ミニ展示「復刻版でみる浮世絵」

福山市立神村小学校3年生 10月5日(水曜日)

昔の暮らしや道具について学習するため,展示室を見て,火おこし体験をしました。
火打石と火打ちがねを使って火をつけるのは慣れないため火は付きませんでしたが,とっても楽しそうでした♪
10/5神村小火おこし体験写真

後日,皆さんからお手紙をいただきました♪
やはり,火おこし体験で,火をおこすのが難しかったという感想が多かったです。
皆さんも練習すれば昔の人のように,簡単に火をおこせると思いますよ。
神辺小学校お礼の手紙

井原市適応指導教室・大山塾 10月4日(火曜日)

福山市立本郷小学校 2年生 10月4日(火曜日)

博物館のお仕事と昔の暮らしについて調べるために,草戸千軒展示室とバックヤードを見学。
バックヤードの広さと大きさにビックリ!
質問してくださったので,博物館には学芸員以外にもさまざまな仕事があることをお伝えしました。
せんちゃん通信イラスト

9月

福山市立想青学園 1・2・4・6年生 9月30日(金曜日)

今治市立上浦小学校 5・6年生 9月29日(木曜日)

見学時間いっぱい一生懸命たんけんノートに取り組んでくれました。
県庁インターンシップの学生さんが作ったインスタパネルで,記念写真をたくさん撮っていました。
9/29上浦小草戸千軒展示室見学写真

福山市立幕山小学校6年生 9月29日(木曜日)

博物館が配布した「たんけんノート」と各自が持っているタブレット,両方を活用して見学していました。
特に通史展示室のたんけんノートが,見学するのにとてもいいと,好評でした。
9/29幕山小草戸千軒展示室見学写真9/29幕山小近世文化展示室見学写真

福山市立遺芳丘小学校 6年生 9月28日(水曜日)

通史展示室と草戸千軒展示室をたんけんノートを使って見学。
最初のクイズ「三原市佐木島にある摩崖和霊石地蔵はどこにある?」の答えを知ってビックリ!!
答えは「波打ち際」でした!満潮になると,お顔だけ出して海の中。
現地に行きたいと言っていたので,是非実物を見てみてくださいね!
和霊石地蔵和霊石地蔵クイズ答え

竹原市立中通小学校 5・6年生 9月27日(火曜日)

どの展示室でも触る展示が大人気!
「お金を持ち上げてみよう」では,100文と一貫文の重さを比べて「一貫文がめっちゃくちゃ重い!!」とビックリしていました。
草戸千軒展示室見学写真

福山市立駅家北小学校 3年生 9月27日(火曜日)

大雨の影響で見学時間が短くなってしまいましたが,その限られた時間の中,たんけんノートの問題に挑戦してくれました。
通史展示室見学写真

福山市立藤江小学校 3年生 9月22日(木曜日)

「昔の暮らしや道具を知る」をテーマに見学しました。
草戸千軒町遺跡の道具を見てもらった後,その道具から草戸の職人さんが作っていた製品を当てるクイズをしました。
熱中してチャレンジしていました。
草戸千軒展示室ヘラ

福山市立旭小学校 3年生 9月22日(木曜日)

完成したばかりの中世衣装(筒袖・括袴)をまとい解説したら,衣装についても熱心に質問してくれました。
また,「鍛冶屋」や「刀」,「剣」などにも関心を持って,メモを取っていました。
中世衣装(筒袖・括袴)

福山市立日吉台小学校 3年生 9月21日(水曜日)

先週見学に来てくださった小学校と同じく,「黒曜石」「鍛冶」というワードにすごく反応してくれます。
通史展示室で「ここに黒曜石あるよ」と案内すると,テンションup!
これは,某ゲームのおかげ?
くさどっきー鍛冶

福山市立加茂中学校 1年生 9月16日(金曜日)

守屋壽コレクションの「福山藩領絵図」から「加茂」の地名を探してもらいましたが,いかがでしょうか?
「もっと見学したい,時間が足りない!」といった声も。
次回は,お友達や御家族とゆっくり見てくださいね!
福山藩領図

福山市立山手小学校 3年生 9月16日(金曜日)

通史展示室では,古代のゾーンが人気で,特に黒曜石を熱心に見ていました。
また御家族やお友達と御来館ください。
せんちゃん・くさどっきー

8月

尾道市立因島南小学校 5年生 8月25日(木曜日)

どの展示室でも一生懸命にメモを取っていて,たくさんの児童さんが「書くところが無くなった!」と見学の途中で声をかけてくれました。とても嬉しかったです!
皆さんと会話しながらの見学は,私たちも楽しかったです♪
尾道市立因島南小学校 草戸千軒展示室見学

尾道市立吉和小学校 5年生 8月24日(水曜日)

挨拶をすると,とても丁寧なお返事をしてくれました。
草戸千軒展示室を見学し,班ごとに協力して「たんけんノート」のクイズを解いていました。
今回は見学できなかった展示室があるので,また御来館くださいね!
尾道市立吉和小学校 草戸千軒展示室見学

サレジオ学院中学高等学校 中学1年生~高校2年生 8月17日(水曜日)

高校生用の探検ノートを活用しながら展示室を回り,特に通史展示室の石器を興味深く見てくださいました。
サレジオ学院 近世文化展示室見学

尾道市立浦崎中学校  1・3年生 8月5日(金曜日)

常設展や現在開催中のエントランス展示「写真で見るふるさとの鉄道」だけでなく,普段は入ることのできないバックヤードも特別に見学していただきました。
浦崎中学校見学画像(収蔵庫前)

安田女子高等学校 歴史研究部  1・2年生 8月4日(木曜日)

見学で学んだことを,文化祭で福山の歴史を発表するそうです。
草戸千軒町遺跡の発掘をした学芸員から当時の様子などを熱心に聞いたり,質問していました。
どんな発表になるか今からとても楽しみです✨
安田女子高等学校見学画像(草戸千軒展示室)

7月

福山暁の星幼稚園 年長 7月26日(火曜日)

草戸千軒展示室ではグループに分かれて,先生と一緒にじっくり探検をしていただきました。
あれは何かな?とお話ししたり,中世のお金を持ち上げて,一貫文の重さに驚いていました。
暁の星幼稚園草戸千軒展示室見学

備陽史探訪の会 7月23日(土曜日)

認定こども園サムエル幼稚園 年長 7月21日・22日(木・金曜日)

草戸千軒展示室では、火打金(ひうちがね)による火起こしの方法を見ていただきました。
「熱くないの?」など瑞々しい質問が一斉に出てきて、職員も嬉しい悲鳴をあげていました。
今度は,御家族やお友達と御来館くださいね。
7/21.22サムエル幼稚園草戸千軒展示室見学

福山市立福山中・高等学校 7月20日(水曜日)

福山市グローカル人材育成事業」の一環として,探究の時間を使って博物館について見学してくださいました。
この事業では,高校生により親しまれる博物館目的に,高校生の目から見た当館の魅力を見つけていただきます。
今後,この「魅力」を発信するための御提案をいただく予定です。
当館の魅力,見つかったでしょうか?
今後がとても楽しみです♪
福山市立福山高等学校草戸千軒展示室見学福山市立福山高等学校見学2

「福山高校・グローカル人材育成事業・2022」についてはこちら

ボーイスカウト福山第2団 7月10日(日曜日)

尾道特別支援学校 小学部6年生・中学部2年生 7月8日(金曜日)

昨日,県立尾道特別支援学校の中学部2年生と小学部6年生の皆さんが見学に来てくださいました。様々な展示に興味をもって,たくさん質問をいただきました。
また,複製の銅鐸を鳴らすなど体験展示も楽しんでいただけたようです。
今度は,御家族やお友達と御来館ください。

6月

備陽史探訪の会 6月25日(土曜日)

福山市立道上小学校 4年生 6月24日(金曜日)

昔の「水とゴミ」をテーマにして,昔の人がどんな生活をしていたのかを調べに来てくれました。
今の生活と比べながら調べました。
道上小学校見学画像(講堂)道上小学校見学画像(草戸千軒展示室)

後日,皆さんからお手紙をいただきました。
見学したことをまとめ,新聞を作っているところだそうです。
どんな新聞が出来上がるのかとても楽しみです✨
道上小学校お手紙画像1道上小学校お手紙画像2

できた新聞の画像をいただきました!

福山市立道上小学校4年生「水とゴミについてのなるほど新聞」画像

土曜クラブ 6月11日(土曜日)

盈進中学校 1年生 6月10日(金曜日)

今年も見学に来てくれました。
タブレットを使いこなして,記録しながら見学していました。
「1人1台の見学風景」に昨年度で慣れたはずなのですが,また驚いてしまいました・・・

盈進中学校草戸千軒展示室見学画像

福山市立光小学校 6年生 6月8日(水曜日)

福山市内の学校の中で一番草戸千軒町遺跡に近い学校です。
草戸千軒町遺跡について調べるために見学に来てくれました。

尾道特別支援学校 高等部 2年生 6月7日(火曜日)

5月

備陽史探訪の会 5月28日(土曜日)

尾道市立日比崎小学校 6年生 5月2日(月曜日)

日比崎は海が近くにあるからか,草戸復元展示の市場に並ぶ魚や貝に興味を持ってくれる児童が多かったです。
魚の名前もよく知っていて,驚きました。他の展示室も熱心に見学してくれて,うれしいです。
また,来てくださいね。

日比崎小学校見学画像(草戸千軒展示室)1日比崎小学校守屋壽コレクション見学風景

福山市立湯田小学校 5年生 5月2日(月曜日)

ノートルダム清心女子大学 3・4年生 5月1日(月曜日)

4月

備陽史探訪の会 4月23日(土曜日)

  就実大学表現文化学科 1年生  4月22日(金曜日)

オリエンテーションで当館に来てくださいました。
岡山からは近いので,また何度でも御来館ください!

就実大学エントランス見学風景就実大学通史展示室見学風景