ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和4年度 こども博物館教室・イベントレポート

文化庁ロゴ令和4年度伝統文化親子教室事業(地域展開型)​
お正月だよ!こども博物館

1月2日(月曜日)と3日(火曜日)の2日間,新年恒例の「お正月だよ!こども博物館」を開催しました!
羽根つき,コマ回し,けん玉などの遊びを初めて体験する子どもから,童心に帰って遊ぶ大人まで,当日は多くの方々でにぎわいました。

令和4年度お正月だよ!こども博物館教室,風景写真令和4年度お正月だよ!こども博物館教室,蹴鞠写真

文化庁ロゴ令和4年度伝統文化親子教室事業(地域展開型)​
夏休みだよ!こども博物館教室

8月13日(土曜日) い草のコースターを作ろう

織り方についての説明を聞いてから作業スタート!
最初はい草を通す作業に手間取っていましたが,最後にはプロ並みの速さで通していました!!

い草のコースターを作ろう製作画像1い草のコースターを作ろう製作画像2

8月6日(土曜日) ミニ畳を作ろう

好きな柄の畳縁を選び,畳と「備後表」についての説明を聞いてから作業スタート!
釘を打つ作業をみんな楽しんでいました。
職員製作のミニ畳に埴輪のミニチュアを置いてみました✨

ミニ畳を作ろう製作画像ミニ畳を作ろう畳画像

7月30日(土曜日) い草を織ろう

長時間の作業ですが,みんな集中して取り組んでいました。
カラフルな「い草」のランチョンマットが完成!

い草を織ろう1い草を織ろう2

7月24日(日曜日) 折り紙を折ろう

はじめに折り紙の歴史についての説明を聞いてから,大きな紙を何度も何度も折って6匹のカエルが繋がる作品を作り上げました。🐸🐸🐸
時間をかけて頑張って作ったので,参加者の皆様は出来上がったとき,とても満足そうな顔をしていました。

折り紙1折り紙2

7月23日(土曜日) 藍染をしよう

伝統産業の備後絣について説明を聞いた後,絣ボランティアさんに教えてもらいながら,思い思いのデザインで木綿のハンカチを染めました。
模様は木型を使ったり,ビー玉を使って作っています。
世界に一つだけの藍染ハンカチが完成しました!

藍染1藍染2

草戸千軒お化け屋敷(歴史×心理学)

8月27日(土曜日)

7/23から始まったお化け屋敷も今週で終了です。お化けたちも最後だとやる気いっぱい。
スタッフの説明を受けながらお化け屋敷へと向かう参加者たち。
この後,お化けたちの集大成が襲いかかる⁉
お化け屋敷入口

7/23から始まったお化け屋敷は,無事6回すべてが開催できました。
去年はコロナによる休館で2回しかできず,悔しい思いをしたので感無量です !!
来年はさらにパワーアップして戻ってくる・・・かも !? 乞ご期待!!
お化け屋敷スタッフ集合写真

 8月20日(土曜日)

今年の夏のお化け屋敷も,あとわずかとなりました。
お化けたちも,気合を入れて追い詰めてきましたね。👻👻
今回は大学生のお化けだけでなく,スペシャルゲストのお化けもいたのですが,お気づきになりましたか?
正解は,3年前に「お化け屋敷」の企画を提案して頂いた,福山市から選出の県議会議員,宇田 伸(うだ しん)さんでした!
当歴史博物館の活動を,長年にわたり応援して頂いております。
昨年に引き続いてのご参加でした!
8/20お化け屋敷導入部8/20お化け屋敷謎のお化け8/20お化け屋敷お化け集合

8月6日(土曜日)

お化け屋敷では,心理学の実験も行っています。
希望者(前・後各2組)に腕時計型端末を付けてもらい,脈波などを測ります。
お化け屋敷のドキドキ感は体にどんな変化を引き起こすのか,卒業論文にまとめるそうです!ナルホド!!
お化け屋敷腕時計型端末

7月23日(土曜日)

下の写真は,福山大学人間文化学部心理学科の学生さんの事前説明を,リラックスした表情で聞く参加者の皆さんの様子です。
この後,会場で参加者を待ち受けるものとは…?
お化け屋敷の詳細については,もうしばらくは秘密です!!
参加者の中には,腰を抜かしてしまって立てなくなってしまった人もいるとか…。
7/23お化け屋敷17/23お化け屋敷2